
ハロウィンと言えばここ数年、日本でも定着してきました文化で、もはや仮装パーティというイメージしか無いイベントではあります。まさに「クリスマス」に迫る勢いで、別に恋人が居なくても楽しめるということで人気を集めております。そんな中、あの渋谷では今年も割りと多くの賑わいを見せているようです。ー今年のハロウィンもヤバめ
渋谷の現在の様子🎃雨でもみんなハロウィン楽しんでます👻✨
— MTRLR︎(マテリアル) (@MTRL_m) 2017年10月28日
MTRLは、雨のため今年は渋谷のキャメロットでハロウィンSNAPやってまーす📸こちらも盛り上がってます💁♂️#CAMELOT pic.twitter.com/t56wCJzgJ1
ハロウィンは本来、月末の31日に行われることが多いのですが、28日が週末ということも有り、土日で盛り上がっているようです。確かに31日はド平日なのでこの日に盛り上がるということは本来ないはずでは有りますので、その分を週末に持っていくというのが一般的では有りますね。とはいえ、ただの仮装パーティとなり、本来の意味合いがだんだん薄れているのも懸念されます。
それをいい出したら、キリがなく宗教観も関係してくるのでどこまで突き詰めるかにもよりますが、とりあえず、本来は「お盆」のような意味合いがあるので、冬のお盆という意味合いで、楽しんでしまえばいいのかと思います。
AKBのこの方のハロウィンコスプレは非常に話題を呼びましたが
芸能界でもコスプレが進み、そして一般もコスプレをすることで、衣類等の売上が上がることで
経済効果につなげればいいかと思います。
渋谷に見たことある人達いた pic.twitter.com/47SA2fwjEN
— sae (@fmtkse) 2017年10月28日
渋谷に緑の軍団が居たw pic.twitter.com/Ni24BfgxdS
— ひろき (@cebczNTcbsu2h39) 2017年10月28日
【ニコ生放送中!】【外配信】ハロウィンの渋谷から実況中継!!!! https://t.co/nIAwjYCAK3 pic.twitter.com/TUZ3WwGubu
— つきもち (@tukimoti2525) 2017年10月28日
経由地が渋谷だったんだけど、バニーガールの女性やコスプレ姿の外人が結構いて「!?」ってなった(渋谷ハロウィンに参加する人達みたい) pic.twitter.com/e4faBm7fr3
— ボブ専ジョンMichael (@DollMono) 2017年10月28日
画像掲載元:ぱくたそ
(秒刊サンデー:たまちゃん)