starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫になぜか『引っ掻かれやすい人』の特徴3つ いつもキズだらけ…接し方に問題あり?


1.声や動きが大きい

叫ぶ女性に抱き上げられる猫

一般的に、猫は『大きな声や動きをする人が苦手』だと言われています。

そのため、普段から声量が大きめだったり大きな動きをしてしまいがちな人の場合は、ご本人に猫を怖がらせるつもりが一切なかったとしても、猫のほうから怖がられてしまう可能性があります。

そしてその結果、怖いという気持ちから「引っ掻く」という行動に出てしまう猫がいるのです。

さらに言うと、何年も暮らしているうちに大きな音に慣れることができる猫もいれば、そうではなく、いつまで経っても慣れることができない猫もいます。

大きな声や動きをしてしまう自覚がある場合は、猫と接する時にはできるだけ物音を立てないように動いたり、大きな声や低い声で驚かせないように心がけることで、猫との関係性をいくらか改善できる可能性もあるのではないでしょうか。

2.つい自分の手足で遊ばせてしまう

人の手で遊ぶ猫

猫の年齢や性格にもよりますが、遊び好きな子であればあるほど、飼い主さんの手や足が小刻みに動いているのを見ただけで飛びかかりたくなってしまうこともあるでしょう。

そういうものを見て『獲物』としてターゲットにされてしまえば、噛まれたり引っ掻かれたりしてしまうことも大いに有り得ます。

わざと手などで猫をじゃらしてしまったりする行動も、猫に引っ掻かれやすくなる原因になってしまいます。

猫を遊びに誘う時には自分の手足は使わず、必ずおもちゃを使うようにすることをお勧めします。

3.嫌がっているのにしつこくしてしまう

女性にしつこくされる猫

猫にとって嫌なことといえばシャンプーや爪切りを思いつく方が多いと思いますが、それ以外にも「撫でられたくない時に撫でられた」など、人間のすることで猫にとって嫌だと思うことは多いようです。

たとえば、シャンプーや爪切りというような「どうしてもしなければいけないケア」をしたら、終わった後におやつをあげたりして(これが済んだら良いことが待っている♪)と猫に印象づけることで改善されたりもします。

しかし、「もう撫でられたくないのに撫でられ続ける」ということに関しては全く別です。撫でられること自体が嫌いなのではなく、もう満足しているのにしつこくされるから猫を怒らせてしまうのです。

最初から嫌なのであれば近寄らせてもくれないため、引っ掻かれることもないはずです。引っ掻かれるということは、最初は触らせてくれていたということなので、ある時点までは許されていた、ということです。

撫でている最中に猫のしっぽを確認し、しっぽをバタバタと床に叩きつけるなどのサインが見られたら「もうやめて欲しい!」という猫からのアピールサインです。そのタイミングですぐにやめたり猫から離れたりできれば、引っ掻かれることは回避できるでしょう。

そのサインに気付かないでいると、我慢の限界を超えた猫のほうから分かりやすい拒絶サインとして引っ掻かれたり噛まれたりしてしまうのです。たとえ猫が撫でさせてくれたとしても、くれぐれもしつこくしないように猫の気持ちを慮る配慮が必要です。

まとめ

引っ掻こうとする猫

「いつも猫に引っ掻かれて傷だらけになってしまう…」と悩んでいる飼い主さんもいらっしゃるとは思いますが、猫のほうにも引っ掻いてしまうだけの理由があるようです。

まずは、今回解説したような「引っ掻かれやすい人」の特徴がないか、ご自身を今一度確認してみましょう。

そして愛猫の性格や特徴をよく観察し、どのように接したらお互いにとって良い関係を築けるのかを考えてあげるのが一番だと言えるでしょう。


■関連記事
猫が撫でてほしい時にする6つの仕草
猫は『好きな人』と『嫌いな人』を区別している
猫が乗ってくる5つの理由とその心理
猫と犬に『馬の化け物がいるドッキリ』仕掛けた結果…まさかの反応が爆笑すぎると66万再生「吹いたw」「表情が面白い」の声
『柵から降りられなくなった子猫』を助けたら…まさかの反応が可愛すぎると10万3000再生「ご褒美」「理不尽だよねw」の声
    Loading...
    アクセスランキング
    starthome_osusumegame_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.