マツダは、マツダの新世代商品群の第3弾として、コンパクトSUVの「MAZDA MX-30」をこの秋、日本に導入することを発表した。注目はパワートレーンだ。EVだけだと思われていたMX-30だが、国内向けにはコンベンショナルなエンジン(SKYACTIV-G2.0)のマイルドハイブリッド仕様があることがわかったのだ。

MX-30の隠し球、「G2.0+ M HYBRID」

幕張メッセで開催中のオートモービルカウンシルに展示されているMX-30。

MX-30は、2019年の東京モーターショーでマツダ初の量産EVモデルとしてワールドプレミアされたモデルだ。先に販売が始まる欧州仕様は、搭載する最高出力145ps/最大トルク270.9Nmの交流同期モーターで前輪を駆動。バッテリーは35.5kWh分の角形リチウムイオンバッテリーを搭載しWLTPモードで200km(NEDCモードで237km)の航続距離をもつ。

これがMX-30(EV)のプラットフォーム。床下に角形リチウムイオンバッテリーを搭載する。EV専用だと思われていたが、コンベのエンジン仕様の存在が明らかになった。

EV仕様(欧州仕様)のフロント。

全長×全幅:4395mm×1795mm ホイールベース:2655mm

国内仕様のボディサイズは未発表だが、欧州仕様(EV)と同じならCX-30と同じである。

Cピラーの処理などCX-30とはまったく違うデザイン処理が施されている。これが魂動デザインの新しい方向なのか。

今日、幕張メッセで開幕した「オートモービルカウンシル」の会場のマツダブースに展示されたMX-30は、2.0ℓ直列4気筒ガソリンエンジンであるSKYACTIV-G2.0と「M HYBRID」を組み合わせたパワートレーンを搭載している。つまり、EVではないのだ。




MX-30にコンベのガソリンエンジン搭載仕様を国内投入するのは、マツダによれば、長期ビジョン「サステナブル"Zoom-Zoom"宣言2030」に基づき地域ごとに低先な動力源を適用するマルチソリューション戦略の一環だという。




MX-30 ガソリン搭載モデルの国内投入は今秋、EV仕様は今年度内にリース販売される予定であることも発表された。

インテリアも新しい。ドアはRX-8以来の観音開きとなる。

2019年東京モーターショーの時のEV仕様のCX-30のバッジはこれ。
こちらは、今回のバッジ。e-SKYACTIVのロゴもこれで決まったようだ。

マツダは、電動化テクノロジーを「e-SKYACTIV」と呼んでいる。東京モーターショーで発表したMX-30(EV)にも、今回のMX-30(G2.0+M HYBRID)にも、「e-SKYACTIV」のバッジが付いている。

こちらは、欧州仕様MAZDA3セダンのSKYACTIV-G2.0 + M HYBRIDの透視図。バッテリーは東芝のSCiBを使っている。

拡大するとこうなる。

これが24Vで駆動するB-ISGだ(MAZDA 3 SKYACTIV-X搭載車のもの)

M HYBRIDは日本ではSKYACTIV-X搭載車のみに採用されているが、欧州仕様ではSKYACTIV-G2.0やMAZDA2のG1.5(ただしMAZDA2はB-ISG + i-ELOOPを採用し、 リチウムイオンバッテリーではなくキャパシタに蓄電する)にも組み合わされている。つまり、24Vマイルドハイブリッドである。






ハイブリッド用モーターはストロングハイブリッドの多くがそうするような、トランスミッションに内蔵する方式ではない。オルタネーターやスターター機能とアシスト、エネルギー回生を兼用するタイプで、マツダはベルトドリブン・インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター(B-ISG=ベルト式ISG)と呼ぶ。見た目は大きなオルタネーターだ。24Vで駆動し、MAZDA3のSKYACTIV-Xの場合は、最高出力は4.8kW、最大トルクは60.8Nmだ。

今回発表されたMX-30(G2.0+ M HYBRID仕様)のエンジンルーム

G2.0、M HYBRIDの詳細は未発表だ。

MX-30の詳細なスペックは発表されていないが、おそらくM HYBRIDは24Vだと予想する。いずれ48V化されると予想するが、今秋発売モデルはSKYACTIV-G2.0+24V M HYBRIDだろう。




日本仕様にはこれまで存在しなかったSKYACTIV-G2.0 + M HYBRIDは欧州仕様にはすでに存在している。




MAZDA3(欧州仕様)のスペックはこうだ。


SKYACTIV-G2.0


排気量:1998cc


ボア×ストローク:83.5mm×91.2mm


圧縮比:13.0


最高出力:122ps(90kW)/6000rpm


最大トルク:213Nm/4000rpm


燃料:95 RON




となっている。


MAZDA3(日本仕様)は


SKYACTIV-G2.0


排気量:1998cc


ボア×ストローク:83.5mm×91.2mm


圧縮比:13.0


最高出力:156ps(115kW)/6000rpm


最大トルク:199Nm/4000rpm


燃料:レギュラーガソリン




だから、欧州M HYBRID仕様のSKYACTIV-G2.0はピークパワーが34ps抑えられ、そのかわり最大トルクが14Nm高い仕様である。




今回のMX-30には、どちらの仕様が載るのか、現状不明である。

展示車には「AWD」のバッジも付いていた。どんな形式のAWDなのかも楽しみである。新しい価値を標榜するなら、リヤにモーターを積む、という選択肢もあるかもしれない。

「MX」のモデル名は、マツダとして革新的なトライをするクルマにつけられるものだ。今回のMX-30も新しいコンセプト「Human Modernコンセプト」、電動化技術「e-SKYACTIV」、魂動デザインの新しい方向性など見所の多いモデルである。

上がCX-30、下がMX-30。ボディサイズはまったく同じだ。

じつは、MX-30とクロスオーバーのCX-30のボディサイズは


全長×全幅:4395mm×1795mm


ホイールベース:2655mm


 で共通である。




ピュアEV:MX-30(EV)




王道クロスオーバー:CX-30


 という2モデルの間に、MX-30(G2.0+ M HYBRID)が入ってくるということになる。

シグニチャーウィングがない新しいフロントフェイス。

EVだけなら多くの販売台数は現状望むのは難しい。コンベンショナルなエンジン搭載モデルがあるとなれば話は別だ。車両価格も、EVよりはかなり低く設定できるはずだ。




また、噂にあるロータリーエンジン搭載のレンジエクステンダーEVも、今後MX-30に追加される可能性はもちろんあるだろう。MX-30がどう進化していくか、本当に楽しみだ。




また、CX-30とMX-30をどうやって並立させていくか、マツダの今後の戦略に注目していきたい。




※MX-30のディテール画像は、写真ギャラリーに多数の写真を掲載しています。画像をクリック/タップすると写真ギャラリーへ飛ぶことができます。

情報提供元: MotorFan
記事名:「 マツダの新世代SUVのMX-30はEVだけじゃなかった! 今秋日本導入モデルにSKYACTIV-G2.0+M HYBRIDモデルが! CX-30との関係は?