朝食にベーコンやソーセージを食べるのが日課になっている人は多いでしょう。
肉のジューシーな味わいと香ばしい風味は、食欲をそそりますよね。
しかし加工された赤身肉を食べすぎると、知らず知らずのうちに脳の健康を損なってしまうかもしれません。
米ハーバード大学(Harvard University)の最新研究で、加工赤身肉を頻繁に食べる人は認知機能の低下や認知症のリスクが高まる可能性があると判明したのです。
研究の詳細は2024年2月11日付で医学雑誌『Neurology』に掲載されています。
目次
- 加工赤身肉を食べすぎると認知症になりやすい
- 加工赤身肉を「ある食品」に変えると脳を守れる
加工赤身肉を食べすぎると認知症になりやすい
加工赤身肉が健康に悪いという話は、すでによく知られています。
これまでの研究でも、ベーコンやソーセージ、ホットドッグ、サラミなどの加工肉が心臓病やがんのリスクを高めることが指摘されてきました。
しかし「脳」に与える影響についてはあまり注目されていませんでした。
これまでの研究では、高脂肪・高塩分の食事が高血圧や動脈硬化を引き起こし、それが脳卒中や認知症につながる可能性があることが分かっています。
また肉の加工過程で生じる有害な化学物質が神経細胞に悪影響を与える可能性も指摘されています。
それでも実際に赤身肉を長期間摂取することで、認知機能がどの程度低下するのか、またどのような影響があるのかについては、明確なデータが不足していました。
そこでハーバード大学の研究チームはこの問題を科学的に解明するため、大規模な調査を実施しました。

研究チームは米国の大規模データを活用し、調査開始時点で認知症を発症していない13万3771人の参加者の食生活と認知機能の関係を分析しました。
具体的には、すべての参加者は2〜4年ごとに日々の食事内容を回答する追跡調査を実に43年間続けています。
参加者がどれだけの加工赤身肉を食べたかを評価し、それぞれの摂取習慣を「低レベル(1日あたり約8.5g以下)」「中レベル(1日あたり約8.5g〜20g)」「高レベル(1日あたり約21g以上)」に分類しました。
それから調査開始時点で認知症を発症していなかった人々のその後の認知症発症率を比較し、。認知機能の評価には記憶力や言語能力などのテストを実施しています。
その結果、加工赤身肉の摂取量が多い「高レベル」の参加者は「低レベル」の参加者に比べて、認知症リスクが13%増加することが判明しました。
また記憶力や言語能力の加齢が加速していることも明らかになり、加工赤身肉を食べすぎることで認知機能の低下スピードが早まることが示されたのです。
加工赤身肉には脂肪分や塩分、有害な化学物質が多分に含まれており、これが脳の炎症を起こすることで認知機能の低下を加速したと考えられます。
加工赤身肉を「ある食品」に変えると脳を守れる
では、加工赤身肉を食べるのを控えることで、脳の健康を守ることができるのでしょうか?
研究によると、加工赤身肉を同じ量のナッツや豆類などの植物性たんぱく質に置き換えることで、加工赤身肉を食べていた人と比べて、認知症リスクを19%低下させられる可能性があることが分かりました。
また認知機能の加齢スピードが抑えられることも示されています。
このことから研究者たちは「加工赤身肉を完全にやめる必要はないが、特に加工されたものを減らし、代わりに植物性食品を取り入れることが、認知症予防につながる可能性がある」と指摘しています。

今回の研究により、加工赤身肉を過剰に摂取することが認知機能の低下や認知症リスクの上昇と関連していることが明らかになりました。
「毎日の食事の積み重ねが、未来の自分の健康を左右する」と考えると、普段の食生活を見直す良い機会かもしれません。
ベーコンやソーセージを食べる回数を減らし、ナッツや豆類を取り入れるだけでも、長い目で見れば大きな違いを生む可能性があります。
今回の研究が示した事実は、単なる健康志向のトレンドではなく、科学的な根拠に基づいたものです。
将来の脳の健康を守るために、今からできることを始めてみてはいかがでしょうか?
参考文献
Processed red meat isn’t just bad for your heart, it’s also associated with dementia
https://theconversation.com/processed-red-meat-isnt-just-bad-for-your-heart-its-also-associated-with-dementia-247619
元論文
Long-Term Intake of Red Meat in Relation to Dementia Risk and Cognitive Function in US Adults
https://doi.org/10.1212/WNL.0000000000210286
ライター
千野 真吾: 生物学出身のWebライター。普段は読書をするのが趣味で、休みの日には野鳥や動物の写真を撮っています。
編集者
ナゾロジー 編集部