starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

VRゲーム開発に興味のある方向け、初心者向けUnity講座が開催


Web専門スクールのインターネット・アカデミーは、 5月16日(火)にユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社から池和田有輔氏を招き「初心者のためのUnity講座」を開催すると発表した。


main


Unityは、 自分の思い描くゲームを自由に制作できるゲームエンジンとなっており、 iOS、 Android、 Windows、 Mac OS X、 Web、 Wii U、 PlayStation3、 Xbox 360など幅広いプラットフォームに対応することでき、スマートフォン向けゲーム開発や今話題のVRゲームなどの開発で世界的に使用されている。


主催の講座では、Unityについての紹介はもちろん、Unityを使ったVRやゲーム開発の実例の紹介が行われ、さらに、基本的な操作方法の解説とUnityで簡単なコンテンツを作れる、デモンストレーションも行われ、プログラミング初心者の方も安心してUnityに触れることができる講座になっている。


イベント詳細


開催日時 5/16(火)19:00~21:00


会場    :インターネット・アカデミー 渋谷校

東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階



https://www.internetacademy.jp/contents/access.html#sib


対象者  :Unityに興味がある方、 Unityについて知りたいプランナーやディレクターの方


オリジナルゲームを作りたいプログラマの方


参加費  :無料


募集人数:35名 (満席になり次第、 受付終了)


応募方法:以下のURLより、 必要な情報を記入・登録。


https://www.internetacademy.jp/info/201703291.html


講演内容


・Unityの概要

・Unityの導入事例

・Unity活用のデモンストレーション


セミナー開催の背景


ゲーム開発において世界で独占的なシェアを誇るUnity。


その提供を行うユニティ・テクノロジーズはCoca-Cola、 Disney、 Electronic Arts、 LEGO、 Microsoft、 NASA、 様々な開発スタジオ、 フリーランサー、 学生、 ゲーム愛好家などを含む130万以上もの顧客を誇ります。 CEOであるJohn Riccitiellos 氏によれば、 Unityで開発されたゲームのダウンロード回数は160億回を超え、 2015年より31%も成長している。


さらに、新たな成長市場として期待されているVRゲームに関しても、59%がUnityを使って開発されている※1というデータがある。


ゲーム開発において大きく台頭しているUnityを使いこなせることは、開発者にとって必須となっていく。


インターネット・アカデミーでは、2016年にインド校が世界初のUnity認定トレーニングセンターの1つに認定を受けてた。


日本でも、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社の協力を得て、初めてUnityを学習される方にもわかりやすい、デモンストレーションも交えたセミナーを開催する運びとなったと公開されている。


※1 参考「59% of VR Developers Use Unity, But Devs Make More Money With Unreal」 https://uploadvr.com/vr-developers-unity-unreal/

※2 インド校、 世界初のUnity認定トレーニングセンターの1つに認定

https://www.internetacademy.jp/info/201610272.html


インターネット・アカデミーとは


インターネット・アカデミーは日本で初めてのWeb専門校として、1995年9月に開校した。


開校以来、母体がWeb制作会社であるという強みと、トライアングルビジネスモデルに基づいたグループ企業との連携を活かし、 即戦力となる人材の育成に取り組んでいる。


また、2000年にWeb技術の標準化を行う世界最高位の団体「W3C(World Wide Web Consortium)」のメンバーとして日本の教育機関で初めて認定を受け、世界的な最先端技術の普及活動にも貢献している。


現在は、その活動の場を日本のみではなく、世界的に展開し、現在では、アメリカはボストンとニューヨークにGlobal Education Centerを、インドのIT都市であるバンガロールにGlobal Development Centerを設立している。


人材育成はもちろん、WebアプリケーションやVRコンテンツ、システム開発の受注制作など、ITに関する幅広いサポートビジネスをグローバルに展開することで、各国の企業ニーズやビジネスノウハウを共有し、さらにその情報をもとにカリキュラム開発などの教育事業に活かしている。


参照元:ニュースリリース


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.