東京オートサロン2019の会場には、カーデザイン的に注目のモデルが展示されていた。これを難波治教授(スバルの前デザイン部長で現首都大学東京教授)と見て回った。シリーズに第1弾は、マツダ3だ。マツダの新世代商品群のトップバッター、アクセラの名前からグローバルネームである「Mazda3」へ生まれ変わるこのニューモデルを見て、難波教授はどう思ったか。第二弾は4ドアセダン。




COMMENT◎難波 治(NAMBA Osamu/首都大学東京教授) TEXT &PHOTO◎鈴木慎一(SUZUKI Shin-ichi/MotorFan.jp)



セダン、なかなかいいセダン、出ましたね。

MF:次はセダンです。




難波:セダン、なかなかいいセダン、出ましたね。


 最近、とくに日本の自動車のデザインって、いらない線が多すぎるんですよ。Mazda3セダンはとってもきれい。実際、マツダが元々ずっと続けていたデザイン要素、モチーフ要素の洗練度を上げて、バランスの取り方だけで、新しく見せている。顔が見えなくたってパッと誰が見てもマツダって思いますよね。そのなかで新しさが出ているし、セダンが持つがフォーマルっぽさというのでしょうか、持っているべき、あるいは持たせたいフォーマルっぽさを、このクラスのスポーティさを損なわずにうまくデザインしていますよ。とっても上手いと思う。




MF:ハッチバックと共通のパネルは、どこでしょうか?




難波:ボンネットフード、フロントウィンドウは同じ。前のドアのガラス、当然ミラーも同じです。フロントドアに関してはドアインナーは同じで、アウターパネルは専用です。リヤドアはもともとセダン専用ですから、それはセダン用意に起こしている。普通のやり方でハッチバックからセダンを仕立てたら、前周り、ボンネット、フェンダー、フロントドアのパネルは、ほぼ共通でやりますよね。




MF:だから、たいてい、5ドアハッチからセダン作るとかっこわるい……。




難波:そうですか? アウディのA3セダンなんかは、なかなか優れていると思いますよ。


フロント周りの塊の良さ、これはここまで全長があるというテンションとまとまりがどこをとっても無駄がない。これは日本のセダンは全然敵わないと思いましたね。マツダ3セダンはよくやっったと思います。いいと思いますね。




 ボディパネルでハッチバックと共通部品が増えると、兄弟車に見えちゃう。マツダ3は、あんまりクルマに詳しくない人が見たら兄弟車に見えない。兄弟って言い方はおかしいな、「元は同じクルマなの」って思われないかもしれない。

MF:キャラクターラインはきれいに入っている。HBには入っていない。どうしてでしょう?




難波:なんでかなぁ。なんでかなぁ。(思い悩む教授)




 どうして、セダンに入れたかというより、5ドアHBには、なくしたかったんだなって感じかな。元々、このキャラクターラインって、昔の、フェンダーがボディと別になっていた頃のきれいな乗用車の伝統だと考えると、セダンに残す意味はクルマらしさということじゃないかな。だから、いいと思います。重たさもないし。変なマーケットの要求からキャラクターラインを入れてみましたというようなところがまったくない。「マツダってこうしたいんだ」って意志がちゃんと見えて、僕はとてもいいと思いました、


Mazda3 5ドアHB:マツダの意志が見えてとてもいい。Mazda3のデザインをスバルの前デザイン部長難波治教授が語る

情報提供元: MotorFan
記事名:「 「いいセダンが出ましたね」。Mazda3のデザインをスバルの前デザイン部長難波治教授が語る 4ドアセダン編