TVなどのメディアでも話題になっているブロックチェーン技術について解説します。
2017年より仮想通貨が大きな盛り上がりを見せていますが、仮想通貨の実態を知るためにもブロックチェーン技術の理解は欠かせないでしょう。
ブロックチェーン技術とはどんな特徴があるのか、どういったところに活用できるのかぜひ知っておきましょう。
なお本記事は、TechAcademyのブロックチェーンオンライン講座の内容をもとに作成しています。
目次
今回はブロックチェーンについて解説するよ。
田島メンター!ブロックチェーンというのは具体的にどういう仕組みなんですか〜?
取引のデータをブロックに分けて、それらをチェーンで繋いだものなんだ。詳しく見ていこう。
分かりました!
ブロックチェーンとは
ブロックチェーンとは、分散台帳の1種です。
ブロックチェーンでは、ビットコインに代表される仮想通貨で採用されている技術で、取引データをブロック毎に分けています。
その上で、暗号化された正しい取引で有ることを証明するために、取引データであるブロックにハッシュ値と呼ばれる取引内容を要約したデータを作成します。
チェーンでつながれたように次のブロックでは、前のブロックの要約データと現在のブロックの要約データの整合性が取れているかどうかで不正を確認します。
分散台帳技術とは
分散台帳技術とは、ブロックチェーンが持つ取引の透明性やデータの共有など一部の機能を採用した技術で、Ripple(リップル)など管理者が存在する仮想通貨などでも採用されています。
ブロックチェーン技術を使っているビットコインなどは、中央管理者がおらずマイニングをすることで不正が無いことを確認することができます。一方、中央管理者がいる場合は、分散された記録を管理者が保証する形を取っています。
分散台帳について詳しく解説している記事も合わせてご覧ください。
ブロックチェーンの特徴
メリット
仲介手数料不要
ブロックチェーンでは処理を分散型アプリケーションで行っているため、集中管理するアプリケーションサーバーが存在しません。
そのため、サービスを提供・運用するためのサーバーが不要となり、管理費も不要です。結果的に仲介手数料が不要になります。
これは、海外送金手数料や、不動産仲介手数料など様々な手数料から開放してくれます。
信頼性の向上
慣れない作業のため各種仲介手数料を支払っていました。
プロに頼むことで信頼性を向上させていましたが、人的ミスは存在します。
ブロックチェーンを利用することで、人的ミスを軽減し、取引の信頼性を世界中の分散したノードでの処理で行うことで、今までの取引と比べても格段に向上した信頼できる取引が可能です。
特定の権力の影響を受けない
分散台帳の一種であるブロックチェーンでは、処理を世界中に分散されたノードとよばれる個別のコンピューターで行います。
そのため、特定団体が保有するサーバーで運用している集中型アプリケーションのように特定権力の影響を受けません。このことで、取引の公平性を保つことができます。
デメリット
51%以上のノードが乗っ取られた場合データが改ざんされます。
しかし、ブロックチェーンの仕組みを考えると、乗っ取りを企てるよりもマイニングを行うほうが利益になるため、乗っ取りを考えるノードが存在しづらい仕組みになっています。
ブロックチェーンのメリットとデメリットについて説明したよ。
ひとつの場所に集中せず、分散しているというのが特徴なんですね。
次にブロックチェーンの2つの種類と、どういう場面で使われているかを見てみよう。
ブロックチェーンの種類
ブロックチェーンではトランザクションを公開しているパブリック型と、非公開のプライベート型が存在します。
トランザクションとは、分散台帳に記録される資産の所有権および移転のことです。
パブリック型
パブリック型の代表的な例として、ビットコインやRipple等のアルトコインがあります。
プライベート型
プライベート型の代表的な例として、EnigmaやHyper Ledgerがあります。
ブロックチェーン技術を活用できるシーン
ブロックチェーンは様々な取引で利用可能です。
国際間での貿易取引、個人間での送金取引など様々な取引の管理を行うことができます。
他にも、写真のデータをもとに著作権違反している箇所を探したり、手数料が一切発生しないAirbnb(民泊サービス)などを開発することも可能です。
すでに海外では、取引の自動化、取引や業務管理に活用されている事例が増えてきているので、ぜひ調べてみてはいかがでしょうか。
ブロックチェーンが活用されている例だね!
BtoBやBtoCだけでなく、CtoCにも使われることがあるんですね。
ブロックチェーンは分散台帳のひとつなんだけれど、これらはまた少しだけ意味が違ってくるんだ。分散台帳についてはまた別のところで勉強するよ。
了解です。ありがとうございました!
今回は、ブロックチェーン技術について解説しました。
これから仮想通貨を勉強したい、ブロックチェーン技術を使って何か作ってみたいという方は最初に理解しておきたい内容でしょう。
また、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyでは、ブロックチェーンオンライン講座を開催しています。
ブロックチェーン技術の仕組みを理解し、実際に分散型アプリケーションを開発することができます。
現役エンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、最短4週間で習得することが可能です。
この記事を監修してくれた方 中本賢吾(なかもとけんご) 開発実績:PHPフレームワークを利用した会員制SNS・ネットショップ構築、AWSや専用サーバー下でLinuxを使用したセキュアな環境構築、人工知能を利用したシステム開発、店舗検索スマホアプリ開発など。 その他にも地域の職業プログラマー育成活動を行い、2018年には小学生がUnityで開発したオリジナルAndroidアプリをGooglePlayでリリース。ゲームで遊ぶより作ろうぜ!を合言葉に、小学生でも起業できる技術力を育成可能で有ることを証明し続けている。 |