![](http://cdnangie.cloudstream.tokyo/wp-content/uploads/2016/12/14849868_159_D_500.jpg)
![](http://angie-life.jp/wp-content/uploads/2016/12/14849868_159_D_500.jpg)
昨年に引き続き今年の冬も、淡いパステルカラーがトレンド入り。暗くなりがちな冬ファッションに1アイテム加えると、コーデがふわっと明るくブラッシュアップ!
パステルカラーアイテムは「大人が取り入れやすい」という点を重視すると、シンプルなニットがおすすめ。甘くなりすぎない大人っぽいスタイルを簡単に作れます。
今回は、そんなパステルカラーニットの今季らしい選び方やスタイリングを見ていきましょう!
甘めピンクは色味にこだわる
![](http://angie-life.jp/wp-content/uploads/2016/12/15423052B_b_05_500.jpg)
Photo by ZOZOTOWN(IENA)
キュートな甘めピンクは、色味にこだわってチョイス。こちらのようなちょっとくすんだダスティパステルは今季のトレンドで、大人でも甘くなりすぎずに着やすい色です。
スタイリングも、ハンサムなブラックパンツと合わせることで、シャープに着られます。
![](http://angie-life.jp/wp-content/uploads/2016/12/15113725B_26_D_500.jpg)
Photo by ZOZOTOWN(URBAN RESEARCH)
または、ベージュがかったピンクも取り入れやすさは◎。
単純に赤と白を混ぜたようなピンクではなく、奥行きのあるニュアンスカラーが大人っぽく着られます。
パステルピンクの鉄板コーデ
![](http://angie-life.jp/wp-content/uploads/2016/12/15780145B_b_06_500.jpg)
Photo by ZOZOTOWN(IENA)
フェミニンなパステルピンクは、カジュアルだったりメンズライクなアイテムと合わせると甘すぎずにちょうどいい感じ。
定番デニムはインディゴもライトカラーも、どちらも間違いありません。
![](http://angie-life.jp/wp-content/uploads/2016/12/20161124175802032_500.jpg)
Photo by ZOZOTOWN(IENA)
グレーとの組み合わせも、やさしげな雰囲気の鉄板コーデ。
「そうは言ってもやっぱりパステルピンクは可愛すぎるかな……」と感じる人は、シャープなVネックをチョイス。鋭角のラインが甘さを抑えてくれますよ。
ブルーは着やすさ抜群
![](http://angie-life.jp/wp-content/uploads/2016/12/14849868_B_04_500.jpg)
Photo by ZOZOTOWN(Jewel Changes)
パステルカラーの中でも寒色系のブルーは甘くならずに着られるので、大人が最も着やすい色。
パステルカラー初挑戦の人は、まずはブルーをチョイスするのもよさそうです。
パステルブルーの鉄板コーデ
![](http://angie-life.jp/wp-content/uploads/2016/12/15093549B_b_04_500.jpg)
Photo by ZOZOTOWN(IENA)
淡いブルーとグレーの組み合わせは、クールな雰囲気。
淡くなればなるほどワントーンコーデっぽく着られるので、簡単にオシャレ上級者に見せることができますよ。
![](http://angie-life.jp/wp-content/uploads/2016/12/15073255_B_03_500.jpg)
Photo by ZOZOTOWN(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS)
ブラウンやキャメルとの組み合わせは、相性抜群で今季らしさもたっぷり。
![](http://angie-life.jp/wp-content/uploads/2016/12/15939345B_b_02_500.jpg)
Photo by ZOZOTOWN(IENA)
小物で小面積加えるだけでも、ファッション鮮度がグンと上がります。
グリーンで洗練度を上げる
![](http://angie-life.jp/wp-content/uploads/2016/12/15440830B_b_15_500.jpg)
Photo by ZOZOTOWN(NOMBRE IMPAIR)
グリーンも寒色系なので、大人が着やすいパステルカラー。ピンクやブルーほど主流ではないので、逆にオシャレに見えるかも!
他のパステルカラーと同じく、デニムは失敗しない組み合わせ。
パステルグリーンの鉄板コーデ
![](http://angie-life.jp/wp-content/uploads/2016/12/15805335B_b_08_500.jpg)
Photo by ZOZOTOWN(JOURNAL STANDARD)
ブラックと合わせて辛口に着るのも、大人のパステルカラーコーデの定番です。
![](http://angie-life.jp/wp-content/uploads/2016/12/15093352B_b_17_500.jpg)
Photo by ZOZOTOWN(Spick &Span)
オフホワイトと合わせて、冬にあえて淡いトーンでまとめると新鮮な印象に。
ここでもブラックやダークグレー、ネイビーといった引き締めカラー小物が活躍してくれます。
![](http://angie-life.jp/wp-content/uploads/2016/12/14324599B_b_33_500.jpg)
Photo by ZOZOTOWN(Spick &Span)
引き締めカラーを使わない場合は、シャープな形のアイテムを使って辛口にシフト。色or形で引き締めると、淡いワントーンコーデは成功しますよ。
大人のパステルカラーは、「奥行きのある深い色味をチョイス」「スタイリングは辛口にまとめる」この2点を意識すればOK!
寒い冬はやわらかなパステルカラーニットで、ファッションを活性化させちゃいましょう。
(トップ画像:ZOZOTOWN(Jewel Changes))