![top](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/5/5/550706e4.jpg)
同じ大きさの正方形が5個できるように、マッチ棒20本を図のように並べました。マッチ棒を3本だけ移動して正方形の個数を7個にしてください。7個の正方形はすべて同じ大きさになるようにしてください。気分転換が必要な時にはちょうど良い問題です。言い忘れていましたが、マッチ棒は折ったり重ねたりしてはいけません。
![question](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/7/a/7aed8712.jpg)
-まず、じっくりと図を眺めてください。
図を眺めていると、おぼろげながら7個の正方形が頭の中に浮かんできませんか。
-最初に動かすマッチ棒を決めましょう。
色々な考え方がありますが、ここでは右下にあるマッチ棒を移動しようと思います。移動するマッチ棒の頭を緑色にしました。では、この緑色のマッチ棒をどこに移動しましょうか。
![1](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/e/e/eefd47c0.jpg)
-緑色のマッチ棒の移動先は...
緑色のマッチ棒を図のように移動しました。
![hint1](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/5/a/5a72c368.jpg)
あと2本移動して、正方形を7個にします。どのマッチ棒を移動しましょうか。
-2本目に移動するマッチ棒は...
次に移動するマッチ棒の頭を緑色にしてみました。このマッチ棒はどこに移動したらよいと思いますか。
![2](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/0/c0dc8fab.jpg)
-2本目のマッチ棒の移動先は...
2本目のマッチ棒は、下の図のように移動しました。
![hint2](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/1/b/1b884ab3.jpg)
移動しなければならないマッチ棒はあと1本です。上の図で、1本取り残されているマッチ棒があります。このマッチ棒を移動すると、正方形を1個増やすことができそうです。
ということで、1本取り残されているマッチ棒を移動しましょう。もう、どこへ移動したらよいかわかりますね。
![3](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/2/c/2c32c38b.jpg)
-答えです。
3本目のマッチ棒を移動することで、正方形が1個増えました。そして、同じ大きさの正方形が7個になりました。
これが答えです。
![answer](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/9/a91e7a39.jpg)
3本のマッチ棒を移動しましたが、この3本のマッチ棒はどれから移動しても正方形を7個にすることができます。また、横位置に置かれていたマッチ棒の移動先は逆になっても正方形を7個にすることができます。
-答えは、他にもある?
「答えは他にもあるよ。」と思っているかたが大勢いらっしゃるのではないでしょうか。下の図を見ると、答えがたくさんあるように見えます。元の形で、緑色のマッチ棒を3本だけ移動すると、赤い矢印の下に示したように7個の正方形を作ることができます。でも、よーく見てください。
![another](http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/9/e/9e68092b.jpg)
赤い矢印の下にある7個の正方形でできた図形を、回転させたり裏返しにしたりすると、全部重ね合わせることができます。つまり、一見すると答えが複数あるように見えますが、実はすべて同じなのです。
全てが同じ形になるとわかりましたが、それぞれの場合をもう一度挑戦してみるのも面白いと思います。是非、挑戦してみてください。
(秒刊サンデー:わらびもち)