吠えることが少ない犬と一緒に快適なマンションライフ!

Africa Studio/shutterstock.com
犬は、その種類によって、吠えることが多い犬と少ない犬が居ます。しつけによって無駄吠えは対策できますが、最初に家族に迎える時に知っておくと良いですね。
■吠えることが多くて声が高い犬種
ビーグル・ミニチュアダックスロング・ミニチュアダックススムース
■縄張りに対して意識が高く、吠えることが多い犬種
柴犬・豆柴などの日本犬
■吠えても声が小さかったり、無駄吠えが少ない犬種
シーズー・ブルドッグ・フレンチブルドッグ・パグなどの短頭種
■無駄吠えが少ない犬種
ミニチュアシュナウザー・スキッパーキ・バセンジーなど
バセンジーはほとんど吠えない犬種なので、マンションで飼うのにおすすめです。
マンションで犬を飼う場合におすすめの犬3種!
一戸建てで一緒に生活する場合でも同じかもしれませんが、やはり限られた空間で、お隣とも近いという条件では、愛犬の臭いや抜け毛、しつけが行き届いているかなど神経質になることが多いですよね。
■抜け毛が少ない犬種
シーズー・ミニチュアシュナウザー・トイプードル・ビションフリーゼなど
■臭いが少ない犬種
トイプードル・ビションフリーゼ・シーズーなど
■しつけのしやすい犬種
パピヨン・トイプードル・コイケルホンディエ・ボーダーコリー・ミニチュアシュナウザー・シーズー・ビションフリーゼ・ブルドッグ・フレンチブルドッグ・パグなど
以上、様々な角度から検証した結果、マンションで飼うのにおすすめの犬種は
シーズー・ミニチュアシュナウザー・トイプードルです。
いかがでしょうか?これから家族に迎えることを検討されている方は、是非参考にしてくださいね!
マンションで犬が吠える場合のしつけ方!

Karramba Production/shutterstock.com
飼い主さんが在宅中に犬が無駄吠えする場合、天罰方法でしつけることが可能です。
犬が吠えて欲しくない時に吠えたら、大きな音を立てるようにしてほんの少しだけ犬を驚かせるようにします。何度かくり返し、犬が同じ状況で吠えなければ、褒めてあげましょう。
あくまで、天罰であることが大切なので、大きな音の原因が飼い主さんであることがばれないように行ってくださいね!
迎える前に犬の性格を知っておくこと。飼い主さんがしっかりお世話できるか、考えてあげることはとても大切です。
そして、犬が吠えるには必ず理由があります。どうして吠えるのかを考えて原因を取り除きながら、平行してしつけで対策していきましょう。
一緒にマンションで生活をする愛犬のことを考えて、幸せなマンションライフを満喫してくださいね!