starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫が『記憶しやすい言葉』4つ ごはん、おやつ…覚えやすいのは嬉しい単語?


猫は、日常的に聞く言葉を覚えやすく、特に自分の名前を認識しやすいと言われています。名前に加え、「ごはん」や「おやつ」といった食事に関連する言葉も記憶されやすいです。猫が言葉を覚えるのは、特定の言葉の後に一定の出来事が続く経験を繰り返すことで、その意味を理解するからです。このため、言葉と行動をセットにすることで、記憶の強化が図れます。逆に、「病院」や「爪切り」といった嫌な言葉も覚えられやすいので、注意が必要です。猫に心地よく感じる言葉を使うことで、理解や安心感が促進され、訓練にも役立ちます。

1.自分の名前

ハイタッチする猫

猫は、日ごろから頻繁に耳にする言葉を覚えやすい傾向があります。例えば自分の名前。名前を呼ばれるときは飼い主さんが自分に意識を向けてくれる…そんな経験の積み重ねから、それが「自分の名前」と認識しているのかもしれませんね。

実際に、猫が名前を憶えているかどうか実験した記録も残っています。検証結果によると、多くの猫が自分の名前に対して一定の反応を示したのだそう。名前以外の単語では反応を示さなかったという結果からも、少なくとも名前を記憶していることは確かといえます。

ちなみに猫が聞き取りやすいのは、「ガ行」「ダ行」「ザ行」などの濁音だといわれています。多頭飼いの場合には、それぞれにまったく異なる響きの名前を与えた方が認識しやすいといえるでしょう。名前を早く憶えてほしいなら、これらの点を意識してみるといいかもしれません。

2.ごはん、おやつなど嬉しい言葉

ご飯を食べる猫

猫にとって大きな利益がある言葉も、記憶しやすいでしょう。例えば、「ごはん」や「おやつ」など食に関するもの、「おもちゃ」など遊びに関する言葉は、他の言葉と比べて覚えやすいといえます。

猫が言葉を記憶し理解するのは、その言葉のあとに必ず同じ事象が起こるからです。飼い主さんが「ごはんだよ」と言ったあとにごはんが出てくる…という経験を繰り返すことで、「ごはん」という言葉の意味を知ります。最終的には「ごはん」と聞いただけでワクワクするようになることも。

このことから、言葉と行動をセットにするとより時間をかけずに記憶できるといえます。言葉を発した直後に行動した方が、猫にとって理解しやすいためです。また、ダラダラとしゃべり続けるよりは、短い単語をつなげた方が聞き取りやすいこともポイントです。

3.大好きだよという心地いい言葉

女性に抱かれる猫

私たちが初めて聞く言語を理解しようとするとき、その助けとなるのはその場の状況や相手の表情でしょう。猫も同じように、その場の雰囲気や飼い主さんの態度から言葉を理解しようとします。

その意味を踏まえると、「大好きだよ」「愛してるよ」とただただ気持ちを表現する言葉も、猫に伝わる可能性があるといえます。

この言葉を発するとき、飼い主さんは穏やかで愛に満ちた表情をしているはず。猫もそれを察知し、言葉を「心地いいもの」として記憶します。

そんな情緒的なことを猫が察知できないはず…と思うかもしれませんが、もし飼い主さんが怒っていたら、警戒した表情をするのではないでしょうか。それは、猫が人間の感情を察している何よりの証拠といえるはずです。

このことを活かして、猫にトレーニングをすることも可能です。やってほしい行動をしているときに褒めてあげれば、言葉の心地よさを求めて積極的にその行動を取るようになるという仕組みです。

4.病院、爪切りなど嫌な言葉

爪切りされる猫

残念なことに、嬉しい言葉や心地いい言葉を覚えやすいということは、その逆も然りです。しかし、「病院」「爪切り」など苦手なものに対する猫の過剰反応は、多くの飼い主さんが経験しているのではないでしょうか。

これもやはり、その言葉のあとに必ず起こる事象と結びつけて記憶していると考えられます。しかもその経験は、ときにトラウマになるほど恐ろしいもの。身を守るために覚えないわけがないのです。

とはいえ、猫の健康のために病院や爪切りは避けて通れません。猫が苦手なことをさせたいときには、言葉を使わない方が猫にとってはいいかもしれません。

病院に連れて行くときにわざわざ「病院に行くよ」と言わなければ逃げ回ってなかなか捕まらないということもありませんし、爪切りのときも猫が寝ているときにそっとやっておけば少ないストレスで済むはずです。

まとめ

女性に抱かれる猫

猫が覚えやすいのは、聞く頻度が高いもの、そして自分にとって嬉しい言葉や嫌な言葉などです。そのときに起こった出来事と結びつけて理解することが多いため、言葉を発するときには時間をあけずに行動を起こすと覚えやすくなると考えられます。

心地いい言葉には猫も安心感を覚えますので、名前を呼ぶときやスキンシップを取るときは、撫でたり遊んであげたり猫の喜ぶことをしてあげるといいでしょう。


■関連記事
猫が飼い主を舐めてくる時の理由とその気持ち
帰宅すると『おかえり』してくれる猫、学校帰りの長女が顔を近づけたら…尊すぎる光景が大反響「めっちゃ癒された…」「ホッコリ頂きました」
猫が鼻を「フンフン」鳴らす理由と注意すべきこと
パーカーのポケットに『猫を入れてみた』結果…まさかの『可愛すぎる光景』が144万再生を突破「流れるようにw」「覚えてろよみたいな顔w」
猫が嬉しい!と感じている時の4つの仕草
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.