前回は、モデル選びから装着、そして初試乗の印象をお伝えした、連載「働く男のシート学」。老舗シートメーカーRECAROがラインナップする、腰痛予防と疲労軽減を重視したエルゴノミクスシート「ERGOMED-MV」をサクシードに装着し、実際その効果を体感するという企画で開始した。今回は、その後2000kmを走行した中で感じたことをおさらいも含めてレポートしよう。

RECAROの哲学を実感!

 レカロに座って最初に思い知らされるのは着座姿勢だ。通常、クルマのシートに座ると出来るだけ楽なポジションを選ぶ人が多いはず。しかし、これが腰への負担を大きくする要因で、この姿勢だと背骨はほぼ前かがみの姿勢と同様となるため(逆C字形)、椎間板を圧迫し、腰痛はもちろん、最悪の場合はヘルニアを引き起こすことさえあると言われている。




 それを回避するためにデザインされているのが、レカロシート。その中でもより効果を高めているのが「ERGOMED」 シリーズだが、このシートでいつものように楽な姿勢をとろうとドライビングポジションを調整しても大体決まらない。レカロの場合は、ほぼ強制的に背骨をS字形に描くよう促すデザインを採用しているためで、これによって椎間板への圧迫を抑えている。つまり自ずと背もたれは立つ方向となり、腰の位置も奥側へと自然にもっていかれてしまう。

 この企画の主人公でもあるKカメラマンは、元々腰痛持ちで、以前にもヘルニアを経験しているとあって、着座姿勢に関しては敏感に反応した。「こうした姿勢で運転していませんでした。確かに楽かもしれません……」と、装着したばかりの頃、言っていたが、これが毎日のように仕事で乗っていると、さらなる効果を実感したという。




 まず、長時間ドライブしていても、ほとんど腰の位置に変化が見られないということ。しかもこのサクシード、マニュアル車でクラッチ操作を頻繁に行うにも関わらずに、だ。これが“レカロ マジック”とも言えるもので、実はシートクッションの深部にはラインが設けられていて、自然とヒップポイントが奥の方へと導かれ、しかも不思議なことに固定されてしまうのが理由。さらに背骨がS字を描くように促されるバックレストとの組み合わせにより、骨盤の滑りを制御していることももうひとつの要因だ。

 そもそもレカロの概念は、医学的な検知から生まれたもの。即ち、シートにおける腰痛予防対策は、綿密な体圧分布から測定した結果、「面で支える」という結論に至ったという。そこには、血流障害を防ぐことも考慮されている。この“面”をさらに分かりやすくいうと、シートバックや座面に対して身体の接地面積を広くし低圧力化を図り、さらに均一な圧力分布、そして腰椎部をしっかりと保持することにある。




 しかもレカロの優秀なところは、旋回時も含めた動的状況に加え、静止状態でもテストした結果であるうえ、数時間後の状態も含めて総合的に検証している点。さらに8000回にも及ぶ乗降テストを行うというから審査基準は極めて厳しい。実際、レカロジャパンの営業車にも日常的なテストをする意味もあって装着しているというが、5年で20万キロ走行しても、なんら問題はないというから凄い。

 今回、Kカメラマンは、前回レポートした後、2000kmにも及ぶ長距離をこなしたが、その間、腰痛の症状は一切みられなかったと語る。ノーマルシートのときは、毎日どころか、30分も連続で乗っていられないと嘆いていたが、それがレカロにしてから解消されたと喜びを隠せない。




 「以前は、だらしない格好で運転していたことが今になって分かりました(笑)。レカロを装着した後、最初はほぼ直立したシートバックに少し違和感を覚えましたが、慣れてしまうともうやめられません。普段は、だいたい移動と撮影の連続ですが、このERGOMED-MVはサポート部がやや高めなのに乗降性が良いのも気に入っています」

 元々、口数が少ないKカメラマンが、さらに言葉を重ねる。




 「それに長距離を走って思ったのは、クッションの硬さです。これは後になって感じたことですが、適度なこの硬さは絶妙です。腰もそうですが、お尻も痛くなりませんでした。だから2000km連続で走っても、それほど苦に思いませんでしたね」




 これもレカロの特異性を物語る部分だ。純正品のようなフレームとバネで支えるのではなく、レカロは「面で支える」ことを主としているため、シートバックはもちろん、座面にも特殊なウレタンパッドを開発し、採用している。さらにその座面の長さも好印象の理由だ。従来のシートと比べれば一目瞭然だが、太ももにあたる部分は長く、そして高く設定されているため、自然と常に太ももと接触しているのだが、これが楽で疲労感を少なくしているのは明らかだった。

 「そういうのもあって、全体的に身体が包まれている感じにも効果があると思いました。エアランバーサポートもその膨らみを調整できるだけでなく、位置も上下変えられるので、長時間の運転で微妙に変えたくなったときに対応できるのも良いです」




 そう聞いていると、シートとは実に奥が深いとあらためて思う。骨盤の位置も重要だが、その他の部分にも細部に渡り設計されていることに頭が下がる思いだとKカメラマンは痛感している模様。今やレカロ無しで仕事は出来ないとまで言い始めている昨今である……。

腰の位置は自然と奥に行き、太モモと膝の位置と高さが絶妙のレカロ。見た目ではわかりにくいがクラッチ操作も楽。
奥側が純正品、手前がレカロ。座面には特殊なウレタンパッドを採用するうえ、さらに最下部には特殊なゴムマットで支えているのも特徴だ。


【前編】働く男のシート学「商用車にRECAROを装着!」
問い合わせ/レカロコール 0800-919-5881
【オフィシャルサイト】RECARO AUTOMOTIVE SEATING【リンク】RECARO 最新情報
RECARO ERGOMED-MV

情報提供元: MotorFan
記事名:「 働く男のシート学「RECAROと2000kmを共にして」《後編》