starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬が危ない目にあう『水遊び』5つ 起こりうるトラブルや注意すべきポイントとは


犬が危ない目にあう水遊び5つ

プールで遊ぶペキニーズ

暑い季節の楽しみとして、水遊びを取り入れたいと考える飼い主さんはたくさんいますよね。ただ、愛犬と楽しく水遊びをするためには、いくつか注意しなければなりません。

以下にまとめた、犬が危ない目にあう水遊び5つをチェックしてみましょう。起こりうるトラブルや注意すべきポイントにも、それぞれ目を向けてみてください。

1.いきなり水に入れる

愛犬が泳げるのか確認せずに、いきなり水中で遊ばせるのはやめましょう。どんな犬でも泳げるとは限らず、中には苦手な犬もいます。とくに短頭種や短足種などの犬は、体型的に泳ぐのは比較的得意ではありません。

また、シニア犬や持病を持つ犬も、水遊びが負担になる可能性があるため注意が必要です。愛犬が安全に楽しめるのか把握したうえで、水遊びをさせるか否かを考えてみてください。

また、いきなり海や川に連れて行くのではなく、まずは自宅のお風呂場や子ども用プールなどを活用して水に慣れさせることから始めましょう。泳げそうな犬は、水を浅く張った場所に抱っこをしたまま下ろし、少しずつ水かきの練習をさせてみるとよいでしょう。

2.ひとりで遊ばせる

ゴールデンドゥードル犬水遊び

水遊び中は、愛犬から絶対に目を離さないでください。水に濡れた場所は滑りやすく、思わぬ転倒をする可能性があります。

また、浅い場所だからといって溺れる可能性はゼロではないため、決して油断してはなりません。目を離した隙に、犬が誤飲誤食をするおそれもあります。

短時間に水をがぶ飲みしてしまい、水中毒になる犬も少なくはありません。命を落とす危険もあるため、犬をひとりで遊ばせるのは絶対にやめましょう。

3.流れの速い海や川で遊ぶ

アウトドア好きの方は、愛犬を連れて海や川に出かける機会も多いかと思います。犬と一緒に水遊びをする場合は、流れの速い海や川は避けるようにしてください。

遊ぶのに夢中になってしまうと、水泳が得意な犬でも溺れる危険があります。犬と一緒に水遊びを楽しむなら流れの緩やかな場所を選んで、ライフジャケットの着用も必ず行うことが大切です。

また、愛犬が踏むと危険な落下物がないかも十分確認してください。

4.長時間遊ばせる

水遊びする柴犬

犬と水遊びをする際には、遊ぶ時間や休憩時間をしっかり決めましょう。水泳が得意な犬は楽しくて夢中になるものですが、体力の消耗もかなり大きいことを理解しましょう。

長時間水の中で遊ばせると、低体温症を引き起こす可能性もあります。また、猛暑日であれば熱中症対策も行わなければなりません。

遊ぶ時間は成犬なら30分程度を、子犬やシニア犬は15分以内を目安にします。こまめに休憩を挟み、とくに暑い日は日陰に移動をさせて、水分補給を必ず行いましょう。

5.遊んだまま放置する

水遊びを終えた後も、濡れたまま放置するのもよくありません。自宅のお風呂やプールで遊んだ場合は、タオルでしっかり体を拭きましょう。

体を拭きながら全身をくまなくチェックし、ケガなどがないかもよく確認してください。ケガを負いやすい肉球も、忘れずに確認してくださいね。

海や川で遊んだ場合は、体に雑菌が付着している可能性があるため、シャンプーを使ってしっかり洗い流します。ただし、シャンプーによる皮膚への負担を考慮する必要があるため、月1〜2回程度の使用頻度にとどめることが大切です。

また、大自然の中で水遊びをすると、レプトスピラ感染症にかかるおそれもあります。もし、不安がある方は獣医師に相談のうえ、ワクチン接種での予防を行うとよいでしょう。

まとめ

川遊びをするゴールデンレトリーバー

暑い日の水遊びは楽しくてつい夢中になりやすいですが、くれぐれも愛犬の安全を最優先することを忘れないでください。海や川へ出かける際には、万が一に備えておくことが大切です。

自宅で水遊びをする場合にも油断をすることなく、愛犬から目を離さずに楽しみましょう。


■関連記事
表情すらも無くなり『生きる力を失いかけていた犬』…嘘のような『1年後の光景』が感動的だと37万再生「楽しく幸せな毎日を過ごして」の声
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
犬が玄関から離れないときの心理
『ウサギが2羽いるのかと思った』超大型の子犬が"手を並べて伏せていた"結果…勘違いしてしまう光景に3万いいね「本当に見えるw」と絶賛
犬を飼う前に考えてほしい「飼い主に必要な12の条件」
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.