
image:秒刊SUNDAY
TikTokでたびたび料理動画がバズることがありますね。ティックトッカーのyousayhaiさんの作る料理動画は、自分自身では絶対に思いつかない調理方法でとても斬新!見ているだけでも面白いのですが、余ったご飯を使っておせんべい作っている動画が筆者マギー的に刺さりました!冷凍庫の余ったご飯を使って、早速ポテチ越えのお菓子を作ってみたいと思います。
余ったご飯とチーズでポテチ越えのおせんべい作ってみた
ティックトッカーのyousayhaiさんがTikTokに投稿し、「レンジだけでポテチより好きなお菓子作ります」と紹介している余ったご飯を使った手作りおせんべいです。
レンジだけで作れる、そして冷蔵庫の中にあるものだけで作れちゃうという手軽さから早速作ってみることにしました!

image:秒刊SUNDAY
材料
余ったご飯 適量
粉チーズ 好きなだけ
黒コショウ 好きなだけ
ごま油 適量

image:秒刊SUNDAY
冷凍庫にあった余ったご飯を使いましょう。

image:秒刊SUNDAY
レンジでチンして、キッチンペーパーの上に一口大サイズにして置いていきます。

image:秒刊SUNDAY
キッチンペーパーを上に乗せ、ご飯を伸ばしていきます。

image:秒刊SUNDAY
伸ばしたご飯の上に粉チーズをかけ、

image:秒刊SUNDAY
ごま油をかけて、

image:秒刊SUNDAY
黒コショウをたっぷりかけていきます。

image:秒刊SUNDAY
別の味も作ってみたかったので、醤油と山椒塩をかけたバージョンも作ってみました。
レンジで3分、ひっくり返して3分すると、TikTokで紹介されていたようなパリッとしたおせんべいが出来上がるはずです!

image:秒刊SUNDAY
……できませんでした。
べっしょべしょは平べったいあったかいご飯でした。

image:秒刊SUNDAY
そこで急遽、レンジではなくトースター機能を使って5分間温め直し、更にキッチンペーパーで余分な油や水分などを取り除きました!

image:秒刊SUNDAY
市販のおせんべいのように完全にパリッとする訳ではありませんが、周りがサクッ中がフワッとした新食感のおせんべいが出来上がりました。
チーズのコクと黒コショウのピリッとした風味がご飯に合うなんて驚きです!
子供に食べてもらったところ、「ウマッ!」と言いながらあっと言う間に完食してしまうほど。
でもよくよく考えたら、ご飯にチーズがかかったリゾットがあるので美味しいのは当たり前かもしれませんね。

image:秒刊SUNDAY
醤油と山椒塩をかけたほうですが、これマジで大人におすすめです!
黒コショウとは違った、山椒のピリッとした刺激が癖になる味わいです。
TikTokのようにパリッとはなりませんでしたが、子供も美味しいと言っていたのでポテチの代わりにおやつとしてあげるのもアリですね!
山椒塩をかけたほうは、お酒のおつまみにもぴったりですよ!
また、余ったそうめんを使って作るビールにあう絶品おつまみもおすすめです。