
さていよいよ夏休みも始まります。今年の夏は非常に暑い!毎年のように言っておりますが、とにかく暑いので普通の休日とは違い、日本から離れ海外で悠々自適な生活をしたいなんて方も居るはずです。そこまでいかなくても国内で楽しめる所、せっかくならば最近オープンしたところ・・・そう、レゴランド行ってみたいですよね、実際に行ってきました。
ー本当に人がいない・・・

ということで、7月21日夏休みも始まった子どもたちも多いハズということで、早速初めての夏休みを迎えるということで、レゴランド・・・ではなくレゴランド横にある商業施設「メイカーズピア」に行ってきました。名古屋駅からは「あおなみ線」で最終駅となります。30分ぐらいで到着します。人はまあまばらで、電車の腰掛けには迷うこと無く座れるレベル。
ということでここがレゴランドのある「金城ふ頭駅」。
うーむ7月21日・・・。これは脚色なしに本当に降りてすぐ撮った写真ですが、人はまばらでした。とはいえ数人家族連れがいました。
おじいちゃんが、孫と仲良く手を繋いでいた姿が印象的でしたが、迷うこと無く同じくこの駅近くにある「鉄道博物館」へ向かってました。

そして駅から連絡通路でメイカーズピアにいけます。途中にはDOMEという商業施設もあります。この連絡通路でちょっと心なしか胸がワクワクしてきます。その先にはレゴランドがあるという期待と高揚感でいっぱい。
と!

見えてきました!メイカーズピア!ディズニーランドで言えば「イクスピアリ」的な位置づけなのでしょう。とにかくレゴランドにイカなくてもここでお買い物が出来るという楽しみが増えるわけですが・・・

人は非常にまばら。これオープン前?夢じゃないですかと思えるほどですが、ところがどっこいお昼真っ最中の12:00ぐらいの正真正銘の何のまじりっ気もないオーガニック現実です。
ちょっとお店を紹介しましょう

パスタ屋さん、ハンバーグ屋さん、お肉屋さんなどイタリア系の食が多く、アイスクリーム屋さん、パンケーキ屋さんなど、女子力高い系のスイーツも多いようです。またタオル屋さん、匂い袋屋さんというちょっと独特のお土産屋さんなど、ご年配向けのコンテンツも用意されている模様です。

そしてゲームセンターなどもあります。

ここで伺えるターゲットは、子供から大人まで老若男女。
つまり、とりあえずファミリーはみんな受け入れるぜ的なスタンスです。

店内に目をやると、店のなかから店員さんが、外を遠い目で見ていたのが印象的でしたが、正直どの店も並ばずにすぐに入れるという状況です。
7月21日、世間は夏休みが始まりだしている頃ではありますが、そこにいる人は、学生っぽい子達と、お母さんと子供がまばらです。
以前「読売新聞」が配信していた記事によりますと、
運営会社は「売上高は想定の10分の1。レゴランドが思ったように集客できておらず、テナント側には手の打ちようがない」と話した。
引用:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170523-OYT1T50024.html
となかなか厳しい状況が伺えました。
ちなみにレゴランドの方ですが


ちらほらと人が居るようですが、決して「大盛況」といえるような状況ではないのかもしれません。裏を返せば、レゴランドに行くのであれば、並ばずに入れる「今がねらい時」と言えるでしょう。
値段が高い、持ち込みができない、様々な問題が指摘されている名古屋のレゴランドではありますが、かつて、愛・地球博でも同じような問題がネットで騒がれました。今後利用者が爆発的に増加するなどの奇跡の大復活を遂げることはあるのでしょうか。
それとも今後オープンする「ジブリパーク」に更に水を開けられてしまうのでしょうか。
レゴランドがヤバイ!いや今名古屋がヤバイ!言い換えれば「熱い」のです。
(秒刊サンデー:ユカワ)