こちらは『あるじのステップ』で大人気の柴犬こむぎさん。いつもより厚めに敷いてあったカーペットの上で魅惑的なあくびを披露されているところ。近頃、めっきり朝晩が冷え込むようになったことで物申したいご様子。
![厚め](https://image.kingsoft.jp/starthome/wanchan/2023-12-08/123c2b9d4405e57eed6e37f7295d0ce2.jpg)
そう、秋が通り過ぎ冬が来る、そうならそうと早めに言ってもらわなければ困るというのです。冬毛に関してもある日突然『ボッ』と生えるわけにはいかないのだと熱弁。
![冬毛](https://image.kingsoft.jp/starthome/wanchan/2023-12-08/5d825072582db8c106ea913509563f3f.jpg)
同時にこの季節になるとこむぎさんの魅惑的な三角お耳に入りがちな単語『裏起毛』が気になっているのだとか。つまり、裏起毛とこむぎさんの『表もふ』の起毛力、どちらが強いのか…と。
![起毛力](https://image.kingsoft.jp/starthome/wanchan/2023-12-08/66cd85aa897a0780e87776e4521e5fd6.jpg)
そんなことを考えていると…何だか怪しい気配がこむぎさんの元へ…!?あっという間に通り過ぎ、やってきた冬について語り尽くすこむぎさんと、青年過ぎるあるじのやり取りを動画本編で見届けてください♪
![あるじ](https://image.kingsoft.jp/starthome/wanchan/2023-12-08/13954a0effee17092ae11e0adc5391be.jpg)
表もふの威力を知りたい!?柴犬さんとあるじのステップ動画はこちらから♪
↓↓↓
※こちらの記事は動画配信者の方より許可を得て掲載・執筆しております。
掲載YouTubeチャンネル:柴犬こむぎとボクの三浦半島
■関連記事
・犬が目を合わせない行動には理由があった!目をそらす3つの意味
・犬が玄関から離れないときの心理
・犬が食べていい果物!与える際の注意点や食べてはいけないものも解説
・犬があなたを信頼している時に見せる4つの愛情表現
・犬が寝言をいう理由は?いびきには注意が必要