starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

めげない性格の『ポジティブな猫』4つの特徴 ときには困った行動につながることも?


1.好奇心旺盛

段ボールに入る猫

ポジティブな性格の猫は、好奇心旺盛な子がほとんどです。

何事にも物怖じすることがないので、初めて会う人や動物にも積極的に近付くことができるでしょう。

新しく買ったばかりの見慣れないものにも興味を示し、匂いを嗅いだり触って確認するのは、好奇心旺盛でポジティブな猫の特徴のひとつです。

さらに好奇心旺盛な猫は、気になったことはなんでもチャレンジしようとします。

明らかに自分の体より小さな箱に入ってみようと試みることもあれば、興味本位で登ってみた高い場所から降りることができずに飼い主さんに助けを求めることもあるでしょう。

しかし、たとえチャレンジが失敗したとしてもポジティブな猫はめげることはほとんどありません。

2.フレンドリーな性格

飼い主と遊ぶ猫

先ほどもお話ししたとおり、ポジティブな猫は初めて会う人や動物に物怖じすることが少ないため、フレンドリーな性格の猫が多い傾向にあります。

そのため、突然の来客があってもストレスを感じにくく、積極的にお客さんとコミュニケーションを取りに行く猫も多いと言われています。

新しい猫を迎え入れた際もあまり警戒することなく、早く仲良くなることが多いようです。

甘え上手で遊ぶのが大好きな猫が多いため、飼い主さんとの信頼関係を築きやすいのも大きな特徴のひとつです。

3.攻撃性が低く穏やか

寄り添う2匹の猫

ポジティブな猫は、誰とでも仲良くなれたり警戒心があまり強くないので、攻撃性が低く穏やかな性格の子が多いようです。

猫は、本来縄張り意識の強い動物でもあります。

しかしポジティブな猫は、自分から積極的にコミュニケーションを取りに行くなど、ほかの猫や人を受け入れやすく縄張り意識が低い傾向にあります。

たとえ、縄張りにほかの猫や人が入っていたとしてもあまり気にすることがないので、攻撃性が低く穏やかな性格の猫が多いと言われています。

4.叱られてもめげない

毛糸を体に巻き付ける猫

ポジティブな猫はさまざまなことに興味を持つため、ときには飼い主さんの頭を悩ませるようなイタズラをすることもあるでしょう。

しかし、そのようなときにも持ち前のポジティブさを発揮し、叱られてめげることは少なく、むしろ「飼い主さんが構ってくれている」と前向きにとらえる猫も多いようです。

そのため、何度注意しても懲りずに同じようなイタズラを繰り返してしまうこともあるのです。

猫のポジティブな性格は、良い面もあればイタズラを繰り返すといった困った行動につながる場合もあります。

猫を危険から守るためにも、あらかじめ誤飲や誤食、ケガを防ぐための対策をしておくと安心です。

まとめ

笑顔で見上げる猫

いかがでしたでしょうか。

今回は、ポジティブな性格の猫の特徴についてお話しいたしました。

猫は警戒心が強く、自由奔放で人に懐きにくいというイメージを持っている方もいらっしゃると思います。

しかし「クールで1人が好きな猫」「心優しい猫」「甘えん坊で飼い主さんが大好きな猫」など、色んな性格の猫が存在します。

なかでも、ポジティブな性格の猫は、コミュニケーションが取りやすいので、飼い主さんとの信頼関係が築きやすく、ほかの猫や動物、知らない人にも物怖じすることなく接することができます。

ときには、強い好奇心から誤った行動を取って、飼い主さんを困らせてしまうこともあるかもしれませんが、管理を徹底することで、ケガや誤飲誤食を予防することはできると思います。

猫が興味を持つさまざまなことにチャレンジさせて、のびのびと育ててあげてくださいね。


■関連記事
娘の修学旅行に『ついていこうとする猫』と阻止する犬…思わず笑ってしまう光景が3万6000再生突破「大物感w」「色々渋滞してるw」
猫から『好かれる人』のタイプ5つ
猫が「アオーン」と鳴く時の気持ち
野良猫が高いフェンスを越えてきて…『運命的な出会い』から保護後の様子に胸が熱くなると62万再生の大反響「素敵すぎて」「衝撃的」
猫が口を半開きにする4つの理由
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.