はじめに


元モーニング娘。の安田圭(やすだけい)さんが観光大使を務める千葉県富津(ふっつ)市。
そんな富津市には、秋になると「もみじロード」なるものが出現するんです。
今年の秋、絶対行くべき千葉県の紅葉スポット「もみじロード」の魅力を徹底解説します!

千葉県の紅葉スポット「もみじロード」の魅力▶「山中もみじ祭り」開催


「もみじロード」は、志駒川に沿って走る県道182号(上畑湊)線の通称です。

11月下旬から12月上旬ころにかけ、約10kmにわたって1,000本のもみじが生い茂ります。

地元の協力もあって県内有数のもみじの名所となった今では、美しい紅葉をもとめて多くの観光客が訪れています。

紅葉が見ごろを迎える週末には、山中区公民館で「山中もみじ祭り」と志駒区で「もみじロードふれあいウォーク」を開催!

山中区公民館では土日祝日に、志駒区では日曜日に無料休憩所が設置され、地元産品の販売や露店・模擬店などの楽しいイベントが盛りだくさんです♪

◆もみじロード
所在地:千葉県富津市志駒~山中地区
電話番号:0439-80-1291(富津市商工観光課)
見ごろ:11月下旬~12月上旬
※紅葉状況については、商工観光課へ要問い合わせ

もみじロード



千葉県の紅葉スポット「もみじロード」の魅力▶地蔵堂の滝


「もみじロード」の道中には、たくさんの観光スポットがあります。
そのなかでも、紅葉と滝がコラボレーションした「地蔵堂の滝」は必見です!

滝の音をBGMに大自然の中でみる紅葉は、よりいっそう美しく感じられますよ♡

道路沿いの橋からでも滝をみることはできるのですが、せっかくなら滝のすぐ近くまで行くことをオススメします。

ただし、安全の保障はできません!
道は大変すべりやすく、また崖になっているような危険なところもあるのだとか。

もし挑戦するときは、スニーカーなどの歩きやすい靴で行くようにしましょう。

千葉県の紅葉スポット「もみじロード」の魅力▶観音堂の大イチョウ


志駒中郷地区にある、「観音堂の大イチョウ」も絶対に押さえておきたい観光スポットのひとつです。

黄金に輝く大イチョウと真っ赤に染まる紅葉のコントラストは、まさに「お見ごと」のひとこと。

こちらも「もみじロード」から眺められるのですが、ぜひ農道を歩いて大イチョウの真下まで行ってみてください。
その圧倒的な存在感に驚かされますよ!

千葉県の紅葉スポット「もみじロード」の魅力▶さいとうさんちの味噌


「もみじロード」を歩いていると「さいとうさんちの味噌」という、のぼり旗が目に入ります。

これを販売している「齋藤麹味噌工業所」は、なんと200年近くも続く麹屋さん。
現在の当主は、7代目になるという歴史あるお店なんです!

お店のすぐ近くで自家栽培しているコシヒカリから作った麹、国内産大豆、塩を混ぜてすり潰し、熟成させます。

こうして完成するのが、「さいとうさんちの味噌」です。

こだわりの麹をたっぷり使った無添加の味噌は、千葉県の優良県産品に指定され、富津市のふるさと納税のお礼品にもなっています。

ぜひ一度、本物の味噌を味わってみてはいかがでしょうか?♡

◆齋藤麹味噌工業所
住所:千葉県富津市岩本366
電話番号:0439-68-1159/0200
営業時間:8:00~18:00
定休日:年中無休

齋藤麹味噌工業所



おわりに


千葉県は、日本で一番遅く紅葉の見ごろがやってくると言われています。
今年の秋の締めくくりに、ぜひ千葉県の紅葉スポット「もみじロード」へ足を運んでみてくださいね。
情報提供元: 旅色プラス