クルマのカスタムにおいて、タイヤを替えることはその第一歩といっていい。オフロード4WDの場合は、サイズをアップするのが定番だ。ジムニーにおいてもそれがスタンダードとなっている。ジムニーでオススメのタイヤ銘柄とサイズを紹介するので、タイヤ交換の際は参考にしていただきたい。




TEXT:山崎友貴(YAMASAKI Tomotaka)

ドレスアップと走破性アップに効くタイヤのサイズアップ

スズキ・ジムニーを含むオフロード4WDがタイヤを替えるメリットはいくかあって、理由のひとつはドレスアップだ。ノーマルタイヤではどこか頼りない感じの見た目がするが、径をアップしてハイト(横から見たゴムの高さ)がアップし、さらに幅も太くなると、見た目の安定感がグッと増す。




第二の理由は、走破性のアップだ。幅を太くすれば、舗装路でのグリップ力が向上するのは、スポーツカーなどと同じ。細身の幅にして、径を大きくすれば、オフロードでのトラクションを向上させることができる。縦方向の接地面積が増えて、接地面圧が高くなるためだ。

ちなみに、オフロード4WD用タイヤには、いくつかのタイプがある。まず一般的なのが「オールテレーン(A/T)」というタイプだ。その名の通り、舗装路と未舗装路のバランスを考えたトレッドパターンとコンパウンドを持っている。純正タイヤの多くが、オールテレーンタイヤを採用している。

さて、現代の日本では未舗装路がほとんどなく、走るシチュエーションは舗装路ばかりだ。オフロード4WDに快適に乗りたいというユーザーは、「ハイウェイテレーン(H/T)」を履くことが多い。その名の通り、高速域の舗装路性能に特化したタイヤで、トレッドパターンやコンパウンドは、乗り心地や静粛性を重視している。

いまのSUVタイヤ市場では、A/TやH/Tタイヤが主流で、このカテゴリーで様々な性能に振ったバリエーションが多くリリースされている。しかし、ジムニーに関して言えば、やはり人気は「マッドテレーン(M/T)」タイプだろう。

ゴツいトレッドパターンが目を引くマッドテレーンタイヤ

マッドテレーンタイヤは、泥濘地や岩場などを走るために開発されたタイヤで、ラギッドなトレッドパターンを持っているため、ドレスアップ用としても人気だ。堅牢性を考慮してコンパウンドが硬めで、さらにシーエリアが深いため走行時のノイズも多い。しかし昨今のM/Tタイヤはその辺も改善されており、乗り心地、静粛性ともかつてのものよりも向上している。




A/TやH/Tに比べると、直進安定性やコーナリング性に若干のクセがあるが、慣れてくればそれほど扱いにくいわけではない。昨今はどのタイヤメーカーも、このM/Tモデルに力を入れている。やはりドレスアップ目的でM/Tタイヤを選ぶユーザーが多いためで、よりラギッドなトレッドパターンのモデルや、A/TとM/Tのハイブリッドモデルなど、魅力的なタイヤも多い。

BFグッドリッチのマッドテレーンT/A。

ちなみにどのタイヤブランドを選ぶかというのも、ユーザーには悩みのひとつではないだろうか。まず、80年代から圧倒的な人気なのが、「BFグッドリッチ」だ。元々はアメリカのブランドだが、ミシュランに買収された。BFグッドリッチは現在の4WD用タイヤの基礎を作ったメーカーであり、A/TやM/Tなどのパターンのカテゴリーはこのブランドが作ったと言っても過言ではない。




「ホワイトレター」というサイドウォールの白いブランド&モデル名も、BFグッドリッチのお家芸だった。昨今では日本メーカーも真似たモデルを出しているが、ロゴのフォントのカッコよさなどは、やはりBFグッドリッチに敵わない。




