
アメリカ発、オープンイヤー型イヤホンや骨伝導技術でリードする Shokz(ショックス)の最新完全ワイヤレス超軽量オープンイヤー型イヤホン「OpenFit」(オープンフィット)を、チェック。
この OpenFit は、オープンイヤーというコンセプトを継承し、1日じゅう快適に、まわりの音を感じながら、自分のサウンドトラックを楽しめる最新アイテム。
超軽量なうえにオープンイヤーだから、聞きたい音と周囲の音の両方をクリアに聞くことができるのが最大の特長。
そのほかにも競合アイテムとは一線を画する注目ポイントがあるということで、ここでくわしくチェックしていこう。
快適性を追求したオープンイヤーデザイン
まずは Shokz OpenFit のデザインから。
オープンイヤー型イヤホンに最適なデザインと素材を追求した OpenFit は、わずか8.3gのコンパクトで軽量。
イヤホン本体とバッテリー収納部の絶妙なバランスで、装着していることさえ忘れてしまうほど軽く、バランスのとれたデザインが特長。
またオープンイヤー型で、耳の周りに装着するから、耳を塞がず外の音を共有しながら自分好みのサウンドを楽しめて、ランニングやサイクリングのときにもいい。
さらに、2層構造のリキッドシリコンを採用したイヤークッションコアは、あらゆる耳の形状にしなやかにフィット。
長時間の装着でも不快感を感じさせず、会話や音楽鑑賞など、1日中快適に楽しめる。
DirectPitch 技術で際立つ高音、クリア中音、迫力ある低音

明るい高音と深みのある重低音DirectPitchテクノロジー
OpenFit のために新たに開発された DirectPitch 技術で、際立つ高音、クリアな中音、そして迫力ある低音の完璧なバランスを実現。プレミアムなオーディオ品質を体感できる。
また、音源と人の耳の距離と角度から音を最適化させ、反相波を利用して外部への音漏れを減らすことで、耳に向けた方向の音圧を相対的に大きくさせるとともに、耳道の他の方向の音圧を相対的に小さくしてくれる。
こうした仕組みで、使用者はイヤホンを耳に入れなくても自分好みのサウンドを迫力ある音で聴くことができ、同時に音漏れを減らし、プライバシーも保護してくれる。
AIコールノイズキャンセリング技術で通話品質も上質に

通話音質もこだわる Shokz OpenFit 。
Shokz OpenFit は、通話品質を確保するためにAIコールノイズキャンセリング技術を採用。
このAIコールノイズキャンセリング技術は、駅や交差点などの一般的なノイズの多い通話環境でテスト・実証し、周囲のノイズを最大99.7%までフィルタリングできるようにした。
また、デュアルマイクを最適な位置に配置することで、騒がしい環境でも、通話時、人の声の微妙なニュアンスをとらえ、最も効果的なアダプティブ・ビームフォーミング効果を形成。
まるで話している相⼿がまるですぐ近くにいるような感覚も体感できるはず。
フル充電で最長7時間連続再生、5分充電で1時間再生

Shokz OpenFit は、バッテリーも優秀。
1回のフル充電で最長7時間の連続再生、充電ケースを使用すれば最大28時間もリスニングできる。
また、バッテリーがゼロになってもたった5分充電するだけで、1時間のバッテリーが駆動するのもうれしい。
しかも防水スチールメッシュとガーゼの二重構造で保護し、防水IP54でカバーされてることから、汗をかくようなワークアウトでも、音楽やオーディオブックを安心して楽しめるのもいい。
―――人間工学にもとづいた柔軟なイヤーフックでさまざまな耳のカーブを完璧に包み込み、ソフトなのに確実なグリップ力を発揮する Shokz OpenFit 。
その価格やさらに詳しいスペックなどは、公式サイトをチェックしてみて。
◆Shokz OpenFit
https://jp.shokz.com/products/openfit

