starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

犬が飼い主に『背中を見せる』心理5選 行動の意味や背後からしてはいけないNG行為まで


犬が飼い主に『背中を見せる』心理5選

犬の背中

ふと愛犬を見ると、こちらを向かずに背中を見せてくることはありませんか。「もしかして嫌われてる?」と不安になってしまう方もいるでしょう。犬が飼い主に『背中を見せる』行動には、どのような心理が隠れているのでしょうか。

1.信頼している

大前提として、基本的に犬は信頼している相手に背中を見せる傾向があります。もしも信頼していない相手に背中を見せてしまうと襲われる危険がありますが、飼い主ならば襲ってくる心配はないと理解しているからです。

そのため、隣にやってきたにもかかわらず何故か背中を見せてくるというときは、信頼の証であったり、「そっちを見張っていてね」という仲間意識の表れだと考えられています。

2.安心したい

飼い主の隣に座る犬

信頼している相手の隣に座って安心したいという心理が働いているときも、背中を見せて座ることがあります。

犬は信頼している仲間と背を合わせるように休むことで、周囲を警戒していたと考えられています。その頃の名残が今も習性として受け継がれているため、信頼している飼い主に密着し、背を向ける座り方が最も安心感があるのです。

3.背中を撫でてほしい

隣にやってきて、チラチラとこちらに視線を向けながら背中を見せてくるときは、「甘えたい」というサインです。

特に、背中を見せているということは「背中を撫でてほしい」という意思表示の可能性が高いので、優しく毛並に沿って背中を撫でてあげてください。

4.今は放っておいてほしい

ソファーで休む犬

飼い主から目を背けるように背中を向けたり、離れた場所に行き背中を向けるような様子を見せるときは、「今は構わないで」「今はひとりにして」という意思表示です。

大好きな飼い主が相手であっても、犬も1匹で静かに休みたいときもあります。このように飼い主を避けるかのように背中を向けてきたときは、しばらくそっと離れた場所から見守ってあげましょう。

5.心を鎮めて落ち着いてほしい

飼い主が怒っていたり、家族喧嘩をしていたりするとき、犬は背中を向けることで「落ち着いて」「怒らないで」と相手の心を鎮めようとすることがあります。これは群れで行動していた協調性の高い犬ならではの行動と言えるでしょう。

また、興奮したり怒ったりしている相手に背中を向けることで、「こちらに攻撃の意思はありません。落ち着いてください」とアピールする意味もあるようです。

犬の背後から飼い主してはいけないNG行為とは

犬の後頭部

犬が背中を見せているときは、基本的に信頼して背中を向けています。そのため、信頼を裏切るような行動は絶対にしないでください。

例えば、後ろから大きな声を出して驚かせたり、あえて静かに休んでいる愛犬に近寄り無理やりかまったりといった行動は、愛犬の信頼を裏切る行為と言えます。

愛犬がどのような気持ちで背中を向けているのか正確に判断し、その気持ちに寄り添った行動や対応を心がけてください。

まとめ

振り向く犬

いかがでしたか。犬が飼い主に『背中を見せる』のは、信頼の証だったり、その他にもさまざまな心理が影響しています。正しく愛犬の気持ちを汲み取り、それぞれにあった適切な対応を心がけてくださいね。


■関連記事
愛犬がわがままになる4つの甘やかし行為
実家の『元気すぎる子犬』と初めて会った結果…少しずつ打ち解けていく様子が尊すぎると91万再生「キレててかわいいw」「優しさに感動」
犬が飼い主に『頭をこすりつける時』の心理5選
犬のお留守番を『隠し撮り』した結果…切なすぎる"遠吠え"に胸が締め付けられると45万再生「我慢してえらい」「家族愛に感動」と絶賛の声
飼い主から愛されている犬の特徴5選
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.