TEXT●松永大演(MATSUNAGA Hironobu/カースタイリング誌 編集長)
※本稿は2017年10月発売の「ボルボXC60のすべて」に掲載された記事を転載したものです。車両の仕様が現在とは異なっている場合がありますのでご了承ください。
ボルボならではの使い勝手とスポーティさを前面に
XC60の形を見て確信した。XC90、そしてS90、V90と、ここに来て新しいプラットフォームの採用がデザインにうまく繋がった、と。その堂々たるスタイリングは、先代のXC60とは別物の存在感を示している。実はここにこそ、ボルボデザインの新たな戦略がある。
最近のボルボの洗練具合には驚かされる。とりわけ直近で登場してきたトップエンドモデルのXC90に始まる、90系がもたらす新たな潮流はボルボならではのプレミアムデザインを構築した。
V90、S90のできるだけスムーズな面から生み出された、安定感のある佇まい。これまでBMWに端を発し流行していた、深いキャラクターラインなどを始めとする世界的造形トレンドに一石を投じるものだ。
このボルボの新たなデザインを大きく後押ししたのが、新しいプラットフォーム“SPA”(Scalable Product Architecture)の採用だ。これをデザイン視点で少しだけ解説するならば、横置きエンジンのFF、AWDをベースに幅広いボディサイズを構築できるプラットフォームであることが、デザイン的にも大きな特徴となっているのだ。横置きエンジンながら、フロント車軸の後ろ(エンジンの背後)に構成要素を織り込んだことによってフロント・オーバーハングが短くホイールベースの長い、FR的フォルムを採用することになった。
さらに重要なのが、ますます大径化するタイヤへの対応。フロアに対する車軸の位置も、現在以上の大きなタイヤの採用を想定する必要がある。これらの改変が、デザインにも大きな進化を与えたのだ。
ホイールアーチからボンネット上面までの間隔が薄く見えるフェンダーが実現できたのは、大きなタイヤの採用もその一因。短めのフロント・オーバーハングと長いボンネットによって、ノーズを下げながらもバランス良く水平基調に近いボンネットラインを構築できた。ここには、エンジンをやや後方配置できたことも貢献している。さらに低いフロアの設定が低いルーフを持ちながらも広い室内空間を得ることとなった。低いフロアゆえに、Aピラーの付け根が高くならずに済んだことも、ボンネットが長く水平になった要因だろう。新しいXC60のデザインは、これら基本骨格の総合力が生んだ造形であることは明らかだ。
ボルボらしさを象徴するインパネ周りのスケッチ
先代XC60と現行XC90とのプロポーション比較
最大の見せ場となるリヤビュー
インスツルメントパネルは軽く、スポーティに
インスツルメントパネルのキースケッチ。これまでの薄いパネルを模したセンタークラスターを中心に据えた造形とは大きく異なる。かたまり感ではなく、レイヤー形状とすることで軽快さを表現。ここからセンタークラスターに大型モニターをいかに整合させるかも見所のひとつ。