“うるツヤ肌”はハッピーオーラの鍵
ツヤ肌メイクのベーステクニック
ベースメイクをツヤ肌に仕上げるためには、ファンデーション選びだけでなく、“仕込み”としてツヤ肌の土台を作っておくのがポイントです。
この章では、ファンデーション以外のコスメを活用した、ツヤ肌メイクの仕込みテクニックをご紹介します!
高保湿のメイク下地をデコルテまでしっかり塗る
顔だけツヤ肌に仕上げても、首やデコルテが乾燥してしまっていると、せっかくお顔を理想的なツヤ肌に仕上げても台無しです。
まず最初に、顔のメイク下地をのせる際に、高保湿のメイク下地を選んだうえで、顔だけじゃなく首やデコルテまでしっかりと塗りこみましょう。
首やデコルテ周りが明るく見えると、顔の印象もパッと明るく華やかに見えます。
青み系ピンクのコントロールカラーでくすみをオフ!
多幸感のあるツヤ肌に見せるには、白浮きはご法度!あくまで、血色感を感じながら、くすみをオフすることが大切です。
血色感あるくすみオフには、青み系のピンク色のコントロールカラーを使って、血色を与えながらくすみを飛ばしましょう!このとき、パープルやブルー系のコントロールカラーを使うと、白浮きしやすくなる恐れがあるので、ピンクのコントロールカラーを使うのがポイントです。
特に、くすみが出やすいほうれい線まわりや、顎の周りなど、暗く見えがちな部分を塗り忘れないように、指でポンポン叩きのせていきましょう。
ツヤ肌メイクのパウダーテクニック
ツヤ肌メイクで大切なのは、ベースで与えた潤いをパウダー系のコスメで抑え過ぎないことです。
最後にしっかりパウダーをのせてしまうと、せっかくのツヤが消えてしまい、マットな印象になってしまいます。
この章では、上手なパウダーのテクニックをご紹介します。
パウダーはルースパウダーを選ぶ
ツヤ肌を維持するためには、硬めのテクスチャーのパウダーではなく、粒子の細かいルースパウダーを選びましょう。
また、最近は、ファンデーションの色を邪魔しないような無色のルースパウダーがあるので、より自然に仕上げたい方には無色のルースパウダーがおすすめです。
ルースパウダーの余分な粉はティッシュオフ
ツヤ肌に仕上げるためには、ルースパウダーを過剰にのせすぎないことが重要です。
ルースパウダーをパフでのせる場合もブラシでのせる場合も、ティッシュで余分な粉を落としてからお顔にのせるようにしましょう。
余分な粉を落としておくことで、自然と薄付きになり、ムラになりにくいという利点もあります。
ルースパウダーは顔回りやヨレやすい部分だけにのせる
ルースパウダーは、顔の周りや瞼の周りにだけのせていきます。特に顔の周りは、ベタベタしたままだと髪の毛についてしまったり、肌トラブルの原因となりかねないので、顔回りにはルースパウダーをしっかりとのせておくと安心です。
ただし、力強くのせないように注意して、パフやブラシに力を入れずに、軽くやさしく抑えるようにのせていきましょう。
ツヤ肌メイクのハイライトテクニック
ツヤ肌に欠かせないのが、仕上げのハイライトではないでしょうか。ツヤ肌を目指すあまりに過剰にハイライトをのせてしまうと、ギラギラして見えたり、テカリのように見えてしまったり、逆効果になりかねないので注意が必要です。
この章では、ツヤ肌の大切なポイントとなるハイライトのテクニックをご紹介します。
練りハイライトはポイントで丸く・小さく置く
練りハイライトは、のせる面積が広すぎてしまうと、ベースメイクがヨレたり崩れてしまう原因になりかねません。練りハイライトは、ツヤが必要な箇所にだけ、小さい丸になるようにポイントでのせていきましょう。
洗練されたツヤ肌メイクに仕上げるためには、鼻の付け根や上唇の山の部分など、高さを出したいところにハイライトをのせていきましょう。
ゴールドパールの練りハイライトを使うと、日本人の肌に馴染みがよいのでおすすめです。
パウダーハイライトは目の下に逆三角形でのせる
パウダーハイライトをのせるときは、あえて面積を広めにのせることで、顔全体に華やかなツヤ感が与えられます。
そのため、パウダーハイライトは、練りハイライトよりも面積を広めにのせていくのもオシャレに見えるポイントです。
パウダーハイライトは、目の下に大きめの逆三角形でのせると、顔全体のくすみがとれて、ぱっと華やかな印象に仕上がります。
乾燥と無縁の“うるツヤ肌”を手に入れよう!
乾燥しやすい冬場でも、乾燥とは無縁のうるおいを感じるツヤ肌の女性は素敵ですよね。
ハッピーなオーラを纏うためには、内側からの水分補給も大切ですが、ツヤ肌メイクで手軽に取り入れることができます。
是非この機会に、ツヤ肌メイクに挑戦してみませんか?