
image:写真AC
お酒の最高のパートナー「ビーフジャーキー」といえば、大袋で買いこんでも一瞬でなくなってしまう禁断の食べ物ですよね。筆者はウーロン茶との組み合わせが大好きで、おやつにビーフジャーキーということも多い毎日です。そんなみんなが大好きビーフジャーキーをベトナムで買った方が「めっちゃ腹を立てている」と話題になっています。
この「ビーフジャーキー」は酷い
大きめの袋に入ったように見えるビーフジャーキー、キーボードと比較してもかなり大きく感じます。しかし、袋を開けた瞬間に怒りに震えることになります・・・なんと!真ん中部分がごっそりと抜かれており、完全なるパッケージ詐欺!おそらく実際のところ、想定の半分以下なのではないでしょうか。
めっちゃ腹たってる
pic.twitter.com/SxusZCla8l
— BCK (@BCKjp) September 1, 2020
日本でもパッケージ詐欺や上げ底なんてものは当たり前のように存在しますが、ここまで露骨なやり方なのはさすがに見たことがありません・・・
裏から見たら気づいたんだろうか?
まぁそれはそれとして 国内の製品でもこういうのたまに見るけど、こういうのを見たらどんなに味が良くても、もう二度とそのメーカーの物は買わない。 https://t.co/h74mRjUKLh
— ねこな (@nekona103) September 2, 2020
「裏見れば気づいたのだろうか」という声も聞かれましたが、当然対策済みでした。
裏面 pic.twitter.com/jtZuWazfpl
— BCK (@BCKjp) September 2, 2020
よく見るとグラム数おかしくないか・・・?
パッケージを見てどう見ても40gないよなぁ・・・と思ったのですが、なんと40gではなく40gr(グレイン)という単位でした!1grは約0.065gになりますので、その容量は約2.6g!画像を見る限りは、それよりは多く入っているんじゃないかと思ってしまいます。
よく見ると40g(グラム)ではなく40gr(グレイン)と書いてあるので約2.6gですね
— LΧ/0 (@ilys1956) September 2, 2020
リプ欄では悪いと思いつつも、爆笑してしまう人が続出!ごめんなさい、筆者もその一人でした・・・笑
キレーに四角く空いてんのがまた腹立ちます
— BCK (@BCKjp) September 1, 2020
他のパッケージでもやられたことはありますが、今晩は菜食の予定だったので…夕方に肉食っとこ!って、時のこれだったのでより怒ってます
— BCK (@BCKjp) September 1, 2020
日本でここまでのことをすると消費者センターにクレームがいって、即刻販売中止に追い込まれそうなものですよね。その辺はお国柄なのかどうかわかりませんが「内容量が表示より多ければいいんじゃね?」といったところなのでしょうか。どうあれ、購入者様の怒りが収まってくれることを願うばかりです。
ここまで書いていたらビーフジャーキーが食べたくて仕方なくなったので、ドン・キホーテでも行って天狗ジャーキー買ってこようかな。このTシャツで。
ベトナムめ・・・そう思った方が多いと思われますが、落ち着いてください!こちらの記事を見れば、ほとんどの人がベトナムが好きになります!悪いのは国じゃなくて販売している業者なんですから。
画像掲載元:写真AC