職が決まったら、一番喜ぶのはおそらく親御さんでしょう。その喜ぶ顔がみたいから頑張っていたというのにこんなことあるんか...?というちょっとにわかに信じがたいほど悲惨すぎる出来事がバズっていました。コレ親御さん、実際天国から地獄だろうなあ...
とんでもないメールが...
親にやっと内定貰ったって連絡した後 とんでもないメール来て愕然としてる pic.twitter.com/Y0c5A1VVGP
— キュア無職 (@cure_nojob) September 13, 2019
先ほどお送りさせていただいた採用内定のメールは誤りで御座います。
ご迷惑をお掛けして誠に恐縮ですが先ほどのメールは破棄をお願いします。ご確認をお願いします。
まさかの内定メールが間違いであったというメールが届く。すごくかわいそうですね...
twitterの反応
ひどいミスなのは言うまでも無いけど、謝意、誠意が微塵も無いひどい文面。簡単には切り替えれないかもだけどこの様な悲惨な内情を抱えている会社に入社しなくてよかったと思える様頑張ってください!
— イーズ (@velvetblanc13) September 14, 2019
たしかに、何事務的なテンションで謝ってんだよという感じです。普通に責任者から電話がきてもおかしくないレベルですよね。
リーマンショック起きてしばらくしてからの内定切り大量発生世代だとこういうのが横行してたの知ってるんだよなぁ・・・というか経験者になりますけどw ホントひどい話なんですよな・・・これは暴露してもいいんじゃねえのと思うぐらい企業としての対応がダメ
— 天上天下唯我独尊 (@ayumix45) September 13, 2019
内定切りなんてものが横行してた事があったんですね...
こんなんマトモな企業だったら「誤りでした破棄お願いします」なんてメール1本で済ませる訳がない。最低ラインで謝罪とお詫びの電話を担当と上司からするレベル。
逆に言えば採用が人ひとりの人生を左右するっていう感覚の無い会社って事が分かって良かったと思うしかないな。 https://t.co/y4tjUWOfyA— つきじ (@tukiji_BB) September 15, 2019
人一人の人生を左右するというのは本当にそうですよね。もし大学生で内定決まって遊んでいたら取り消しになった...なんてあったら新卒というカードをただ無為に失うという事にもなりかねませんもんね。
人事バカすぎ。
バカ人事も直接土下座して謝罪するか、詫びに内定出すべき事案かと
ただ、社員をバカにして個人情報の管理もまともにできない会社だとわかったことから、失礼ながら不採用でよかったかもしれません。
良い就職先が見つかることを祈ります— 屁喇叭 (@onarapaburiburi) September 14, 2019
たしかにこんないい加減な会社には入らない方が良かったのかもしれません。中々すぐにそんな前向きにとらえられるという事もないでしょうが。
日本の企業でも、ホワイトとブラックが非常にきれいにわかれてきている感がありますので、おそらくブラックであろうこのような企業に入れなかったのが笑い話になるくらいのホワイト企業から内定をもらえると良いですね...!
画像掲載元:写真AC