ネザーランドドワーフのウサちゃん
「ウサちゃん」は、Twitterユーザー@papanikki1さんちで暮らす
“ネザーランドドワーフ”と言う種類のウサギちゃん。
4歳の女の子です。
![カメラ目線のうさぎ](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-16/491fb74a00b08324a103b0f09e7a06e3_lg.jpg)
@papanikki1/twitter
こちらがウサちゃん。
クリンクリンな大きなお目目と、モフッとしたマズルがCuteですね♪
食べることが大好きで、美味しいものを食べてる時は特に可愛くて
飼い主さんご家族の癒しの存在になっているそうです。
そんなウサちゃんに、ある実験をしてみることにした飼い主さん。
それは、以前SNSで話題になった「猫転送装置」。
床にテープで円を作ると、その中に猫が入ってしまうと言うものです。
果たして、ウサギさんにも効果があるんでしょうか??
いざチャレンジ!
![棒をどかすうさぎ](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-16/62a2f69446ab076254ab2872df055855_lg.jpg)
@papanikki1/twitter
今回はテープではなくて、棒で円を作ることにしました。
すると、早速ウサちゃんが近づいて来ましたね!
「猫転送装置」に興味津々のようです。
棒を1本くわえてどかしたと思ったら、次の瞬間!!
![囲いに入るうさぎ](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-16/6cf87203d131389134ad0e6491f1b290_lg.jpg)
@papanikki1/twitter
「猫転送装置」の中にピョンとIN!!
う、うそ~~!?ウサギちゃんが入った~!
でも、これはもしかして“たまたま”かも…。
そこで、円を小さくして再度チャレンジすることに。
さて、どうなるかな!?
![囲いに入るうさぎ](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-16/b607a068f46fb6fda17f445ed428ed54_lg.jpg)
@papanikki1/twitter
すると何と、小さくしてもピョンと中へ!
しかも、今度は中に入っただけではありません。
ウサちゃん、くるっと向きを変えて…
![囲いの中で寝転ぶうさぎ](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-16/456f5f9c874ec8db0b6d46c8284636f4_lg.jpg)
@papanikki1/twitter
コテンッ。
あらら、「猫転送装置」の中でごろ寝しちゃった!
ウサちゃん、「猫転送装置」の中が相当居心地いいみたいですねぇ(笑)
難易度アップ!
![囲いを見つめるうさぎ](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-16/44a70588c57fdabdba4d432761d5ffa7_lg.jpg)
@papanikki1/twitter
最後はさらに円を小さくしてチャレンジ。
かなり小さいけど、果たしてウサちゃんは入ってくれるんでしょうか?
ウサちゃん、上からじーっと様子を伺っています。
さあ、どうなる!?
![囲いに入るうさぎ](https://image.kingsoft.jp/starthome/mofmo/2022-02-16/25f37714c3ba1dc5063d7c283db9cd91_lg.jpg)
@papanikki1/twitter
ウサちゃん、円が小っちゃくても何のその!
吸い寄せられるように円の中にピョン!!
すごい…見事に全部入ってくれました~♪
「猫転送装置」って、ウサギちゃんにも効果抜群なんですね~。
もはや、もう「猫転送装置」じゃなくて「うさ転送装置」って呼んだほうがよさそうです(笑)
4万人がくぎ付けになった驚き&カワイイ様子は、ぜひ飼い主さんのアカウントをチェックしてみてくださいね!
飼い主さんのアカウントはこちら!
Twitterでも以前話題になった猫の習性を利用した「猫転送装置」ですが、ウチのウサにも効果抜群でした♪ pic.twitter.com/MyhSQm7U3T
—うさ男(お) (@papanikki1) August 16, 2021
※この記事は、投稿主の許諾を得て作成しています。
※表示価格は記事公開時点の価格です。