starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫が『飼い主さんを邪魔する』ときの心理4選 仕事中やお料理中…やんわりやめてもらう方法は?


猫が『飼い主さんを邪魔する』ときの心理4選

パソコンの前に座り込む猫

1.要求を叶えてほしい

猫は、ごはんや遊びの要求があるとき、飼い主さんに叶えてもらおうと邪魔してくることがあります。

はじめは周りをウロウロしたり、じっと見つめたりと控えめですが、無視されていると感じると、だんだんとエスカレートすることも。

例えば、パソコンの画面の前に居座ったり、キーボードに乗ったりと、強制終了に近いアピールをしてくる場合があります。

飼い主さんとしては、キリがよいところまで作業を続けたいところですが、要求があるときの猫はなかなか手強いので、お気をつけください。

2.不安だ

いつもなら、猫にしつこいと思われるくらい愛情表現をしている飼い主さん。それなのに、急に自分に見向きもしなくなり別のことに集中し始めると、猫は不安を感じます。

「自分のことを忘れていないよね?」と確認するように邪魔をし、飼い主さんから反応をもらって安心しようとするのです。

しつこいのも困るけど、全く関心がないのもイヤという複雑な猫心。それもまた猫の可愛さのひとつなので、どうか懲りずに付き合ってあげましょう。

3.何をしているのか気になる

好奇心たっぷりな猫は、飼い主さんのやることにいつでも興味津々。特にお料理やお掃除など、動きの多い家事シーンでは「何してるの?お手伝いしようか?」とばかりに近づいてきます。

筆者の愛猫も、掃除機をかける筆者のあとをついて回るのが日課。最初は「掃除機が苦手なの?」と思っていたのですが、体をこすりつけたり、甘えた声で鳴いたりしているので、応援のつもりなのかもしれません。

作業効率は少し悪くても、猫の気持ちを汲んであげましょう。

4.ただ一緒にいたい

飼い主さんに何かしてほしいというわけではなく、ただ一緒にいたいだけという猫も少なくありません。

デスクワークのように、飼い主さんが同じ場所でずっと作業していると、猫は「ここにいれば飼い主と長く一緒にいられる」と学習し、作業スペースにいそいそとやってきます。

ただし問題は「どこにいるか」です。読んでいる雑誌の上や、畳んだばかりの洗濯物の上など、絶妙に邪魔な位置に鎮座してしまうのが猫という生き物…。

ネコハラになってしまうことがありますが、優しく受け入れてあげましょう。

猫が邪魔するのを、やんわりやめてもらう方法は?

箱から見つめる猫

仕事や家事の手を止めてしまう、猫のお邪魔行動。やんわりやめてもらうには、猫の気持ちを満たしつつ、無理なく距離を保てるようにすることが大切です。

例えば、作業スペースの近くに寝床を用意すると、猫は安心してそばにいることができ、飼い主さんも、ときどき視線を送りながら様子を見守ることができます。

しかし、そもそものお世話(ごはん・遊びなど)が足りていないと、この対策でやめてもらうことは難しいため、先に猫のお世話を済ませることを意識しましょう。

また、お料理中は、安全面への配慮も忘れないでください。キッチンカウンターの上に何度も上がってくるなど、ヤケドなどのケガの危険がある場合は、一時的に猫を別室に移すのもひとつの方法です。

まとめ

新聞の上に座り込む猫

猫が仕事や家事の最中に邪魔をしてくるのは、「ごはんがほしい」「遊びたい」「不安を感じている」など、何かしらの気持ちを伝えたいサインです。

猫の要求に先回りして対応することで、落ち着いてそばにいてくれることが期待できます。

また「ただ一緒にいたい」という気持ちで寄ってくることも。そんなときは、作業スペースの近くに猫がくつろげる場所を用意してあげましょう。

悪気があって邪魔しているわけではないため、猫の気持ちに寄り添いながら、柔軟に対応していきましょう。


■関連記事
猫がカメラの前にやって来たと思ったら…あまりにも想定外な『ポーズ』に爆笑する人が続出「不意をつかれたw」「手出っぞって感じw」
猫が嬉しい!と感じている時の4つの仕草
おそるおそるご飯を食べにきた子猫→保護されて数年…『意外な友達』と過ごす現在の様子に「幸せになれてよかった」「うるうる来ちゃった」の声
初めて嗅ぐ『自分の口臭』に……子猫が見せた『可愛すぎるリアクション』が509万再生「目がガチになるのおもろいw」「衝撃的だったんだねw」
猫が足を噛む6つの理由と対策
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.