ただし、同社のタイヤは少々硬く、快適性や静粛性という点では日本メーカーに軍配が上がるのではないだろうか。

日本メーカーで、これまでジムニーのタイヤ市場を牽引してきたのは、ヨコハマタイヤだ。同社の「ジオランダー」シリーズはダントツの人気だったが、2年ほど前にプライ数(重ねているゴムの枚数)などが変更され、重量が重くなってしまった。大排気量の4WDであれば影響は少ないが、ジムニーはなにせ660ccしかない。その限られたパワーの中での重量増は、やはり走りに影響してくる。かつてよりは需要が少なくなったとは言え、今でもジオランダーの人気は衰えておらず、中でも「M/T G003」を選ぶジムニーユーザーは多い。

ヨコハマタイヤのジオランダーM/T003。

ジオランダーが北米市場を主眼にしたのに対して、トーヨータイヤは北米市場から日本市場に“逆輸入”した「オープンカントリー」シリーズを2016年より販売している。重量が軽く、また性能もいいので、ジムニーのプロショップに好評だ。最近は、ジオランダーに代わってオープンカントリーをプッシュする店が増えている。




ジムニーでは「オープンカントリーM/T」が人気だが、A/TとM/Tの性能を併せ持った「R/T」が個人的にはオススメだ。ラギッドな見た目だが、オンロードではA/Tとほぼ変わらない快適性を持っており、未舗装路でもトラクションを十分に発揮してくれる。泥濘地や岩場はそれほど得意ではないが、日本にあるオフロードであれば、かなり使えるタイヤなのではないだろうか。

トーヨータイヤのオープンカントリーM/T。
トーヨータイヤのオープンカントリーR/T。

リフトアップしないなら「185/85R16」か「195R16」

さて、タイヤ選びをする時にもうひとつ大切なのが、どのサイズを選ぶかということだ。ジムニーJB64型の純正タイヤサイズは、175/80R16。様々な性能バランスを考えてメーカーはこのサイズを選んでいるわけだが、正直見た目に小さく、タイヤハウスの中の隙間が目立っている。

ジムニーの純正タイヤサイズは、175/80R16。撮影車両は、ブリヂストンのDUELER H/T684を履いていた。

かと言って、むやみに外径を大きくすればいいというわけではない。ある程度のサイズになれば、サスペンションを変えるリフトアップを行わないと、タイヤが上下に動いた時にタイヤハウス内に当たってしまうからだ。




ノーマルサスペンションのままで、当たらず済むタイヤサイズは「185/85R16」か「195R16」。これ以上、外径をアップするなら2インチほどリフトアップした方がいい。




またシエラと違って、オーバーフェンダーを持たないジムニーは、タイヤ幅も考えないとはみ出てしまう。ちなみに、はみ出さない幅が205サイズ。215はギリではみ出してしまうかも…というサイズになる。あとはホイールオフセットで調整という手法が必要になる。

ちなみにリフトアップしたジムニーJB64型で定番のサイズは、「215/70R16」「195/80R16」「185/85R16」「225/75R16」「235/85R16」などだ。




履くタイヤは組み合わせるホイールやサスペンション、外装パーツなどとのマッチングによっても変わるので、まずどういうカスタムをするのか計画を立てて、プロショップに相談しながら決めた方がいいだろう。そうでないと、カスタムのプランがすべて台無し...なんてことにもなりかねない。

今回はジムニーのタイヤ選びについてお話したが、最終的には見た目の好みで選べばいいと思う。有名ブランドのものならば、どのタイヤも十分な性能を有しているからだ。しかし、あまりアグレッシブなパターンのタイヤを選ぶと、日常で乗るのが辛かったり、身体や首が痛くなるというデメリットもあるので、そこはやはり考慮した方がいい。

ジムニー専門店「APIO(アピオ)」がカスタマイズを手掛けたジムニーシエラ。足元はヨコハマタイヤのジオランダーM/T003で決めている。

情報提供元: MotorFan
記事名:「 ジムニーにオススメのタイヤはどれ? サイズはいくつ?【スズキ・ジムニー偏愛連載・第8回】