全長×全幅×全高:4915×1875×1480mm
ホイールベース:2750mm
車重:1850kg
エンジン:直列4気筒DOHC
排気量:1496cc
最高出力:77kW(105ps)/5500rpm
最大トルク:134Nm(13.7kgm)/5000rpm
トランスミッション:電気式無段変速機
駆動方式:FF
最小回転半径:5.7
JC08モード燃費:28.0km/ℓ
車両本体価格:588万600円
プリウス PHV Aプレミアム 全長×全幅×全高:4645×1760×1470mm ホイールベース:2700mm ミラーtoミラー:2080mm
空力性能を徹底させた流線的なフォルムには、クラリティPHEVとの類似点も見られる。だが、全長と全幅、ホイールベースはいずれも短く、ぱっと見の印象もワンサイズ小さく感じる。プリウス PHV Aプレミアム
全長×全幅×全高:4645×1760×1470mm
ホイールベース:2700mm
車重:1530kg
エンジン:直列4気筒DOHC
排気量:1797cc
最高出力:72kW(98ps)/5200rpm
最大トルク:142Nm(14.5kgm)/3600rpm
トランスミッション:電気式無段変速機
駆動方式:FF
最小回転半径:5.1
JC08モード燃費:37.2km/ℓ
車両本体価格:422万2800円
ラゲッジスペース比較の前に、インパネと前席・後席も比べてみよう。
クラリティPHEV EX 室内長×室内幅×室内高:1950×1580×1160mm
PHEVならではの専用機能を備えたメーターやインターフェース、機能性も兼ね備えたハイデッキコンソールなどにより、いかにも先進的な雰囲気が漂う。凹凸で木目を表現したウッドパネルなど、トリムの上質感も際立つ。リヤシート高:610mm 後席は膝前に約200mm、頭上に約70mmのゆとりを備える。 | フロントシート高:560〜620mm 本革とプライムスムースを採用した質感の高いシートを採用。運転席8ウェイ、助手席4ウェイの電動調整と前席ヒートシーターを標準装備する。 |
プリウス PHV Aプレミアム 室内長×室内幅×室内高:2110×1490×1195mm
ナビ機能も備える縦置きの11.6インチフルHDタッチディスプレイが目を引くダッシュボード。カラー液晶グラフィックメーターやリモート機能付きオートエアコンも備え、先進性は十分。予防安全装備のToyota Safety Sense Pも標準装備だ。リヤシート高:560mm 後席は2名掛けシートで、乗員定員は4名。ルーフの傾斜が強いため、後席頭上は少し狭い。 | フロントシート高:520〜570mm グレード別に本革シートとファブリックシートを設定。前席の快適温熱シートは全車に標準装備される。 |
クラリティPHEV EX
最小幅:720mm 奥行き:1110mm周辺にバッテリーやチャージャーを備えながら、512ℓの大容量を確保。後席には6対4分割可倒機構も備え、最大奥行きは約2000mmとなる。
プリウス PHV Aプレミアム
最小幅:950mm 奥行き:830mm上げ底になった荷室は、幅と奥行きは十分広いが天地高は少し物足りない。後席は6対4分割可倒式で、最大奥行きは約1790mmを確保する。