starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

単色で模様のない「地味顔のイヌ」ほど表情が豊かであると判明!


イヌの毛色や模様の数は、驚くほど多種多様です。国や機関等によっても異なりますが、約150種類の色や模様の組み合わせが存在すると言われています。

ワンコたちの毛の色や模様は、イヌの魅力を引き立てるだけでなく、実はその表情の豊かさにも影響していることが、新たな研究で明らかになりました。

これまで、イヌの表情の種類は、犬種や性質によると考えられてきましたが、最新の研究で「毛の色や模様」も表情の多様性に関係することが判明したのです。

米国ジョージ・ワシントン大学霊長類ゲノム研究室(the GW Primate Genomics Lab)の研究者らは、毛の色が一つで模様がない「地味顔のイヌ」は、さまざまな色や模様のある顔のイヌより、人間と接するときに表情豊かであると発表しました。

研究の詳細は、2023年7月22日付の『Animals』誌に掲載されています。

目次

  • 「地味顔のイヌ」はたくさん表情をつくる
  • 「イヌの外貌」と「表情の豊かさ」は無関係と考えられていた
  • イヌは人間との絆を深めるために表情豊かになった

「地味顔のイヌ」はたくさん表情をつくる

研究者らは、イヌの顔の模様が、その表情や感情表現にどれほど影響を与えるのかを明らかにするため、103頭のイヌの顔を詳細に分析し、「複雑さマトリックス」という新しい尺度を開発してイヌたちを分類しました。

このマトリックスでは、単色で模様のない「地味顔のイヌ」を【スコア1】として、色や模様が複雑になるほど数字が増え、もっとも複雑顔のイヌは【スコア9】として評価されます。

たとえば、本研究に参加したオディン氏(下図、ボーダーコリー)は、【毛の色(3色)×マーキング(5種類)】から【複雑度スコアは7】とカテゴライズされています。

イヌの総合的な複雑さスコア(PS)は色とマーキングで構成される。
Credit: C. L. Sexton, et al. (2023)

そして、イヌ専用の表情分析システム「Dog Facial Action Coding System(DogFACS)」を使って、それぞれのイヌの表情の動きを詳しく分析しました。

その結果、地味顔のイヌは、複雑な顔の模様のあるイヌよりも、人間とのコミュニケーション時に、より多くの表情を見せることが明らかになったのです。

地味顔のイヌは複雑な顔のイヌよりも表情が豊かであることが確認された。
Credit: C. L. Sexton, et al. (2023)

この結果は、霊長類と同様の結果であり、そのことが研究者たちを驚かせました。

というのも研究者らは、イヌと霊長類とでは、異なる結果が得られるという仮説を持っていたのです。

「イヌの外貌」と「表情の豊かさ」は無関係と考えられていた

サルやチンパンジーなどの霊長類は、顔の色や模様、そして表情を通じて、社会的なコミュニケーションを豊かにしています。

霊長類における顔の色や模様は、進化の過程で形成されたと考えられています。2004年ワシントン大学で行われた調査等によれば、霊長類の中で高度に社交的な種は顔の色が多様になるように進化し、一方であまり社交的でない種は色彩が少ない顔を持つ傾向があります。

霊長類の顔の色や模様は、進化の過程で形成されたと考えられている。
Credit: A. Estrada, et al.(2018)

一方、表情が多様さも、進化の結果です。霊長類のうち「地味顔の種」は、豊かな表情をもつようになった可能性があります。

このような背景から、霊長類は、社交性の高いものほど「複雑な模様の顔」になり、一方の「地味顔の種」は、表情を主要なコミュニケーションツールとして進化させてきたと考えられています。

しかし、イヌの場合は少し異なります。イヌは、私たち人間が「人類の最良の友」とするべく、選択交配されてきた歴史があります。

色や模様はもちろん、それ以上に「人間と良好なコミュニケーションをとれる攻撃的でない性質」が優先されて選択されてきました。

その経緯を考えれば、イヌは外見に関係なく、同じように表情の種類を持っているはずです。

イヌの表情の多様性は、顔の色や模様に関係ないと考えられていた。
Credit: Instagram @how_dogs_talk スクリーンキャプチャ

このため、研究者たちは「イヌの場合、外貌と表情の豊かさは関係ない」との仮説を立てました。しかし結果はお伝えしたとおり、「イヌも地味顔だと表情豊か」となったのです。

では、なぜ「地味顔のイヌ」は多様な表情を持つに至ったのでしょうか

イヌは人間との絆を深めるために表情豊かになった

残念ながら本研究には、具体的な理由や背後にあるメカニズムについての詳細な説明はありません。

しかし、先行研究などから考えると、イヌは人間の反応を読み取り、それに応じて表情を増やしている可能性があります。

まず、大前提として、イヌたちは人間の表情を読み取ることができます。2018年に発表された研究によれば、イヌは少なくとも、人間の幸せな顔と怒っている顔を区別できます。

そしてイヌは、人間が見ているときのほうが、見ていないときよりもはるかに多くの表情を作ることも示されています。「悲しそうな子犬の目」をするのは、人間に見られている時が多いという2019年の研究もあります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Dog Face Study(@how_dogs_talk)がシェアした投稿

また本研究で、「地味顔のイヌ」の飼い主は、イヌの表情の度合いをより正確に判断する傾向が確認されています。人間が他の霊長類に比べて地味な顔であるため、地味な顔の方をより容易に認知しやすいからだと考えられます。

これらの情報をもとに推察すると、「地味顔のイヌ」の方が人間の反応をより多く引き出しやすく、その反応に喜びを感じてイヌは表情のレパートリーをさらに増やしている可能性が考えられます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Dog Face Study(@how_dogs_talk)がシェアした投稿

本研究でわかるのは、「やっぱりイヌは、人間のことが大好きでいてくれるんだ!」ということです。私たちを見つめ、表情筋を含めたたくさんの能力を獲得してくれるワンコのために、ぜひたくさんの笑顔をみせてあげてくださいね。

全ての画像を見る

参考文献

Dogs with less complex facial markings found | EurekAlert! https://www.eurekalert.org/news-releases/997870

元論文

Animals | Free Full-Text | What Is Written on a Dog’s Face? Evaluating the Impact of Facial Phenotypes on Communication between Humans and Canines https://www.mdpi.com/2076-2615/13/14/2385
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.