今回は東京都は虎ノ門にある「WORKAHOLIC(ワーカホリック)」というオフィスチェアのセレクトショップをご紹介します。
以前アットハートでもご紹介した“世界初のオーガニックカフェインチャージバー”として話題を集める「caffeineholic」の上階にお店があります。
▼以前ご紹介した記事も一緒にご覧ください。
出典 facebook
2階と3階には、ワークチェアとデスクなどが展示・販売されています。
実際のオフィスのようなシックなスタイルにまとめられた店内には国内15ブランド、約50脚のチェアが並べられています。
実際に座ってみて好みのものを探す事も可能なので、ワークチェアを探している人にはとっておきのスポットです。
ちなみに3階には通常の展示品以外にもアウトレット品なども置かれているそうです。
出典 facebook
5階は会議用のオフィスが用意されています。
事前に予約すれば打ち合わせやミーティングとして使うことが出来ます。
出典 facebook
<!--nextpage-->
チェアコンシェルジュについて
店頭にはチェアコンシェルジュという専門家が居るので、質問や悩みなど相談しながら自分にピッタリのチェアを見つけ出して下さい。
ワークチェアは体を預けるもの。だからこそ「体具」と呼ばれ、家具や道具とは違って、直接人の体と心に影響します。私たちは、それだけ重要なワークチェアのプロ集団です。チェアコンシェルジュという専門職を置いて、体型も、筋肉のつき方も、作業環境も異なる一人ひとりに、最適な一脚をご提供します。
出典 facebook
チェアコンシェルジュサービスとはどんなもの?
自分に本当に合ったチェアを選ぶには、プロの意見を聞いて選ぶのが一番です。
座り心地だけでなく、姿勢に負担のかからない最適のものを選んでもらいましょう。
▼ (1) 現在の使用状況を伺います。

▼ (2) 負担を軽減する「姿勢」をお客様に合わせてご提案します。

▼ (3) 試座をしていただき、お体に合う「チェア」を探ります。

▼ (4) お気に入りのチェアをお客様に合わせて「調整」します。

▼ (5) チェアが活かされる「環境・空間」をアドバイスします。

▼ (6) あなたに最適な一脚が見つかります。

「WORLAHOLIC」のご紹介をしてきましたが、いかがでしたか?
なかなかチェアコンシェルジュに相談しながら椅子を選んでもらったりする機会はないと思いますし、長く使う椅子を選ぶのは非常に大切な機会だと思いますので気になる方は足を運んでみて下さい。
※こちらの記事は許可を得て掲載しております。