starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

神奈川県がメタバース支援事業を開始!「つながり発見パーク」9月5日オープン!


2025年8月18日、クラスター株式会社は、株式会社ゆずプラスと共同で神奈川県の「メタバースを活用した社会参加支援等事業」に参画、2025年9月5日に「神奈川”つながり発見”パーク」をオープンすることを発表しました。

不登校や障がいなどで孤立を感じる人々が、メタバース空間を通じて他者と交流し社会参加のきっかけを掴む仕組みを構築し、VRプラットフォーム「cluster」上で展開されることになります。

【PR】

「神奈川県“つながり発見”パーク」とは?

「神奈川県“つながり発見”パーク」とは?

「神奈川”つながり発見”パーク」は、利用目的に合わせて設計された4つのエリアで構成される包括的な社会参加支援プラットフォームです。

国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」の技術力と、神奈川県の社会課題解決への取り組みが融合した事業となっています。

VR技術を活用することで、物理的な制約を超えて安心できる環境での交流を実現しているのが特徴です。

参加者は自宅からアバターとして参加でき、匿名性を保ちながら他者とのコミュニケーションを楽しめます。

4つの特色あるエリアで多様なニーズに対応

4つの特色あるエリアで多様なニーズに対応

「つながり発見パーク」は、利用者の目的や状況に合わせた4つのエリアで構成されています。

エントランス:初めて訪れる人でも迷わず目的のエリアにアクセスできるよう設計。各エリアへのワープポイントが設置され、直感的なナビゲーションを実現。

こまりごと相談室:ひきこもりに関する悩みを専門スタッフに相談できる完全予約制の個別空間。Googleフォームからの事前予約により、相談者のプライバシーと心理的安全性を最重視した環境を提供。

ラウンジ:気軽な交流イベントの場として活用。後述する「メタともラウンジ」プログラムの会場となり、参加者同士の自然な交流を促進。

海辺のつぶやき:匿名でのメッセージ投稿機能を提供。自分の気持ちや想いを海辺の美しい景色とともに多くの人に見てもらえる、新しい形の表現の場。

cluster内では、スタッフによる監視と注意喚起、ユーザー追放機能により、不適切な行動への対応が取られています。

これにより、参加者が安心して利用できる環境が確保されています。

神奈川県らしさを取り入れたユニークな仕掛け

神奈川県らしさを取り入れたユニークな仕掛け

パーク内には神奈川県の特産品「シラス」をモチーフにした隠しアイテムゲームを実装しているのも特徴です。

4種類のシラスアイテムを探してタップすると、限定アクセサリーがもらえる楽しい仕掛けも用意されています。

地域の特色を活かしながら、参加者のエンゲージメントを高める工夫が随所に施されています。

【PR】

充実した交流プログラムで参加者をサポート

孤立しがちな人々が社会参加への一歩を踏み出せるよう、定期的な交流イベントが実施されます。

ひきこもり×メタバース社会参加支援事業

「メタともラウンジ」では、ひきこもり当事者向けの交流イベントを計15回開催。

趣味交流編(9回)とスキルアップ編(5回)に分かれ、様々な角度から社会参加のきっかけを提供します。

開催概要

名称:メタともラウンジ

回数:全15回(趣味交流編・スキルアップ編に分かれて開催)

時間:20:00~21:00

定員:各回20名

参加方法:clusterアプリ内から検索、またはワールド内ワープポイント経由で入場(申込不要)

各回20:00~21:00の1時間開催で、定員は20名。事前申し込み不要で、開始30分前からエントランスのワープポイントまたはclusterアプリの検索機能から気軽に参加できます。

キズナのひろば(居場所づくり事業)

「キズナのひろば」では、不安や孤立を感じる人々が安心して集える場を提供予定。

詳細は後日公開されますが、多様な背景を持つ参加者同士が互いの思いを共有できる空間として設計される予定です。

ともいきメタバース推進事業

障がいのある人も含め、誰もが一緒に楽しめる活動を通じて多様性を認め合う社会の実現を目指すプログラムです。

こちらも詳細は後日発表予定ですが、インクルーシブな社会参加の新しいモデルケースとして注目されています。

まとめ

誰もが孤立せず、安心して社会とつながるための新しい仮想空間として「神奈川“つながり発見”パーク」と言う取り組みがスタートすることになりました。

不登校や障がいなどで孤独を感じている方々でも、メタバースなら自宅からワンクリックで他者と交流することが可能です。

「メタともラウンジ」での定期イベントや、「こまりごと相談室」の個別相談、「海辺のつぶやき」での気持ちの共有など、さまざまな工夫が施されています。

テクノロジーの力で“つながる勇気”を後押しするこの取り組みは、メタバースの可能性を実感できる社会実装事例の一つとなるのではないでしょうか。

9月5日のオープン後、様々なプログラムが段階的に展開される予定とのことですが、展開次第では更なる注目を集めそうですね。

ソース:プレスリリース[PR Times]




【PR】



【PR】

The post 神奈川県がメタバース支援事業を開始!「つながり発見パーク」9月5日オープン! first appeared on VR Inside.

Copyright ©2025 VR Inside All Rights Reserved.

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.