そこで、クルマの運転のブランクが大きいペーパードライバーや高齢者、あるいはこの機会に運転免許を取得した初心者にオススメなのが、安価かつ狭い道でも扱いやすい軽自動車やコンパクトカーだ。しかし、肝心の帰省や旅行でも、家族みんなが快適に過ごせるのだろうか?
「最新の軽&コンパクトはファーストカーとして使えるか?」と題したこの企画、2台目は日産の超背高軽ワゴン、ルークスハイウェイスターのNAエンジン搭載車における上級グレード「Xプロパイロットエディション」FF車。日産本社がある横浜から東京湾アクアラインを経て九十九里浜に至り、さらに房総半島を半周する約500kmのルートを走行した。
REPORT●遠藤正賢(ENDO Masakatsu)
PHOTO●遠藤正賢、日産自動車、三菱自動車工業
2011年12月に初代ホンダN-BOXが発売されて以降、軽乗用車の市場は超背高ワゴンのシェアが急増。その後も徐々に増え、2018年にはスズキ・ワゴンRなどが属する背高ワゴンを追い抜き、最大のボリュームゾーンとなった。
なお、超背高ワゴンが背高ワゴンを追い抜く構図はダイハツとスズキも同様で、同じく2018年以降は毎年、タントがムーヴ、スペーシアがワゴンRの販売台数を上回っている。
そんな市場環境の変化を経た後の2019年3月、日産と三菱の合弁会社「NMKV」はまず、背高ワゴンの日産デイズと三菱eKワゴンからフルモデルチェンジ。この世代交代にあたり、NMKVはプラットフォーム・パワートレーンとも一新し、企画・開発の主体を三菱から日産に移している。
そして今回採り上げる、2020年3月に発売された日産デイズルークス改めルークスと、姉妹車の三菱eKスペースは、新型デイズ/eKワゴンの新世代プラットフォーム・パワートレーンをベースに全高を140mmアップ。リヤドアをヒンジ式からスライド式に変更した超背高ワゴンである。
そのため内外装の質感はデイズ/eKワゴンと同様に申し分なく、コンパクトカーどころか下手なCセグメント車を上回る水準。そして後席室内高は1390~1400mm、後席ニールームは770~795mm(最後端スライド時)、荷室床面長は675mm(後席最前端スライド時)と、後席・荷室の広さは申し分ない。
日産本社を出て横浜市内の市街地を走り始めた瞬間から、デイズと同様に路面の細かな凹凸を前後サスペンションとも忠実に拾い、車体が上下に跳ねて落ち着かない。また、減速して10km/h以下に落ちアイドリングストップに入った際の空走感が非常に強く、ブレーキペダルの踏み増しを余儀なくされる。しかもそこで完全停止せず再加速した場合は、「スマートシンプルハイブリッド」のモーターアシストと最終減速比がデイズの6.540から7.319に低められたCVTが急加速を誘発するため、前後方向にムダな動きを起こしやすいのも頭痛の種だ。
元町商店街の石畳路で早々にノックアウトされてしまったため、首都高速道路湾岸線へ乗り込むと、加減速でギクシャクしやすい傾向は影を潜めるが、今度は空気抵抗の大きさと、横風への耐性の低さが顔を出す。今回はベイブリッジや鶴見つばさ橋、そして東京湾アクアラインと、海風の直撃を受けやすい道を敢えて通ったが、こうした場面で望外の安定性を見せたダイハツ・タントと比べると、ルークスは超背高軽ワゴン相応のレベルに留まっていた。
■日産ルークスハイウェイスターXプロパイロットエディション(FF)
全長×全幅×全高:3395×1475×1780mm
ホイールベース:2495mm
車両重量:970kg
エンジン形式:直列3気筒DOHC
総排気量:659cc
エンジン最高出力:38kW(52ps)/6400rpm
エンジン最大トルク:60Nm/3600rpm
モーター最高出力:2kW(3ps)/1200rpm
モーター最大トルク:40Nm/100rpm
トランスミッション:CVT
サスペンション形式 前/後:マクファーソンストラット/トーションビーム
ブレーキ 前/後:ベンチレーテッドディスク/ドラム
タイヤサイズ:155/65R14 75S
乗車定員:4名
WLTCモード燃費:20.8km/L
市街地モード燃費:18.5km/L
郊外モード燃費:22.3km/L
高速道路モード燃費:21.0km/L
車両価格:184万3600円