講談社から2025年7月16日に発売された書籍「大谷マーケティング 大谷翔平はなぜ世界的現象になったのか?」は、MLBでの快進撃が止まらない大谷翔平選手を、広告マーケティングの視点から徹底解剖する一冊です。野球ファンのみならず、ビジネスパーソンや地域振興担当者にも示唆を与える“スポーツ×広告”の交差点を、著者でロサンゼルス在住のベテランマーケターである岩瀬昌美氏が、自らの実体験とデータ分析を交えて紐解きます。

*以下、本書目次より抜粋
まえがき
ロサンゼルス在住マーケターから見た大谷翔平
第1章 誰が大谷翔平に熱狂しているのか
第2章 大谷はエンゼルスに何をもたらしたのか
第3章 エンゼル・スタジアムを彩った広告たち
第4章 ドジャース移籍で大谷のバリューはどれだけ上がった?
第5章 大谷翔平広告の批判
第6章 大谷翔平から見るアメリカ経済
第7章 大谷翔平をマーケティングで活かす方法
あとがき
大谷翔平選手は、単なるスポーツスーパースターではなく、広告界に新たな指標をもたらした“マーケティング現象”である。本書を手に取ることで、その秘密とノウハウを多層的に理解し、自社のプロモーション戦略に具体的に応用できるはずです。未来のマーケティングを切り拓く一冊として、ぜひご活用ください。

筆者プロフィール
岩瀬昌美
MIW Marketing and Consulting Group, Inc.
代表取締役
マーケター。カリフォルニア州立大学サンディエゴ校で修士号取得後、同大学ロングビーチ校でMBAを取得。米国大手通信会社AT&Tのマルチカルチュラルマーケティングマネージャー、米国初のオンラインデリバリーサイトKozmo.comのフード・ビバレッジディレクターを経て、2002年ロサンゼルスでマルチカルチュラルマーケティング広告代理店MIW Marketing and Consulting Group, Inc.を設立。近年は女性のキャリアと子育ての両立支援のためライフワークインテグレーションを提案し、多数の講演やメンターとしても活動。株式会社ペンシル社外取締役、一般社団法人日本オムニチャネル協会シニアフェローも務める。今年で在米35年。