ドイツでのクリスマスと並ぶ大切な行事、イースター(復活祭)。ドイツ語ではOstern(オースタン)と言い、クリスマスと同様、家族でゆったりと過ごす祝日とされています。2018年は、3月30日金曜日から4月2日月曜日までが連休となり、イースターが過ぎるといよいよ春も本番を迎えます!


筆者の住むベルリンでは、イースターの時期に引っ越しをしたり、大きな家具を手に入れたりと、クルマに大きな荷物を積み込んで走る姿をよく見かけました。そうした時の主役が、フルゴネットと呼ばれる小型貨物車です。今回は、古典的なフルゴネット・スタイルのドイツ車、フォルクスワーゲン・キャディをご紹介します。


フォルクスワーゲンの代表的な小型貨物車・キャディ



以前CLの記事でも紹介したことのあるフォルクスワーゲン・キャディ。前回登場したのは現行モデルの3代目で、ドイツの郵便を担うドイツポスト(Deutsche Post)やDHL(ドイツの国際輸送物流会社)で一般的に使われています。今回ご紹介するのはキャディの2代目モデルで、特に会社名のロゴなどが見当たらないことから、個人の方が所有されているのかもしれません。鮮やかなオレンジのボディカラーが目を引きますね。


CL読者の皆さんは、「フルゴネット」と聞いてどんなクルマを思い浮かべますか?ルノー・カングーやルノー・エクスプレス、シトロエンAKなどのフランス車をイメージされる方が多いのではないでしょうか。フルゴネットはフランス語でFourgonnetteと表記します。フランス語で小型貨物車、そして小型トラックを意味するカミオネット(Camionnette)のうち、特に屋根付きのクルマをフルゴネットと呼んでいます。


フルゴネットの革命児、カングーがもたらした変化



フルゴネットは、小型大衆車の前半部分に背の高い大きな荷箱をつなぎ合わせた形状の貨物車です。小型車の前半部分をそのまま流用しているので、運転姿勢は乗用車そのものであり、操縦安定性もキャブオーバー型の貨物車よりも優れているのが特徴です。フォルクスワーゲン・2代目キャディのベースとなったのはポロで、ポロの面影が色濃く残る前半部分と、不釣り合いなほどに大きい後半の荷室部分との対比がなんともユーモラス。愛嬌すら感じさせるデザインとなっています。


【全文を読む】

あわせて読みたいオススメ記事

情報提供元: CL
記事名:「 これからの季節に大活躍!フォルクスワーゲンの古典的フルゴネット・2代目キャディを見かけて