神社に関わる動物と言えば、キツネやヘビ、牛など、日本人にとって馴染み深い生き物を想像すると思いますが、今回紹介するのは『パンダ宮司代理』です。
なぜ日本の神社にパンダが関係しているのか…、そして代理とは一体何なのでしょう?
(神社にパンダ…!?)
出典: エビジョイ
『パンダ宮司代理』が居るのは、神奈川県海老名市にある『有鹿神社』です。
有鹿神社はなんと、相模国で最も古く歴史のある神社であり、地域の人々に「お有鹿様」と呼ばれ、親しまれています。
(厳かな雰囲気)
こんにちは。
— 有鹿神社 @栃尾揚げ党 (@arukajinja) 2017年8月2日
この辺の水道水は石灰分が多く、強酸の洗剤で銅を痛めるのも怖いので、洗顔&歯磨き後も白い石灰分はあんまり変わりませんが〜 )))) pic.twitter.com/FH6BdQjK6v
有鹿神社には豊穣の神とされる『有鹿比古命』と、水の女神とされる『有鹿比女命』が祀られています。
縄文時代にはすでに祭祀が行われていたとされており、近代では大変古い貴重な祭祀遺物が周囲でたくさん見つかっているそうです。
そんな歴史の深い有鹿神社に、何故『パンダ宮司代理』が…!
元々は宮司さんのあだ名から
パンダ宮司代理の成り立ちは、元々パンダ宮司代理さんのご家族である「パンダ宮司」と呼ばれる宮司さんから来ているそう。
(※パンダ宮司代理さんの中の人はタコ禰宜さんです)
パンダ宮司さんの不在時、タコ禰宜さんがパンダのパペット画像をTwitterに上げたことでテレビ局が取材に来て、それを切っ掛けにタコ禰宜さんがパンダの被り物をすることになり、『パンダ宮司代理』が誕生したのだとか。
(パペットのパンダは今でも現役!)
今日の欅根花壇です〜 pic.twitter.com/4cg5acMPz6
— 有鹿神社 @栃尾揚げ党 (@arukajinja) 2017年8月14日
この可愛らしい被り物のパンダですが、なんと自作なのだそう。
優しく朗らかな顔をしており、神社を訪れた人々の心を癒してくれています。
出典: エビジョイ
夏の暑い日には辛そうなパンダヘッドですが、中には空冷システムが内蔵されているそう!
※この記事は許可をいただいて掲載しています。
<!--nextpage-->
ちなみに、『有鹿神社』なのに、何故鹿の被り物じゃないの?という質問の答えはこちら。
被り物のマスコットキャラの条件は、我々が考えているよりもかなり厳しいようです。
〜 {有鹿神社なんだから、パンダでなくてシカをかぶるべきと言われる方へ
— 有鹿神社 @栃尾揚げ党 (@arukajinja) 2017年7月23日
① 角と烏帽子が干渉します
②シカの目の位置と中身のアイホール位置が別になるので見た目変
③シカをかぶる神職がお腹ポッコリガッチリ体形だと茶色い牛に見えます〜 pic.twitter.com/9g20oAVhZA
ついついユニークさに意識が行ってしまうかもしれませんが、パンダ宮司代理さんはしっかりとお仕事もこなしています。
有鹿神社が地域の人々に愛されている理由が伝わってきますね。
海老名市の有鹿神社でパンダ宮司さん&パンダ宮司代理さんにお会いしました。
— Yoshikazu_ueno (@motorconcierge) 2017年7月29日
パンダ宮司さんはお客様と談笑、パンダ宮司代理さんはお客様にかき氷を振る舞われていて、和やかな場所でした。
元々神社は地域の方々が集まるコミュニティーの場。素敵な場所でした。#有鹿神社pic.twitter.com/oDWMcESqLI
パンダ宮司代理の舞を見てきました♪
— キャスタナ (@kyastana) 2017年7月29日
シッポも付いてたのが可愛かったです(笑)とても親切な方で、カキ氷も頂きました。おいしかったな(*'∀'*)何人かツイッターで知った方がいましたね。ポツポツ雨だったけど、止んだタイミングでスタートでした。インタビューに答えるパンダさん。シュールw pic.twitter.com/njheW6wXk6
一般的なマスコットキャラと違って、ちゃんと言葉によるコミュニケーションもとってくれます。
この真面目さやシュールさが人気の秘密なのかもしれません。
癒し効果も抜群ですね♪
パンダ宮司代理さんが教える茅の輪のくぐり方
出典 YouTube
提供:海老名情報サイト エビジョイ
いかがでしたか、有鹿神社にお参りし、パンダ宮司代理さんに会いたくなったのでは?
代理というだけあって行けば必ず会えるというわけではありませんが、パンダ宮司代理さんと有鹿神社の情報はこちらのTwitterアカウントでご覧いただけます。
有鹿神社が鎮座する海老名市には、数々の魅力的な場所やイベントがあります。
海老名市を訪れる際は、海老名市の情報が盛りだくさんのサイト『エビジョイ』をご覧になってみて下さい♪
海老名に行くのが更に楽しくなりますよ!
※この記事は許可をいただいて掲載しています。