starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬は自分の『名前』を理解してる?愛犬を呼ぶと反応するけどどう認識しているの?


名前を呼ぶと可愛らしい反応を見せてくれる犬たち

振り返るトイプードル

愛犬の名前を呼ぶと、「なに!?」という弾んだ声が聞こえそうな勢いで振り向いてくれる犬も多いでしょう。名前を呼ぶと可愛らしい反応を各々見せてくれる犬たちですが、犬たちは名前を『自分の名前』として認識しているのか疑問に感じることはありませんか。

犬に『名前』という概念はない

元々、犬をはじめとする動物たちには『名前』という概念はありません。なぜならば、名前は人間独自の文化であり、人間の言語を用いてはじめて使える言葉だからです。

犬たちはお互いにどのように区別しているかというと、主に匂いだと言われています。相手の匂いからあらゆる情報を得て、その情報(匂い)を記憶することで他の犬や人、その他の動物と区別しているのです。

したがって、犬たちは呼ばれる名前を『自分の名前』として認識しておらず、一種のコマンドとして認識していると考えられています。

犬は『名前』をどのように理解しているの?

首輪についたネームタグ

呼ばれる名前を『自分の名前』として認識せず、一種のコマンドのような感覚で認識している犬たち。では、具体的に自分の名前をどのように理解しているのでしょうか。

1.自分が声をかけられている認識はある

大前提として名前を呼ばれたときに、犬は振り返ったり何らかの反応を見せたりすることから、飼い主が自分に声をかけているという認識はあります。

これは過去の経験から、「この言葉(名前)を発したときは、飼い主が自分とコミュニケーションを取ろうとしている」と認識しているからです。

つまり、飼い主が自分(犬)とコミュニケーションを取ろうとしている時の合図として認識している犬が多いでしょう。

2.「楽しいこと」が起こる合図だと認識している

笑顔で振り向く犬

名前を呼ぶと嬉しそうな表情でパッと振り返る犬も多いでしょう。その場合は、今までの経験から「この合図(名前)が出たということは、これから楽しいことが起こるんだ!」と認識している可能性もあります。

例えば、名前を呼んだ後にご飯を与えたり、散歩に連れて行ったり、一緒に遊ぶ時間を設けたりしている場合は、「楽しいことが起こる合図」として認識している犬が多いです。

3.いつも呼ばれている名前、あるいは愛称がコマンドに

犬によっては正式な名前が長く、家族が愛称で呼んでいるご家庭もあると思います。その場合は、犬が認識している名前(コマンド)は愛称になります。

実際に自分の正式な名前が別にあることは理解していないため、犬の認識では普段自分に発している名前が正式なコマンドとなるのです。

犬の『名前』に関する注意点

振り返るペキニーズ

愛犬の名前を呼ぶ時、あるいは愛犬の呼び名や呼ぶタイミングを間違えると、せっかく名付けた『名前』というコマンドを認識できなかったり、ネガティブな印象を与えてしまう恐れがあります。

  • 長い名前は聞き取りづらいので、短い愛称で呼ぶ
  • よく使う用語と同じ名前は混乱させる恐れも
  • 家族は呼び名を必ず統一する
  • 叱る時や嫌なことが起きる時だけ名前を呼ぶのはNG

以上のポイントに注意して『名前』を呼びかけてあげてください。

特に叱る時など、犬にとって良くないことが起きる時だけ名前を呼んでいると、『名前』に対して「今から嫌なことが起こるな…」と悪い印象を抱いてしまいます。

そのうち聞こえていないふりをしたり、逃げ隠れるようになったりする犬もいるので、なるべくネガティブなシーンでは名前を呼ぶ回数を控えるようにしましょう。

まとめ

首を傾げる犬

犬は自分の名前を『名前』として認識しているのではなく、一種のコマンドとして認識しているケースが多いです。

しかし、きちんと自分に対して声をかけていることは理解しているので、楽しい場面やコミュニケーションを取る場面でたくさん名前を呼んであげましょう。


■関連記事
愛犬を長生きさせる10の秘訣!
赤ちゃんが『ハスキー犬におやつを与える練習』をしたら…可愛すぎる練習風景と微笑ましい結末が23万再生「どちらも最高」「優しい世界」
犬が飼い主に『頭をこすりつける時』の心理5選
犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること
犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.