あなたは珍しい猫といわれたらどんな猫を思い浮かべますか?
珍しいといわれる猫種ではなく、珍しい猫は?と聞かれたら、『三毛猫のオス』と答える方が多いかもしれません。
三毛猫はカラー遺伝子と染色体の関係でメスの方が生まれやすいと言われています。
三毛猫のほとんどがメス猫である理由を詳しく解説するには少し難しいのですが、三毛猫のもっている『オレンジ色』のカラー遺伝子はメス猫の染色体である『XX』でしかもてないからなのだそう。
オスの三毛猫が生まれる確率は3万分の1とも、もっと低いとも言われています。
オスの三毛猫のように、珍しい毛色×性別の猫はカラー遺伝子と染色体の関係で他にもいるのだそう。
猫種に関係なく、どんな猫が『珍しい』といわれているのでしょうか?
ちょっと珍しい猫をご紹介します!
◆麦わら猫
『麦わら猫』と聞いて『どんな猫?』と思う人も多いのではないでしょうか。
実は私も最近知りました。
麦わら猫とは英名ではブラウンパッチドタビーといわれる毛色で、キジトラのような濃いブラウンのトラ柄の中に、レッド系のトラ柄も混ざっている毛色のことを指します。
ベースの色はキジトラであることが多く、所々に茶とらっぽい毛色のトラ柄が混ざっ
ていることが多いようです。
また、キジ白猫に赤系の毛色が混ざる場合もあり、キジ白が混ざっている場合には『ブラウンパッチドタビー&ホワイト』という名前になるのだそう。
ブラウンパッチドタビー&ホワイトは三毛猫がトラ柄になったような毛色、というと想像しやすいかもしれませんね。
他の柄よりもちょっとだけ珍しい柄と言われている『麦わら猫』。ですが、ベースの毛色がキジトラであること、知名度が他の柄に比べると低いことから麦わら猫でも『普通のキジトラ』だと飼い主さんが思っていることも多いようです。
もしかしたら実際にちゃんと調べたら案外麦わら猫は近くにいるかもしれませんね。
ちなみに麦わら猫は三毛猫のように毛色にオレンジ系の色味が混ざるためか、ほとんどがメス猫だと言われています。
三毛猫のように『オスの麦わら猫』はレアな毛色なようです。
◆サビネコ·べっこう猫
オス猫がめったにいない毛色は『三毛猫』や『麦わら猫』以外にもサビネコやべっこう猫がいます。サビネコやべっこう猫とはトーティと呼ばれる毛色の猫で、オレンジと黒の毛色の猫を指します。
三毛猫や麦わら猫の際にも少し触れましたが、『黒』と赤系の『オレンジ』の毛色を一緒にもつことができるのは基本的に『メス猫』のみです。
そのため、黒とオレンジのみの毛色であるサビネコやべっこう猫にはオス猫があまりいないと言われています。
サビネコやべっこう猫にオス猫が生まれる確率は三毛猫と同じくらいなのかもしれませんね。
◆茶トラのメス
三毛猫やトーティ、麦わら猫など『オス猫』が少ない毛色はよく聞きますが、メス猫が少ない毛色はないの?と疑問に思いませんか?実は日本にもたくさんいる『茶トラ』はメス猫が少ないと言われています。
またまた遺伝子のお話になります、オスの茶トラの場合は両親のどちらかに茶トラになる遺伝子情報があれば茶トラになるそうなのですが、メス猫の場合は両親ともに茶トラを作るための遺伝子がなければ茶トラにはなれないのだそう。
オスの三毛猫のように茶トラのメスは『ほとんどいない』というわけではないようですが、普通には生まれにくい毛色の性別のようです。
実際にどのくらい生まれにくいのかわからなかったので、我が家の猫のかかりつけ医にも聞いてみたのですが、茶トラのメスは見たことないわけではないがオス茶トラと比べるとやはりあまりお目にかかれないのだとか。
茶トラのメスはちょっと珍しい毛色といえるのかもしれませんね。
いかがでしたか?
猫の毛色は遺伝子と染色体によって決まります。
遺伝子の組み合わせ的に生まれにくい毛色もあるようです。
三毛猫のオスが有名なだけで、生まれにくい毛色もあるようなので、よく調べてみると実は飼い猫がレアな毛色の猫だった!ということもあるかもしれませんね。
猫の毛色の遺伝子の話は調べていてかなり面白かったのでまたどこかでご紹介できればと思います♪