1.穏やかで甘えん坊な丸顔

丸顔の猫は、全体的にふっくらとしたシルエットが特徴です。頬が丸く、目や鼻も大きめで、いわゆる「童顔」に見えることもあって、人気も高いタイプです。
丸顔のおもな猫種は以下となります。
- ペルシャ
- エキゾチックショートヘア
- ヒマラヤン
- ブリティッシュショートヘア
性格は穏やかで甘えん坊。飼い主さんにべったりと懐く子が多いのが特徴です。一方で、知らない人に対しては、臆病な一面があるため、どちらかというと静かで落ち着いた環境を好みます。来客の多いご家庭には不向きかもしれません。
また、運動量が少なく、物静かな性格の猫種が多いため、マンションやアパートでもお迎えしやすい猫が多い傾向です。
丸顔の猫は、見た目の可愛らしさと人懐っこさを兼ね備えた、バランスの良い癒し系と言えるかもしれませんね。
2.愛情深く従順な四角顔

四角顔の猫は、頬からあごにかけてのラインがしっかりしており、正面から見ると顔の輪郭が「四角」に見えるのが特徴です。筋肉質で骨格ががっしりとしていることが多く、全体的にたくましい印象を与えます。
- メインクーン
- サイベリアン
- ノルウェージャンフォレストキャット
四角顔の猫は、落ち着いた性格で、とても愛情深く、どっしりと構えているタイプが多い傾向にあります。飼い主さんに従順で、子供と遊ぶことも大好きです。「猫の世界のレトリーバー」と言われることもあり、人懐っこさには定評があります。
一度信頼関係を築けると、とても忠実で安心感のあるパートナーになるのも四角顔の特徴です。クールで頼もしい見た目に反して、内面はとても優しい子が多いと言われています。
3.好奇心旺盛でマイペースな三角顔

三角顔の猫は、額から鼻先にかけてのラインがシャープで、あごが細く、すっきりとした逆三角形のシルエットをしています。スリムな体型と相まって、スタイリッシュな印象を与える顔立ちです。
主な猫種には以下があげられます。
- アビシニアン
- ロシアンブルー
- スフィンクス
- シャム
- オリエンタルショートヘア
この顔タイプの猫は、好奇心旺盛で活発な性格が多く、運動量が多いのも特徴のひとつです。また、独立心が強く、マイペースな猫が多いと言われています。そのため、べったりした甘え方を好まず、適度な距離感でお互いを尊重する生活を望む人に向いている猫と言えるでしょう。
一方で、遊び好きな側面もあるので、一緒に遊んであげると楽しそうにしてくれます。頭の良い猫が多いため、知育玩具など頭を使って遊べるおもちゃがおすすめです。
まとめ

猫の顔のかたちは、それぞれの品種の特徴だけでなく、性格や行動パターンにも影響していると言われています。丸顔は穏やかで甘えん坊、四角顔は愛情深く従順、三角顔は好奇心旺盛でマイペースといった傾向があります。
もちろん、すべての猫がこの分類通りとは限りません。しかし、顔のかたちからある程度の性格の傾向を知ることができるのは事実のようです。顔のかたちから、猫の特性を理解することで、より良い関係を築く助けになるでしょう。
また、これから猫をお迎えする予定があるなら、顔のかたちを参考に自分にぴったりの猫を探してみるのも良いかもしれませんね。
■関連記事
・ごはんを食べに歩き始めた猫→となりを見てみると……まさかの『可愛すぎる瞬間』に4万いいね「張り切ってるw」「良い目をしている」
・暴れん坊な新入り猫→先住猫2匹との相性を心配していたら……『予想外の展開』に「本当に嬉しい」「やっぱり相性ってあるんだね」と20万再生
・キーボードの上を占領してきた猫→首をコショコショしたら…飼い主さんに見せた『まさかの行動』に18万いいね「ズルいくらい可愛い」「尊い」
・女性ペットシッターには可愛らしい顔をしていた猫→2日目に『男性』が来ると…衝撃の差が145万再生「別猫かと思ったw」「可愛いw」
・猫の様子がおかしい…病気を疑ってレントゲンを撮ったら→予想外の『診断結果』に11万いいね「ドクターに言われた衝撃的な言葉」「復唱w」