starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬が『添い寝』してくる心理4選 安心しているから?注意が必要な場合まで解説


犬が飼い主に添い寝をしてくる理由は多様です。主な理由として、信頼や愛情の表れが考えられます。犬は信頼できる相手のそばで安心して眠ることができます。また、安心感を求めるため、特に不安を感じたときには飼い主のそばで眠りたがります。さらに、温もりを求めることや、飼い主の寝具が心地よいことも理由となります。しかし、犬と一緒に寝る際には注意が必要です。例えば、飼い主の寝相が悪ければ犬を危険にさらすことがあります。また、犬が毎日添い寝を求める場合は、飼い主への依存度が高まっている可能性があり、分離不安につながる可能性もあります。このため、適度な距離感を保ちつつ、犬が自立した睡眠スタイルを持てるようにすることが大切です。

犬が「添い寝」をしてくる心理

気持ちよさそうに眠る男性と犬

愛犬が「添い寝」をしてくることはありますか。

実は、犬が飼い主に添い寝をしてくるのには、さまざまな心理が隠されているようです。

そこで今回は、犬が「添い寝」をしてくる心理について解説します。犬がなぜ添い寝をしてくるのか、その心理を一緒に確認しておきましょう。

1.信頼や愛情の証

犬は眠っているとき、無防備な状態になります。そのため、信頼できない相手のそばでは眠れません。眠っているときに何をされるか分からないからです。

一方、信頼している相手のそばでなら、全く警戒心を持たずに安心して眠ることができます。

また、「大好きな人のそばで眠りたい」という気持ちから添い寝をすることもあります。

犬が添い寝をしてくるのは、信頼や愛情の証なのです。

2.安心感を求めている

犬は元来群れで生活する動物であり、野生時代の犬たちは仲間同士で寄り添って眠り、外敵から身を守ったり、暖を取ったりしていたと考えられています。

その名残から、現在でも犬は信頼する相手のそばで寝ることで安心感を得られるようです。

そのため、普段は自分の寝床で寝ることが多い犬であっても、何か不安を感じたときや、留守番が長くて寂しかった日などは、安心感を求めて添い寝をしてくることがあります。

3.温もりを求めている

寒い季節は、飼い主の温もりを求めて添い寝をしてくることが多くなります。犬は、人にくっついて寝ると暖かいことを知っているのです。

飼い主に体をくっつけていると、温もりが伝わって身体が暖まるだけでなく、飼い主の存在を感じ、心身ともに安らぎを感じることができます。犬は安心感に包まれ、リラックスして心地よい眠りにつくことができるでしょう。

飼い主も犬の温もりでほっこり癒やされるので、寒い季節の添い寝は、お互いに至福の時間を過ごせますね。

4.寝具が心地よい

犬も人と同じように、快適な場所で眠りたいと思っています。そのため、飼い主の寝具の柔らかさや暖かさに惹かれ、添い寝してくることがあります。飼い主のベッドや布団を心地よく感じ、気に入っているのです。

また、大好きな飼い主のにおいがする寝具は犬に安心感を与えるため、より一層心地よさを感じるのかもしれません。

犬との「添い寝」で注意が必要な場合とは

男性の足の間で眠るジャックラッセルテリア

愛犬との添い寝は飼い主にとって幸せなひとときですが、場合によっては注意が必要なこともあります。

では、犬との「添い寝」で注意が必要な場合とは、どのようなケースが考えられるのでしょうか。

飼い主の寝相が悪い

飼い主の寝相が悪いと、添い寝している犬を無意識に押しつぶしてしまったり、蹴飛ばしてしまったりする可能性が高く、大変危険です。

そのため、寝相が悪い飼い主は、犬との添い寝を避けるほうが無難です。

添い寝の代わりに、飼い主のベッドや布団の近くにクレートやケージを用意し、犬をそこに寝かせるようにすることで、犬の安全を守ることができます。

犬が毎日添い寝したがる

犬が毎日添い寝したがる場合、飼い主への依存度が高まっている可能性があります。犬は飼い主と添い寝することで安心感を得られる一方で、それが習慣化すると、飼い主への依存が強くなり、分離不安を引き起こす原因のひとつとなります。

「分離不安」とは、飼い主と離れると強い不安を感じ、問題行動や体調不良を起こす心の病気です。

犬が毎日添い寝したがるほかにも、以下のような様子が見られる場合は、分離不安になっている可能性が高いです。

  • 常に飼い主のあとをついて回る
  • 飼い主の姿が見えないと吠え続けたり、鳴き続けたりする
  • 留守番中に粗相や破壊行動をする
  • 留守番をさせると、下痢や嘔吐をする

分離不安が疑われる場合は、獣医師に相談しましょう。

犬が分離不安にならないようにするためには、飼い主と適度な距離感を保つことが大切です。犬との触れ合いを大切にしつつ、犬がひとりで過ごす時間も意識的に作るようにしましょう。

また、犬と添い寝するのは、犬がクレートなどの寝床でひとりで寝られるようになってからにし、添い寝をするようになってからも、時には別々に寝るようにしましょう。

まとめ

女性に添い寝するビーグル

今回は、犬が「添い寝」をしてくる心理について解説しました。

どんな心理からであれ、愛犬との添い寝は飼い主にとって幸せなひとときとなるでしょう。

しかし、犬との「添い寝」には注意が必要な場合もあることを認識しておく必要があります。

愛犬が「添い寝」をしてきたら、どのような意味合いでそのようにしてきたのかを正しく判断した上で、適切な対応ができるようにしておきたいですね。


■関連記事
犬が寝ている時にしてはいけない4つのNG行為
ハスキー犬の赤ちゃんが『カーテンを豪快にぶち破った』結果…想定外のハプニングで困惑する姿が話題「可愛い怪獣w」「悪びれる様子なし」
犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説
犬を飼う前に考えてほしい「飼い主に必要な12の条件」
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.