基本的にカップラーメンって、給料日までの数日を凌ぐ食べ物と考えている筆者。正直、スーパーで98円で買うものだって思っているんですよね。そんなカップ麺の中で、高級路線を貫いている日清ラ王。発売から30年の間に生麺が乾麺になっていたりするわけですが、今度のラ王は
トリュフ醤油で500円!しかし評判はすこぶる良い!というわけで、試してみることに。
日清ラ王 濃香トリュフ醤油、ラ王30周年限定販売!
発売から30周年を迎えた日清ラ王。当初は生タイプ麺だったのですが、2010年からは乾麺となり現在に至っています。初代ラ王の発売から30周年を記念して作られた500円の
トリュフ醤油のラ王……どんな味なのかな。
参考:
具無しで540円……食うぞ!
高いとはいえ税込みで540円。他の贅沢品から比べれば安いなんてもんじゃありませんが、そこにあるのはカップ麺。これこそまさに「プチ贅沢」なんだなと。
カロリーは481kcal、炭水化物は58.0g……これはいろんな意味で贅沢。
具無しで、特製醤油、特性
トリュフオイル、特性
トリュフペーストの調味料のみ。熱湯5分でいただけます。
これは……あり、めちゃくちゃうめぇぞ!!
トリュフオイル、
トリュフペーストを入れる前、特製醤油だけだとこんな感じ。ちょっと味見したけれど、なんだか味気ない感じ。
一気にスープに変化が!これ……とんでもなく
トリュフ!人生でそんなに
トリュフ食べるようなことはなかったけれど、数少ない
トリュフ経験の筆者でもわかる濃厚な
トリュフスープ!
香り高いというチープな表現で申し訳ございませんが、とにかく香りというか匂いが最高に旨い。
麺はいつもの
日清ラ王、だがそれがいい!知っている麺が、全く知らないスープと融合して脳内が「なんかわかんないけどすっげーうまい」と、語彙力ゼロの状態に。
トリュフなので若干のクセがあるのですが、そのクセが濃い目の醤油スープとバチッと決まってるんですよ。魚介でも昆布でもないガッツリとした醤油ラーメン。
このスープ……ハマりすぎ注意!
ネギすら入っていないってどういうこと!?って思ったのですが、これは
トリュフの風味を存分に味わうため。なので、余計なものは絶対に入れないほうがいいです!とにかくコレを味わえ!っていう心意気が伝わる逸品でした。
以前食べた
source:
\ この記事をシェア /