starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ


メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

 「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉原で開催。6日までの3日間、ネット上で話題のクリエイターのプロデュースによる異色の屋台を楽しめます。

 開催前日に行われた体験会に参加してきました。

 「脳汁横丁」は、株式会社マルハンの東日本カンパニーが展開する「ヲトナ基地プロジェクト」の一環として実施されている「脳汁シリーズ」の第3弾です。

ベルサール秋葉原で開催される「脳汁横丁」

 昨年11月の「脳汁銭湯」、今年5月の「脳汁スタンド」に続き、今回の「脳汁横丁」は「イキすぎた愛と混沌のフードフェス」がテーマ。秋葉原中心部のイベントホール「ベルサール秋葉原」を舞台に、話題のクリエイターによる五感刺激型の屋台が出店します。

■ メンチを切られて味わうメンチ、レインボー牛丼……狂気に満ちた食体験を満喫

 まず会場入口すぐの場所にあるのが、「メンチを切りながらメンチ(カツ)を切る」動画でおなじみ、メンチニキさんのプロデュースする「メンチニキのメンチ学園」。

メンチニキさんプロデュースのメンチ屋台

 メンチニキさん本人が店頭に立ち、全力でメンチを切りながら、肉の旨味たっぷりな絶品メンチカツを提供してくれます。こんなに丁寧にメンチを切ってもらう経験もなかなかないかも。

メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

 そのお隣では、「2000日以上牛丼チェーン店に通い詰めた男」として有名になったまりなすさんプロデュースの屋台「牛丼まりなす屋」が出店。6色の色鮮やかなチーズが目を引く「レインボーチー牛」など、狂気に満ちた牛丼メニューが楽しめます。

牛丼チェーンに2000日通った牛丼マスター・まりなすさんプロデュースの牛丼屋台

まりなすさんプロデュースの「レインボーチー牛」

 暑い夏には涼しいメニューを……ということで、怪談要素をプラスしたカレーも楽しめます。

 怪談家のぁみさんがプロデュースする「意味がわかるとゾッとするカレー屋」は、トマトベースの濃厚なカレーを“怪談つき”で味わえる屋台。

怪談師・ぁみさんプロデュースの「意味がわかるとゾッとするカレー屋」

 黒と赤、2色のカレーに添えられた二次元バーコードを読み込み、それぞれにまつわる怪談エピソードを聞きながらゾッとする食事体験ができます。

「意味がわかるとゾッとするカレー屋」では、黒と赤の2色のカレーを怪談とともに楽しめる

「意味がわかるとゾッとするカレー屋」では、黒と赤の2色のカレーを怪談とともに楽しめる

「意味がわかるとゾッとするカレー屋」では、黒と赤の2色のカレーを怪談とともに楽しめる

■ “読めないメニュー”の「謎唐揚げ」は意外な美味 会場ではカオスな音頭も披露

 会場室内に入ると、さらにカオスな空間が広がっています。

カオスに染まった「脳汁横丁」室内会場

 5月に開催された「脳汁スタンド」で出現した、カオスな味の「脳汁ドリンク」を楽しめるスタンドのほか、フードファイター・MAX鈴木さんが群馬のうどんの名店とタッグを組んだ屋台「玉座うどん」など、量質ともにフルボリュームのお店が続きます。

「脳汁ドリンク」があじわえるスタンドも再登場

MAX鈴木さんプロデュースの「玉座うどん」

 なかでも話題を呼びそうなのが、謎解きクリエイター・なぞのデザイナーさんがプロデュースする「なぞのからあげ」。メニュー名はどれも文字化けやHTML形式(!)といった難読形式になっており、その中身は食べるまで想像できません。

なぞのデザイナーさんプロデュース、読めないメニューの謎唐揚げ屋

 その中でも唯一声に出して読めたのが「ホイップ&チョコソース」。唐揚げにホイップチョコ?! と面食らういでたちですが、なぞのデザイナーさんいわく、体験会では一番人気だったそう。

 おそるおそる食べてみると、唐揚げの肉の旨味とホイップの組み合わせが奇跡的にマッチして、「ジューシーだけどふわふわ」な不思議食感でした。これは実際に体験してもらったほうが良いかもしれません。

なぞのデザイナーさんプロデュース、肉とホイップの絶妙なうまさがクセになる唐揚げ

 会場中央には盆踊り会場のようなやぐらが設置され、週末の開催日には、「脳汁音頭」なるオリジナル音頭が開催されるそう。こうして文字で説明するだけでもカオスづくし。一足早く、そして忘れられない夏の思い出作りができそうです。

会場には「脳汁音頭」を踊れるやぐらも

 「脳汁横丁」は7月4日から6日まで、「ベルサール秋葉原」(東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル1F)で11時から20時まで開催。入場は無料で、フードやドリンク、グッズの購入は別途有料です。

(天谷窓大)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 天谷窓大 | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025070405.html
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.