犬はネガティブな言葉を理解しているの?
「犬は言葉が分からないから、何を言っても大丈夫」と思っている飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。しかし、犬は言葉の意味を完全には理解していなくても、声のトーンや表情などから、人の感情を読み取ることができると言われています。
それはつまり、飼い主さんが言った言葉の意味はよく分かっていなくても、それがネガティブなものかポジティブなものか、ある程度感じ取っている可能性が高いということです。
例えば、飼い主さんが低いトーンや険しい表情で言葉を発した場合、犬はそれをネガティブな言葉と捉え、ストレスや不安、悲しみを感じるかもしれません。
犬を悲しませる『飼い主の発言』3選
前述のとおり、犬は言葉の意味は理解できなくても、声のトーンなどから人の感情を読み取れると言われています。そうであるのなら、愛犬とのコミュニケーションの中で、飼い主さんがつい口にしている言葉が愛犬を悲しませているかもしれません。
ここでは、犬を悲しませる可能性のある『飼い主の発言』を3つご紹介します。
1.「あっち行って」
家事や仕事に忙しくて時間に追われているときに、愛犬が近くに寄ってくると、つい「あっち行って!」と強い口調で言ってしまいがちです。このとき、愛犬は飼い主さんに拒絶されたように感じ、悲しい気持ちになるかもしれません。愛犬の心を深く傷つける可能性もあります。
飼い主さんが忙しいときに、愛犬が甘えてきたり、構ってほしがったりするのはよくあることです。そんなときは、「ちょっと待っててね」と優しく声をかけながら知育玩具などを与え、ひとり遊びを促すとよいでしょう。
そして、飼い主さんの手が空いたら一緒に遊ぶなど、必ずあとからしっかりコミュニケーションを取ることが大切です。
2.「嫌い」
愛犬が言うことを聞かないときやいたずらをしたときに、怒りに任せて「あなたなんて嫌い!」と言っていませんか?
愛犬には「嫌い」という言葉の意味は分からなくても、飼い主さんの声のトーンや表情、態度から気持ちが伝わっている可能性があります。大好きな飼い主さんから嫌われていると感じるのは、犬にとってとても悲しいことです。どんな状況においても、愛犬に対して「嫌い」と言うのは避けましょう。
3.「どうしてできないの?」
しつけやトレーニングが思うようにいかないと、「どうしてできないの?」という言葉が出てしまうことがあるかもしれません。
このような発言をするときは、怒り口調や責める口調であることが多いです。そうすると、愛犬は不安を感じたり、自信を失ったりする可能性があります。また、頑張っているのに認めてもらえないことを悲しく思うかもしれません。
犬は賢い動物ですが、しつけやトレーニングには時間がかかるものです。そして愛犬は、飼い主さんが思っている以上に一生懸命に学ぼうとしており、少しずつでも愛犬なりに進歩しているはずです。
そのことをしっかりと認めて、「その調子!」「いいね!」といったポジティブな言葉をかけてあげましょう。そうすることで、愛犬は自信を持ち、さらに頑張ろうという気持ちになれます。
まとめ
犬は、言葉をそのまま理解できるわけではありません。しかし、飼い主さんの声のトーンや表情などから、言葉のニュアンスをある程度感じ取っていると考えられます。
そのため、愛犬とのコミュニケーションでは、言葉選びに注意が必要です。特に、今回ご紹介した「あっち行って」「嫌い」「どうしてできないの?」といった言葉は、愛犬を悲しませる可能性が高いため、言わないようにしましょう。
愛犬を否定するようなネガティブな言葉の代わりに、「大好き」「可愛いね」「いい子」など、ポジティブな言葉をたくさんかけてあげてください。そうすることによって、愛犬との信頼関係が深まり、より幸せな時間を過ごすことができるでしょう。
■関連記事
・愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
・病院で『大嫌いな注射』をすることになったら、犬が…思わず抱きしめたくなる『お利口すぎる光景』が41万再生「怖いのに偉い」「可愛すぎる」
・犬に大反対していた母が『売れ残りの犬』と出会った結果…コントのような『まさかの結末』が85万再生「めっちゃ大切にしそうw」「素敵」
・大好きなおじいちゃんが『別の犬と仲良くした』結果…浮気を目撃した『切ないリアクション』が7万再生「こっそり可愛いw」「家政婦は見たで草」
・3ヵ月ぶりにおばあちゃんと再会したら、犬が…想像以上に『嬉しさ大爆発する光景』が7万再生「幸せそうな顔」「部屋の中でリードは草」と絶賛