starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

お金の問題をスッキリ解決!ファイナンシャルプランナー選びのコツとは?





Chapter 4「ファイナンシャルプランナー(FP)選びのコツ」



あなたはファイナンシャルプランナー(FP)をご存知ですか?



聞いたことはあるけど、何をしている人なのかいまいちわからない……という人も多いのではないでしょうか?



自分はこの先どんな人生を歩んでいきたいのか、みなさんそれぞれ理想の「なりたい自分」があると思います。この「なりたい自分」を叶えるためには「お金」の問題は切っても切れないものです。



結婚する、家を建てる、老後の生活など、「お金」の問題を自分だけで解決するのはなかなか難しい!



今回は、そんな「お金」の悩みや問題を解決に導く「ファイナンシャルプランナー(FP)」についてご紹介していきます。



 

ファイナンシャルプランナー(FP)って何?





「なりたい自分」を叶えるためには、まずは「ライフプラン」を作ること。



Chapter 2「ライフプランを作る」でお伝えしましたが、「ライフプラン」とは老後まで見据えて、自分がどんな人生を送りたいかをシミュレーションした「人生計画」のことでしたね。



この理想の「ライフプラン」を実現するために、金融、税制、不動産、住宅ローン、生命保険、年金制度などの幅広い知識から、「なりたい自分」はどうしたら実現するのかを一緒に考え、サポートしてくれるのがファイナンシャルプランナー(FP)です。



「結婚したら保険に入った方がいいのか」「住宅購入にはいくらくらいの頭金が必要で、ローンはどれくらいが妥当か」「子どもが生まれたら教育費はいくらかかるのか」「貯蓄や投資はどのようにすればいいのか」「老後の生活は年金があれば大丈夫なのか」など、日々の生活から将来まで考えておきたいお金の疑問は山ほど!



ファイナンシャルプランナー(FP)は、それらの問題を解決してくれる心強い存在。幅広いくらしとお金の相談にのり、人生計画をサポートすることから「家計のホームドクター」とも呼ばれています。

<ファイナンシャルプランナーに相談できること>

・ライフプランニング(将来の夢や目標を踏まえた人生計画を作る、など)



・家計管理(貯蓄をするための家計の見直し、など)



・老後の生活設計(老後の生活費の準備の仕方、など)



・教育資金(子どもの教育資金の準備、など)



・年金、社会保険(年金はいつからどれくらいの金額がもらえるのか、など)



・住宅資金(住宅ローンの負担をおさえたい、など)



・資産運用(投資信託などの金融商品の選び方、など)



・保険(保険選び、見直しのアドバイス、など)



・介護・医療費(介護保険について、介護費用、など)



・相続・贈与(生前贈与や分割対策など)



 

どうやって探す?どんなFPがおすすめ?





自分の将来やお金のことなど、プライバシーに関わる相談をするのですから、もちろん信頼できるファイナンシャルプランナー(FP)に相談したいですよね。



でもどうやって探したらいいの? どんな人がおすすめなの?



取り組み方や得意分野などは、ファイナンシャルプランナー(FP)によってもさまざま。まずはきちんと資格は持っているか、相談したい分野を得意としているのか、相談料はかかるのか、社会保障をベースに考えてくれる人なのかなど、インターネットなどで事前に調べておくことも大切です。



無料のマネーセミナーに参加して話を聞いてみたり、自分が知りたい分野の得意なファイナンシャルプランナー(FP)を検索できるサイトを活用したりするのもおすすめです。

<無料のマネーセミナー/検索サイト例>

日本FP協会



FP探しコム



ファイナンシャルプランナー.jp



無料で相談可能なファイナンシャルプランナー(FP)もいるので、まずは話してみてフィーリングを確かめてみることが、自分に合うファイナンシャルプランナー(FP)を見つけることに繋がります。



その時に、偏ったアドバイスではなく、実際にきちんとあなたの話を聞いてくれるかどうかもよくチェックしておきましょう。将来やお金ことについて問題や不安を解決するために、あなたの立場で考えてくれる方だと安心ですね。



また、あなたのライフプランを実現するために、相談内容によっては弁護士、税理士、社会保険労務士など専門家の協力が必要な場合も! ニーズに応えられる専門家とのネットワークの多さもポイントになるので、相談する際はどんな専門家と提携しているかなど確認してみましょう。



 

セカンドオピニオンは必要?





保険の代理店のファイナンシャルプランナー(FP)は保険に強かったり、不動産会社のファイナンシャルプランナー(FP)は不動産に強いなど、ファイナンシャルプランナー(FP)でも、得意分野は人それぞれです。



そのアドバイスは妥当なのか? おかしな点はないか? などは、複数のファイナンシャルプランナー(FP)の意見を聞いて、総合的に判断してみもよいかもしれません。



 



将来のライフプランを考える上で、サポートしてくれるアドバイザーが身近にいることはとても心強いことです。「なりたい自分」を実現するためにも自分に合ったファイナンシャルプランナー(FP)を探してみてはいかがでしょうか?



 

水野綾香Profile



全国各地のマネーセミナーで講師を務める美人ファイナンシャル・プランナー。30代ソロ女。自分を磨くことへの投資も惜しみなくしつつ、堅実な資産形成を実践中!「自立した女性をもっと増やしたい!」という信条で日々活動中。得意分野はFinTechアプリの活用術、生命保険。ブロードマインド所属。



Photo by SHOHEI ISHIDA

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.