2019年4月2日、フランスのフォルシアと、日本のクラリオンなどによる「Faurecia Clarion Electronics/略:FCE(フォルシア クラリオン エレクトロニクス)」を4月1日に新たに立ち上げたと発表し、フォルシアのパトリック・コラーCEOと、旧クラリオンの川端 敦取締役社長(による記者会見が都内で行われた。なお、川端 敦取締役は新FCEのExecutive Vice Presidentに就任する。




PHOTO&TEXT●塚田勝弘(TSUKADA Katsuhiro)

フォルシア クラリオン エレクトロニクスのロゴマーク

 去る2018年10月26日には、フォルシアがクラリオンの買収計画を発表していて、クラリオン側もフォルシアの事業を精査した上でフォルシアの一員になると前向きに検討していたそうだ。クラリオンは、2019年3月25日付けで上場廃止になっている。




 クラリオンは、フォルシアの第4の事業部門である「フォルシア クラリオン エレクトロニクス」を、フォルシアの傘下にある「Parrot Automotive(パロット・オートモーティブ)」、中国の「Coagent Electronics(コエージェント・エレクトロニクス)」と共に担うことになる。これにより、1650名の技術者を含めた9000人の従業員を抱え、現在の14億ユーロ(約1750億円)から2022年までに20億ユーロ(約2500億円)の売上げを見込むとしている。

 フォルシアのパトリック・コラーCEOは、フォルシアについて、世界トップ10に入る自動車部品メーカーであり、「シーティング」、「インテリア」、「クリーンモビリティ(排気系)」の4分野で世界トップレベルにあると説明。世界で3台に1台がフォルシアの技術を採用している計算になり、11万5000人の従業員を抱え、37カ国、300カ所以上の拠点を構えているという。




 なかでもフォルシアが最も強みをもつのがシートで、シートフレームメカニズム(シート機構の技術)で世界市場1位、コンプリートシートで同3位、グループの売上げの42%を占めている。これが第1の事業部門ということになる。




 第2は、インパネやドアパネル、センターコンソールなどのインテリア部門で、こちらも世界トップクラス(1位、2位)を占める。グループの売上げの約31%を占めるという。




 第3の事業が、クリーンモビリティ(排気系)で、排熱回収、電気触媒、商用車向けの排気ガス浄化システム、燃料電池システムなどにより世界市場1位、グループの売上げの27%に達するという。




 今後のフォルシアの戦略は、コネクテッド、自動運転、ライドシェア、電動化に対応することだ。ゼロエミッションと大気汚染の改善を実現する技術である「サステナビリティ・モビリティ」、常時ネット接続で、多目的なユーザーエクスペリエンスを提供する「コクピット・オブ・ザ・フューチャー」という2つの成長戦略を掲げている。




 クラリオンの技術が活かされるのは、後者だろう。ケンウッドがJVCと統合して以来、アルパイン、パイオニアの上場廃止と、日本のカーオーディオ(カーナビ)メーカーの苦戦が顕著となっている。

 クラリオンは、日立グループの後押し(投資)もあり、高度な画像処理技術、自動駐車ECUなどを使った「リモートパーキングシステム」を開発し、日産リーフの「プロパイロットパーキング」に採用されるなど、車載オーディオ、ナビ分野だけでなく、新しい事業にも積極的に投資してきた。フォルシアのパトリック・コラーCEOは、こうしたクラリオンの前向きの姿勢と、高い技術力を評価し、買収に向けて準備をしてきたという。




 さらに同CEOは、自動運転の「レベル5」は、コスト面からもかなり先になると見込んでいて、当面は低速ADASと運転支援が中心になると予測し、クラリオンの映像と解析技術を高く評価しているという。




 クラリオンは、車載オーディオで長年ビジネスを展開してきたため、サウンド面の強化も図りながら、フォルシアの一員として、低速運転ADASの分野で市場トップを目指すとしている。




 サウンド面では、冒頭で紹介したように、フォルシアの第4の事業部門になる「フォルシア クラリオン エレクトロニクス」は、「Parrot Automotive(パロット・オートモーティブ)」、中国の「Coagent Electronics(コエージェント・エレクトロニクス)」とクラリオンからなる。




 パリのパロットは、スマートアンテナ、スマートアンプなどに強みがあり、中国のコエージェントは、中国ナンバー3ながらもインフォテイメント、ディスプレイなどの強みがあり、Androidを使ったナビ(ディスプレイオーディオ)を展開。クラリオンがすでに手がけているLinux、Androidを抑えることで、世界の大半のカーナビ(ディスプレイオーディオ)を抑えることが可能になるという。




 さらに、クラリオン、パロット、コエージェントのオーディオ技術も活用し、自動運転時代の「没入型」体験と呼ばれる次世代のサウンド技術の開発にも推進していくとしている。

情報提供元: MotorFan
記事名:「 クラリオンがフォルシアの一員になり、「フォルシア クラリオン エレクトロニクス」が2019年4月1日に発足