starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【昨日のVRニュース一気読み!】一部サイトでPSVRにPS4カメラが無料で付属するセットが販売中 他


忙しいあなたのために、昨日(5月3日)の人気記事TOP5をまとめて、ご紹介する「昨日のVRニュース一気読み!」


ニュースの詳細が気になる方は、タイトルをクリックして記事をチェックしてください。


昨日のTOP5記事はコチラ


1位:一部サイトでPSVRにPS4カメラが無料で付属するセットが販売中


一部サイトでPSVRにPS4カメラが無料で付属するセットが販売中


VRヘッドセットを使うには、ヘッドセット本体の他にPCのような処理装置、トラッキング用のセンサー・カメラ、操作に使うコントローラーやゲームパッドなども用意しなくてはならない。製品によってはこうした関連アイテムをまとめたバンドルも販売されているが、自分に必要なものだけを段階的に買い揃えることも可能だ。


PSVRの場合、少なくともPS4本体とそのコントローラー、PlayStation CameraがVR体験のために必須となる。しかし、PSVR本体だけを購入するとPS4カメラやPS Move(動作に必須ではないが、多くのゲームが使用を推奨しているコントローラー)といった製品が含まれていない。


Upload VRによれば、AmazonやGameStopが提供を開始したバンドルにはPSVR本体とPS4カメラが含まれており、価格はPSVR本体だけのときと変わらないという。


この記事の詳細はコチラから


2位:ワンコイン500円で買える、スマホ向け3DVRゴーグルが販売開始


ワンコイン500円で買える、スマホ向け3DVRゴーグルが販売開始


上海問屋は、スマホで簡単に3D体験ができるスマホ用3DVRゴーグルを、驚きのワンコイン価格で販売開始した。


3D映像を楽しめるVRゴーグルは、様々発売されている。


「試してみたいけど、数千円出して飽きてしまうのも・・」と、躊躇している人にもおすすめできる、驚きの税込500円での提供を開始したということだ。


低価格だが、既存のゴーグルと比較し、性能面での遜色はないという。


本製品にスマホをセットするだけで、続々とリリースされているVR対応アプリやYOUTUBEの3D映像を、自分だけの専用空間で楽しめるということだ。


4~6インチのスマホに対応。


ゴーグルの両サイドからイヤホン、電源ケーブルを接続可能。


使用者により視点、並びに装着バンドの調整ができるようになっている。


また、通常サイズのメガネであれば、かけたままでもゴーグルを装着できるという。


顔に当たる部分のクッションは柔らかく、通気性の良いメッシュ素材を採用したとのことだ。


※スマホの形状により接続できない場合あり。


この記事の詳細はコチラから


3位:必見、お金をかけずにVRコンテンツを楽しむ方法はあるの?最安で楽しむならコレ!


必見、お金をかけずにVRコンテンツを楽しむ方法はあるの?最安で楽しむならコレ!


VRデバイスは決して安い物ではない。


PCで楽しむ場合は10万円~20万円程度の高スペックなゲーミングPCが必要になるし、VRヘッドセットも10万円程度の価格。


「前々からVRを体験したくてたまらなかったんだ!」という人ならまだしも、「一回体験しておかなきゃな…」という人だと、気軽に出せる金額ではないだろう。


そこでこの記事では、できるだけお金をかけずにVRコンテンツを楽しむ方法をご紹介!


この記事の詳細はコチラから


4位:Unity CEO、2019年までに複数の1,000ドルを切るヘッドセットが登場と予言


Unity CEO、2019年までに複数の1,000ドルを切るヘッドセットが登場と予言


VR技術が登場したばかりのころ、その用途は業務用のシミュレータなどに限られており、本体価格も高くて一般の消費者が手を出せるようなものではなかった。しかし、研究・開発が進むに従ってその価格は下落を続けている。


2016年には消費者向けの本格的なVRヘッドセットが複数のメーカーから販売されるようになり、競争によってVRコンテンツの増加や応用例に関する議論の深まりといった良い効果が現れている。こうした動きは、今後も続いていくだろう。


UnityのCEO、John Riccitielloは「2019年までにシステム全体で1,000ドル以下のVRヘッドセットが登場する」と予想する。しかも、そのヘッドセットは有線接続が不要になっているという。


この記事の詳細はコチラから


5位:VRで「怒り」のコントロール、「アンガーマネジメント」で心の健康を手に入れよう


VRで「怒り」のコントロール、「アンガーマネジメント」で心の健康を手に入れよう


ストレスや「怒り」はガマンすることも辛いが、一度爆発してしまえば取り返しのつかないことになる恐れがあり、なんとかマネジメントしていきたい…。


だからこそ、「怒り」をコントロールするスキル「アンガーマネジメント」に注目が集まっている。


また、ストレスを抑えることによって「アンガーマネジメント」にも通ずる技術「マインドフルネス」も最近話題だ。


なんとこの「マインドフルネス」は、VR技術の導入も進んでいるという。


そこでこの記事では、「マインドフルネス」とVRの関わりについて触れたい。


この記事の詳細はコチラから




いかがでしょうか?今週も注目のVRニュースが目白押しでした!


「今週のVRニュース一気読み!」は毎週、土曜日 11:00に公開します。来週もお楽しみに。


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.