starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

最近愛犬があまり食べない…食が細くなってしまう3つの原因とは?改善する方法はある?


犬の食が細くなってしまう原因

食器からご飯を食べる犬

動物は食べ物を摂取することで、生きるためのエネルギーや、体を維持するための栄養素を取り入れます。これは犬も人も同様です。バランスの良い食事をしっかり摂ることは健康な体を維持するためにはとても大切です。

犬はその食性上、お腹がいっぱいになったとしても目の前に食べ物があれば食べてしまう子が多いため、『時間を決めて適量を与えることが望ましい』とされています。

しかしそんな大食漢な犬でも、急に食が細くなってしまうことがあると飼い主としては心配です。

そこで今回は、犬の食が細くなってしまう原因と改善方法について解説します。まずは飼い主として、正しく原因を判断できるようにしておきましょう。

1.加齢

子犬期は身体が急激に大きくなるため、たくさんの栄養素とエネルギーを必要とします。そのため、高カロリーの子犬用のフードを食べさせることが多いのですが、生後8か月から1歳を過ぎるころになると、成長が落ち着きます。すると、それまで勢いよく食べていたフードを食べる量が減っていきます。

このような場合、成長に必要な分のカロリーが不要になったため、犬自身が多少食べる量を調節すると言われています。この状態になると、飼い主としては「近頃食が細くなった」と感じることでしょう。

また反対に、成犬期を過ぎてシニア期に入ると、代謝能力の低下とともに消費エネルギーが減少して食欲が低下するものです。また嗅覚が低下してにおいに鈍感になるため、それまで食べていたドライフードを前にしても食欲が湧かない、ということもあるようです。

極端な体重の減少がなく、うんちやおしっこの様子に異常がなければ、過度に心配せずに様子を見ておいて構わないでしょう。

また、避妊手術をしていない雌の場合、発情期と前後して食欲が低下することがあります。発情期後の場合は黄体ホルモンの減少に伴って偽妊娠状態になってしまう子もいて、その期間は食欲が極端に低下することがあります。

改善方法として、加齢による食欲低下の場合、必要なカロリーや栄養素を考慮したライフステージ別のフードを与えることで解決することがあります。

特にシニア犬の場合は、食べないからといって成犬用のフードの量を減らして与え続けると、タンパク質や各種の栄養素の必要量を満たすことができません。適切なフードを選んであげましょう。

2.病気

病院で診察を受ける犬

体に病気があると、人間と同じく犬たちも食欲が低下します。食欲以外に元気がない、動きたがらない、呼吸がおかしいなどの身体症状がみられる場合は、早急に動物病院を受診しましょう。

嘔吐、下痢、血便などを伴う場合、消化器官系の病気が疑われます。

咳、安静時のパンティング(荒い呼吸の継続)、ぜいぜいという呼吸音が見られれば心臓などの循環器系や呼吸器の病気の可能性があります。また、尿の色に異常がある場合は肝臓や胆のうに何か異常がある可能性があります。

激しい下痢や腹痛、急激な体重の減少がみられる場合、回虫や条虫といった寄生虫による病気も考えられます。

このように病気が原因の場合、食欲低下以外の所見が見られるはずです。下痢、嘔吐、元気の喪失などが見られた場合、すぐに動物病院を受診して検査を受けましょう。

3.食事以外でお腹を満たしている

犬はお腹が減っていなければ、ご飯を食べようとはしません。体調に変化がなく、食が細くなったにも関わらず、むしろちょっと太ったかもしれないという場合は、おやつをあげすぎていないかどうか、確認しましょう。

また、食事を食べないからといって、おやつをトッピングしたり、何か別のおいしいものを与えたりしていないでしょうか。

犬は飼い主の様子をよく観察する生き物で、行動と結果をちゃんと学習します。「お皿のフードを食べなければ、飼い主がもっとおいしいものをくれる」と学習してしまうと、ドライフードを食べなくなることが。この場合、一見すると食が細くなったと見える場合があります。

しかし実際には、高カロリーで嗜好性の高いものを食べているので、体重増加による肥満の危険が発生します。

このように愛犬のワガママが原因の場合、一日のおやつの量を減らしてあげることが一番です。お腹が減っても、催促してもおやつがでてこない、ということを学習することができれば、犬はお腹が減ればフードを食べるようになります。

まとめ

ご飯を残して伏せる犬

「愛犬の食が細くなった」と感じた場合は、まず犬の全体の様子をよく観察してあげましょう。

他の症状がない場合、一日、二日ほど様子を見ていても構わないことがほとんどです。

ご飯を必要量より多く与えていなかったか、著しい体重の増加・減少はないか、下痢や嘔吐などの兆候はないかをしっかり観察し、異常があると感じた場合はすぐに動物病院を受診してください。


■関連記事
愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方
犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説
愛犬を長生きさせる10の秘訣!
愛犬の毛で『分身』作って見せてみた結果…かわいすぎる結末が71万再生の反響「犬が犬くわえてる笑」「毛の追加調達ワラタ」
犬が目を合わせない行動には理由があった!目をそらす3つの意味
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.