はじめに


滝には、まさに卑怯とも呼べるようなスポットもありますが、今回ご紹介する「龍王の滝」は、観光に最適の滝となっています。
高知県にある龍王の滝(りゅうおうのたき)は、滝百選にも選定されている上、アクセスもしやすく、美しい水の流れが特徴的です。
今回は、そんな龍王の滝のおすすめの楽しみ方などをご紹介します。

高知県の滝百選!龍王の滝とは?


龍王の滝(りゅうおうのたき)は、高知県長岡郡大豊町佐賀山にあります。

吉野川の支流である南小川水系の佐賀山水域にある滝で、落差は約20mと比較的小規模のものです。
上部は小さく段になっており、川の水は梶ヶ森頂上付近から湧き出ています。

日本の滝百選のほか、高知県の名水40選にも選定されており、冬場には氷瀑となる荘厳な滝なんですよ♪

高知県の滝百選!伝説の残る神秘的な「龍王の滝」


龍王の滝は、水が苔が蒸した岩場から勢いよく流れ落ちてくる姿が印象的。
そんな龍王の滝には、若き日の僧・空海が修行したという伝説や、大蛇伝説が残っています。
そのうちの一つをご紹介します。

ある夜、滝の下流部にある佐賀山集落の家に一人の美しい娘が、一夜の宿を請うて訪ねてきました。
家の主人は、娘の申し出を快く受け入れると、さらに「私が眠ったあと、体に水をかけてください。」と奇妙なお願いをされました。
不思議に思った主人は、娘が就寝したころ座敷を覗いてみると、そこには娘の姿はなく、一匹の大蛇がとぐろを巻いていたというのです……!

翌朝、娘はお礼を言って立ち去っていきました。
しかし、主人は娘がどこの大蛇か気になり、こっそり後をつけていったのです。
すると娘は、龍王の滝壺に静かに身を沈めていきました。
その後、家に戻った主人は、大病を患って寝たきりになったと言われています。

こうして、龍王の滝には美しい娘に化ける大蛇が住んでいるという伝説が、今も語り継がれているんです。

高知県の滝百選!龍王の滝のおすすめ撮影スポット


龍王の滝のおすすめ撮影スポットは、滝壺の前です。

龍王の滝は水落が約20mほどしかないので、滝壺に降りれば、滝水落口から下まで、龍王の滝の全体の姿を写真に収めることができます!

水量も豊富で、周囲には樹齢数百年の杉が並んでおり、幽玄的な雰囲気のあるスポット♡
ぜひ素敵な写真を撮影してみてはいかがでしょうか?

高知県の滝百選!龍王の滝周辺のおすすめグルメ


龍王の滝を観光してお腹がすいた方は、「ひばり食堂」でガッツリとした食事はいかがでしょうか?
ひばり食堂は『デカ盛りの聖地』と呼ばれる有名店。
コスパとボリュームが抜群にいいお店なんです!

ひばり食堂の一番人気メニューは、カツ丼。
精肉店が営んでいるお店なので味もよくボリュームもあり、カツ丼目当てに連日、地元の方や観光客で賑わっています。

ちなみに、カツ丼には裏メニューがありますが、通常よりも超デカ盛りとなっており、要予約となっています。
一人で食べきることが条件ですので、本当に自信がある方のみチャレンジしてみてはいかがでしょうか?♪

◆ひばり食堂
住所:高知県長岡郡大豊町高須226
電話番号:0887-72-0769
営業時間:3月~10月 11:30~18:30、11月~2月 11:30~17:30
定休日:不定休(年末年始は休み)

ひばり食堂


@mhkrsが投稿した写真 -

高知県の滝百選!龍王の滝に訪れたらチェックしたいお土産


龍王の滝は、先ほどご紹介したように高知県の名水にも指定されています。

そんな名水を使用して作られた「どぶろく・輝」。
第9回全国どぶろく研究大会にて、どぶろくコンテスト濃芳醇の部で、最優秀賞に輝いた商品です。

どぶろく・輝は辛口と甘口とあり、最優秀賞を獲ったのは甘口。
しかし、辛口も淡麗の部で入選しているんです♪
一般的などぶろくと比べると、酸味があるのが特徴ですよ。

「農家食堂ファミリーおおすぎ」にて販売されていますので、お土産にいかがでしょうか?

◆農家食堂ファミリーおおすぎ
住所:高知県長岡郡大豊町杉72番地
電話番号:0887-72-0315

どぶろく・輝



高知県の滝百選!龍王の滝へのアクセス方法


龍王の滝へは、車でのアクセスがおすすめです。

高知自動車道大豊ICを降りてから、国道32号線を進みます。
JR豊永駅からは国道439号線に入って、林道をクネクネと走行し、約20~30分ほど登ると、龍王の滝駐車場に到着します。
滝は、駐車場から徒歩で約10分ほどです。

◆龍王の滝
住所:高知県長岡郡大豊町佐賀山
電話番号:0887-72-0450(観光開発協会)

龍王の滝


高知県の滝百選!龍王の滝周辺のおすすめ宿


龍王の滝で自然の偉大さを感じた後は、農家体験ができる「レーベン」で宿泊してみませんか?

こちらでは、有機栽培をしているトマトの世話や、酪農や畜産として牛の餌やりなどを体験できるんです。

のどかな自然のなかでのんびりとした1日を過ごしたい方、普段と違った生活を味わいたいという方におすすめですよ。
穏やかな時間の流れを感じてくださいね♪

◆農家民宿 レーベン
住所:高知県長岡郡大豊町佐賀山キチヤ1253-3
電話番号:090-1004-5611

農家民宿 レーベン


yochiさん(@445yochiko)が投稿した写真 -

高知県の滝百選!龍王の滝と併せて訪れたいスポット


龍王の滝のある大豊町には、日本一の大杉「杉の大スギ」があります!
神話の時代、須佐之男命によって植えられたとされる大杉で、推定樹齢は3000年ほど。
人間の歴史が始まる前からそこにあったとされます。

「杉の大スギ」は、南大杉、北大杉と呼ばれる2株が根元で融合していることから、別名「夫婦杉」とも呼ばれています。昭和27年には国定天然記念物に指定されました。

そんな「杉の大スギ」には逸話が残されているんです。
美空ひばりさんは若いころ「杉の大スギ」に、「日本一の歌手になれますように」と願掛けを行ったとのこと。
その後はご存知の通り、「不死鳥」とも呼ばれた伝説の歌手となりましたよね!

そのため、杉の大スギは「出世杉」との異名もあるんです。
また夫婦杉であることから、縁結びに効果があるんだとか。
大豊町随一のパワースポットとなっています♪

◆杉の大スギ
住所:高知県長岡郡大豊町杉794番地
電話番号:0887-72-1585(大杉料金所)
営業時間:8:30~17:00

杉の大スギ



おわりに


高知県の滝百選に選ばれた「龍王の滝」の魅力をご紹介しました!
滝の名前は、地名や伝説に由来したものがありますが、まさに「龍」の伝説にふさわしい名称ですよね。
伝説に想いを馳せながら、ぜひ龍王の滝をお楽しみください♪
情報提供元: 旅色プラス