CLというと輸入車・旧車が多いのですが、今回はアメリカ車についての話題をお送りしようかと思います。アメリカ車といえば昨年のフォードの日本市場撤退に、まことしやかに囁かれるクライスラーの撤退の噂等先行きは決して芳しいとはいえません。以前お伝えしたキャデラック春日井の記事でも、今やGM車で正規輸入されているのはキャデラックとシボレーの一部車種のみで、クライスラーも実はダッジは日本に正規輸入されていない等…


しかし、かつてはフォードとGMが大正時代に日本に現地法人を設立し、日本での現地生産をしたことに始まり、戦後の経済成長期には巨大なボディに大排気量のエンジンを搭載したアメリカ車は日本人にとっては映画スターや政財界の著名人の愛車として成功者の象徴だった時代もあります。


往年のアメリカ車の象徴といえば?


往年のアメリカ車といえば戦勝国アメリカの黄金時代の象徴「テールフィン」ではないでしょうか?



後に50’sアメリカンの象徴となるアメリカ車のテールフィンはキャデラックの戦後初の新型となる1948年型に端を発します。



カーデザインという概念に多大な影響をもたらした当時のハーリー・アールGM副社長の、愛弟子、フランクリン・ハーシェーによってデザインされた1948年型は量産車初の曲面ガラスとピラーレスハードトップを採用したといわれています。そしてリアフェンダーにはロッキードP-38戦闘機をモチーフにしたというテールフィンの装飾が施されます。



当初はテールフィン(尾翼)といっても申し訳程度の物ですが、このデザインが発表されるや、大反響を呼び各メーカーがこぞって採用することになり、また年々巨大化を競うようになります。


当初は、テールフィンの採用には消極的だったライバルメーカーのフォードも1950年代の半ばになると、テールフィンという当時のトレンドを積極的に採り入れるようになります。



1950年代後半になるとテールも変わってきます


1950年代後半になると、テールフィンを強調するかのようにテールエンドが長くなりエッジ部分も鋭角になります。さらにフェアレーンの「スカイライナー」モデルでは1950年代ですでに電動格納タイプのメタルトップを採用しています。



【全文を読む】

あわせて読みたいオススメ記事

情報提供元: CL
記事名:「 50年代、アメリカの絶頂期を象徴するアイコン「テールフィン」の世界