人間の食事で何よりも大事なことは、野菜も肉も魚もバランス良く食べることです。
なので、つい私たち飼い主は、愛猫にも「肉や魚ばかりでなく、野菜も摂って欲しい」と考えてしまいます。
本来、猫は完全肉食動物なので、「総合栄養食」のキャットフードを食べていれば、健康的には何の問題はないと言われています。
しかし、最近ではキャットフードだけを猫が食べていれば健康的な問題はないが、猫が野菜を食べるのにも少しはメリットもあるようなんです。
猫にはどんな野菜をあげても大丈夫なのか、調べてみました。
◆猫に野菜をあげるメリットは?
「猫は肉食だから野菜は必要ない」と言われていますが、猫にとって野菜は本当に必要のないものなのでしょうか?
結論からいうと、猫にとって野菜から栄養をとれるわけではないため、必要性は薄いものだと言えるでしょう。
しかし、猫が野菜を食べるメリットが『全くないか』というと実はそんな事もないのだそう。
最近の説では、猫も野菜に含まれている食物繊維で健康維持ができる、というものもあるようです。
ただ、基本的には猫の栄養はキャットフードで賄えます。
人間のようにバランスよく野菜を食べた方が健康になる、というわけではありません。
猫に野菜をあげる大きなメリットは、今のところ見つかっていないようですが、猫が野菜を好きで食べたがるのなら、猫が食べてはいけない野菜以外をあげても問題はありません♪
◆食べても大丈夫な野菜
猫が食べることのできる野菜の中で、茹でたり手間をかけたりせず、猫が生のまま食べることができる野菜は、非常に少ないといわれています。
キュウリやレタスはほぼ水分でできているので、水分補給の代わりに生で与えても大丈夫なのだそう。
また、トマトも赤く熟れているものであれば、生で猫に食べさせることもできます♪
レタス・きゅうり・トマトは猫にあげても影響が少ないと言われていますが、猫に食べさせ過ぎると、下痢や尿結石の原因となることがあるので、たくさん食べさせないように気を付けましょう。
では他にどんな野菜なら、加工すれば猫がたべることができるのでしょうか?
『猫が食べても大丈夫ですか?』とよく聞かれる野菜を中心に、注意点と共にまとめました。
◆基本的猫が食べても大丈夫な野菜
①白菜
手作り猫ごはんに入っているのをよく見かける野菜です。
茹でればトロトロになり、水分量も多いため猫にあげる人も多い野菜ですね。
白菜は猫でも食べることができますが、猫が食べ過ぎると下痢の原因になることも。
また、猫が食べ過ぎると甲状腺機能の低下を招くという説もあるので、猫に白菜をあげるときは量に十分注意しましょう。
②ほうれん草
ほうれん草にはシュウ酸という成分が含まれているのですが、シュウ酸は結石を作る原因となるもの。
猫が結石になるリスクが上がるといわれています。
シュウ酸は茹でるとアクとして流れ出るそうなので、茹でて丁寧にアクを抜いたほうれん草を猫にあげるのであれば、猫が食べても問題はありません。
③キャベツ
茹でたキャベツや刻んだキャベツを猫にあげる人は、Instagramなどを見ていると少なくないように思います。
実際に私の叔母は何故か、毎日猫にキャットフード+キャベツを与えていました。
しかし、猫にキャベツはちょっと注意が必要。
キャベツにはリンが含まれているのですが、リンはシュウ酸同様、結石を作る原因となると言われています。
シュウ酸と違って、キャベツに含まれるリンは、茹でても流れ出ることはないのだそう。
そのため、腎臓が弱い猫にはキャベツはあげるのを避けた方が良いという説もあります。
大量に猫にキャベツをあげなければ問題はないので、猫がキャベツを好きで食べたがるようであれば、少量だけをあげるようにしましょう。
④とうもろこし
とうもろこしは皮が固く人間でも食べたら食べたまま、出てきてしまう野菜です。
猫がとうもろこしを食べても、もちろん人間と同じように、そのまま出てきてしまうことがほとんどです。
茹でてあるとうもろこしを、本当に少量猫に食べさせるなら問題はありませんが、基本的にそのまま出てきてしまうので、栄養面で期待することはできません。
⑤カボチャ
何故かわかりませんが、カボチャが好きな猫は多いのだそう。
カボチャはオレンジ色の部分をよく茹でてあげるのであれば、猫に食べさせても問題なないと言われています。
しかし、カボチャのカロリーは結構高め。
ダイエットが必要な猫は注意が必要です。
あげすぎないように気を付けましょう!