starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

梅干し料理つくりまくったらフルコースできた 梅ご飯、梅ソーダに梅豚しゃぶ


Jミーが作る梅干し料理

【J子が行く】J-CASTトレンド記者「J子」とその同僚たちが、体を張って「やってみた、食べてみた、行ってみた」をリポートします。

~ここまでのあらすじ~

天塩から誘われて、Jミーは自宅で自家製の梅干しを作った。塩漬け、赤じそ漬け、土用干しと作業を重ね、約4か月かけて立派な梅干しが完成した。せっかくなら、「梅干し尽くしの食事をしたい」。そんな思いで、ひとりキッチンへ向かった。

簡単おいしい梅ご飯

出来上がった梅干しは、粒が大きく、そのまま食べるには少ししょっぱすぎる。何かおいしく食べる方法はないか。

出来上がった梅干し
出来上がった梅干し

あれこれ考えを巡らせながら、「梅干づくり教室」でお世話になった天塩の前原淑子さんに連絡した。すると、コメを炊くときに梅干しを1粒入れると、「色がほんのりついて、塩味、香りもよい」と教えてくれた。

なるほど。ぜひやってみよう。まずは、「梅ご飯」を作ると決めた。

炊飯前の梅ご飯
炊飯前の梅ご飯

今回はコメを2合、梅を2粒使った。いつも通りコメを洗い、水を目盛りより少し少なめに入れる。炊飯前に梅干しを2粒置いて、風味をつけようと「白だし」を大さじ2杯投入した。そして、「炊飯」のボタンを押すだけ。

あとは、炊飯器に任せた。1時間と少しが経過したところで、炊飯完了を知らせる音が鳴った。いざ、オープン!

炊きあがった梅ご飯
炊きあがった梅ご飯

おお~、良い感じ!ホカホカのご飯が炊けた。余談ですが、コメは炊きあがってから10分以内にほぐすと良いです。コメがつぶれないように、しゃもじで大きく四等分に切るのがコツ。詳しくはこちらをご覧ください

切るようにコメをほぐす
切るようにコメをほぐす

コメと一緒に梅の実をほぐすと、梅の良い香りが広がってきた。コメはピンク色になった。早く食べたい。でも、お米を食べるなら、おかずも欲しい。

フライパンで焼く

梅干し作りの際に天塩からもらった冊子の中で、梅干しレシピが紹介されていた。おいしそうな「梅たれ」が目に留まる。豆腐に乗せたり、キュウリと和えたり、様々な使い道がありそうな万能ダレだ。よし、これも作ってみよっと。

材料はこちら。
・梅干し2粒
・酒大さじ1
・みりん大さじ1
・しょうゆ大さじ1
・水小さじ1

まずは梅干しの種を取り除いて、包丁で叩いてペースト状にする。

梅をペースト状に
梅をペースト状に

次に、アルコールを飛ばすために酒とみりんを電子レンジで30秒ほど加熱。冷ましてから、梅、しょうゆ、水を加えて、混ぜ合わせたら出来上がり。うん、おいしそう。

「梅たれ」完成
「梅たれ」完成

冊子には、「焼き梅干し」というレシピもあった。焼き梅干しは、私も小さい頃に食べたことがある。久しぶりに作りたくなった。

フライパンで梅干しを焼く
フライパンで梅干しを焼く

調理方法は簡単。フライパンで、弱火でじっくり焼くだけ。天塩によると、梅干しは加熱すると、血液がサラサラになる効果が見込める成分「ムメフラール」が生成されるという。

焼いた梅干し
焼いた梅干し

炭酸水に梅を落として...

調子が出てきた。メイン料理も作りたい。さっき仕上げた「梅たれ」を少しアレンジして、さっぱり「豚しゃぶ」にしてみよう。

豚しゃぶ肉を鍋でゆでて、ザルにあげて水気を切る。先ほど作った「梅たれ」に、白だしを大さじ1、ごま油を少々加えた。ゆでた豚肉を皿に盛り付け、タレといりごまを振りかけ、完成だ。

さっぱり梅の「豚しゃぶ」
さっぱり梅の「豚しゃぶ」

ここまできたら、飲み物にも梅を使いたい――。妙な使命感に駆られる。

グラスに炭酸水を注ぎ、そこに梅一粒を落とした。さらに、梅酢を少々加えると、透明な炭酸水が一気にきれいな紫蘇(しそ)色に変わった。自家製の「梅ソーダ」にしてみた。きれいな色。これは、映える。

梅ソーダ
梅ソーダ

これは止まらない

梅料理がすべて揃った。合計8粒も使った。なんて贅沢なの...。それでは、いただきます!

梅尽くしのメニューが完成
梅尽くしのメニューが完成

まずはキュウリの「梅たれ」和え。

キュウリの「梅たれ」和え
キュウリの「梅たれ」和え

一口食べて即、悟った。

これは止まらなくなるやつ。

キュウリのしゃきっとした食感と、梅の酸味がマッチしていて、きっとおつまみに向いている。キュウリはタレと和えてから少し寝かせておくと、より味が染みて良さそうだ。

冷奴に梅たれ
冷奴に梅たれ

冷奴にも乗せてみた。キュウリよりも、梅の酸味がより感じられたような気がする。これは夏バテしたときに食べたい。タレが濃い目の味付けなので、乗せるのは少量でも十分だ。

「焼き梅干し」は、熱々のうちに一口。じゅわっと梅のうまみが広がる...。そのまま食べても良いが、湯やお茶に入れて「梅茶」にしてもなお楽しめそうだ。

メインの「豚しゃぶ」は、ごま油が良い仕事をしている。程よくパンチがあって、食欲が刺激される...。

続いて、「梅ご飯」。

盛り付けた「梅ご飯」
盛り付けた「梅ご飯」

白だしを入れたのは正解。ほんのり出汁の風味がついていて、梅の塩気と合わさって優しい味になっている。茶碗を近づけると梅の良い香りがして、鼻でも楽しめる一品だ。コメが冷えても、おいしく食べられそう。おにぎりにしても良いかも!

最後に「梅サイダー」を飲んでみた。

新感覚ドリンク
新感覚ドリンク

「しょっぱうまい」新感覚のドリンクになっている。甘味はないので、お好みでハチミツを入れて「はちみつ梅サイダー」にしてもおいしいかもしれない。涼しげな見た目で、夏場の塩分補給にも良さそう。

梅干しだらけ、大満足の食事になった。塩分をとりすぎたのか、この夜信じられないくらい喉が渇きました。

自宅で梅干しを作る 4か月に及ぶ壮大なドラマには続きがあるの

シヤチハタ「消しゴムはんこ」残念なのできた ハート型ガタガタ、こんなはずじゃ

「富澤商店」渋谷にレンタルキッチン 料理男子がフィナンシェ作り初挑戦

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.